※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
妊娠・出産

義実家で初孫フィーバーに悩んでいます。距離を置きたいが、旦那には言いづらい。どうすればいいでしょうか?

愚痴も少し入ってます、、相談させてください😣

義実家の初孫フィーバーに悩んでます。

同居ではありませんが徒歩すぐのところに住んでいます。
1ヶ月の里帰りを終え、自宅に帰宅してから娘に会いたい会いたいアピールがすごいです。

最初は、娘に退院ぶりに会うからと思い、会わせに行った際は、私はなるべく娘から離れ、義家族に娘をたくさん抱っこしてもらったり好きにしてもらってました。
しかし、そのあとまたすぐに娘に会いたいと旦那に連絡がいき、その内容も、少しでいいから面倒をみさせてほしい、と、娘だけを預けてほしい、という内容です。会わせに行った際も、お前らも疲れてるやろう、とか、ゆっくり買い物行っておいで、と何かと理由をつけて私と旦那だけを帰らそうとします😣(義実家が娘だけを預かりたい感がすごく伝わってきます)
面倒をみさせてほしい、という連絡には、会いたいならこっちに来てくれと旦那に優しく伝えてもらい来てもらいました。

年末年始の集まりの際もずーっと義母が娘を抱っこで、私のもとには授乳以外娘は戻ってきません。また、授乳中も何度も義母が覗きに来て、終わったと思えばすぐに娘を抱っこして連れて行きます。

最初は可愛がってもらえて有難いと思っていたのですが、だんだん、まるで自分の子供かのようにされる、娘だけがほしい感を全面に感じ、ストレスになってきました。

私としては、
◯1人目ということもあり、娘が小さい間は当分預けるつもりはない。(用事があるときは、私が神経質なのもあり、いろいろ気になるので実家に預けたい。実家は1時間ほど離れたところにありますが頼れる環境です。)
◯旦那と2人協力して育児に集中したいし、娘と旦那と3人の時間を大切にしたい。(旦那は少し頼りないですが協力的です。しかし親にはすぐ甘え、だいぶ甘やかされて育ってます。)
◯抱っこグセをつけたくなく、なるべく床でトントンして寝かせたい。(義家族はみんな赤ちゃんが大好きで会うとずっと抱っこです。)
◯母親は私なのに、義母の初孫フィーバーが酷く、ずっと抱っこ・自分の子供かのように仕切り出す・親である私と旦那よりでしゃばらないでほしい。

という気持ちです。。

産後のガルガル期なのだと思いますが、家が近すぎるので、これからもっと家族のことに入り込まれたりするのが嫌で悩んでます。(娘が産まれるまでは程よい距離感でとても居心地が良かったです)

近くに住んでいて難しいかもしれませんがある程度距離を置きたいのですが、どうすればいいでしょうか😣
旦那には年末年始の集まりの後、我慢しきれず話したので事情はわかってくれています。しかし、やはり好意で娘を可愛がってくれているので強くは言えず、また、私も義家族に不満を言いたいわけではありません。。義実家にはよくしてもらってますし、嫌な人たちではありません。ただ初孫フィーバーがすごいです。。
会わせたくないわけでもなく、ある程度は会わせてあげないと!とも思ってますが、こちらにもペースがあるので入っては来てほしくないし、もう少し放って置いて欲しいです。

ここ最近このことばっかり考えて、旦那には義実家から頻繁に連絡が来ているようでビクビクしています😣😂💦

皆さんの経験談等ありましたら是非聞かせてください(>_<)

コメント

shoooo

同じように義実家が近くて、孫フィーバーに耐えてたら、産後うつぽくなり、
爆発して、今絶縁ですww
ほどよく、ご主人に話して、わかってもらえて、
いい距離感が取れるといいですね。。

  • あみ

    あみ

    産後うつ、、大変でしたね😣
    今は義実家に構われるのが苦痛で、いっそのこと絶縁してしまった方が気が楽になるのではないか、とも思ってしまいます(>_<)
    私も旦那にはあまりこういう話はしたくなかったのですが、さすがにしてしまいました。。が、正直まだまだ言い足りません😣wフィーバーが酷くなる前に、距離をあけれるようにしたいです😣😣

    • 1月9日
さあママ

舞い上がり大変ですね💦
正直に、自分もはじめての子育てだから面倒みてくれる気持ちはありがたいけど、自分の体調と相談しながら自分のペースのやりたい気持ちがある、頼りたい時はこちらから声かけるのでそれまで落ち着かせて欲しいですって言ってみても良いと思います🔅少しはっきり程度に言わないと相手のお節介は変わらないと思いますよ😪

  • あみ

    あみ

    なるほど。。そういう言い方だとすごく優しく聞こえオブラートです!😭

    旦那には、娘と離れたくないから当分預けるつもりはないからって言って!と結構強気に言ってしまってました😣😅明日訂正してさあママさんの仰るように、相手の好意は受け取りつつはっきり伝えたいと思います😣!ありがとうございます😣!!

    • 1月9日
  • さあママ

    さあママ

    こっちが感情のままに言ってしまうと、あっちもガーッとなって、付き合うのにめんどくさくなっちゃいますから、1度は相手の行為も認めて、言えば短期戦で済みそうな気がします😅
    頑張ってください☺最初が肝心です🔅

    • 1月9日
はる

初孫だとそうなりますよね😣💦
うちの義両親も産前は良い距離感でしたし、良い人たちだと思ってたのですが産後の初孫フィーバーすごくて😩

なにかと理由つけて家に来るようになったんです。最初は孫も見たいんだろうし、たまになら暇だしいいですよ〜なんて言ってたら、週3とか来るようになって、挙句3分前に電話してきて「もう着くから!」と。は??って感じでした🤣💦さすがに旦那に文句言ったら、旦那がブチ切れたのかその日から半年、一度も訪問ありません(笑)

産後少しお世話になった時も、「お前らの子じゃねえんだよ!手を出すときは俺とあいつの許可取れよ!一生あわせねえぞ!!」って途中で旦那がキレました😅💦

義両親たちなりに、口出しすぎないように、私を構い過ぎないようにとか気にしてくれていたようなので、申し訳ない気持ちもありましたが、嫌なものは嫌なので仕方ないです。。縁を切りたいとかってわけではないので、ちょっと気まずくて困りましたが😅

これくらい言って、やっとちょうど良い距離感に戻りました😣💦💦
ご主人にハッキリ言ってもらうのが良いと思いますよ〜❤️

  • あみ

    あみ

    週3ですか😱😱😱考えただけで恐ろしいです。。でも、りらさんの旦那様は結構言って下さる方なんですね!!私の旦那はとても優しいのがいい所なのですが、もちろん義両親にも優しく思ったこととかも言わないタイプです😣(私は自分の両親にバンバンものを言うので、育ち方や関係性が正反対です。。)りらさんの旦那様のように言ってくれる人だといいのですが、旦那が何も言わないので余計に義実家はでしゃばってきて困ります😣😣
    私が言うと関係悪くなるのは当たり前なので、やっぱり旦那にハッキリ言ってもらうのが一番ですよね。💦旦那のお尻叩いて、この状態が続くようなら私が嫌がってること伝えてもらいます😣😅!💦

    • 1月9日
ドキンちゃん

今のうちにバシっと言った方がいいですよ!
めっちゃでてくるので!!!!

  • あみ

    あみ

    そうですよね、、(>_<)生後1ヶ月でこれだと、これから娘がどんどんものが分かるようになり可愛くなってくると余計に怖くて。。今のうちに少しずつ距離を取りたいと思います😣!

    • 1月9日
deleted user

産後すぐの自分の気持ちを思い出すぐらい、とてもお気持ち分かります!😭
わたしも義実家の近くに住んでいて、産前は居心地良い関係性だと思っていたのに、産後すぐの頃は同じような気持ちになっていました😭
可愛がってもらえてるんだから、協力してもらえてるんだから、善意なんだから、そうやって自分に言い聞かせていたけど、爆発しました笑
いや、わたしが母親なんだし、なんでこっちばかり我慢しないといけないんだ?と😅
旦那にありのままの気持ちを伝えて、旦那が義実家を傷付けず、関係性悪くならないような言い回しで話に行ってくれました!
それなのに、わたしのガルガルが止まらず、義母と一度だけ揉め、その後電話でお互い泣きながら和解しました…💦
義母は元々物分りの良く優しい方なので、それからは距離感をとても大切にしてくれ、また程よい関係性に戻れましたよ☺️!
今思うとかなりわたしのガルガルにみんなを巻き込んで、わがままだったな…とは思うのですが、
自分にとっても大事な初めての子供だし、この産後のガルガルって止められないんですよね😅

…すみません、経験談かなり長くなってしまったのですが、
あみさんの旦那さんはご理解のある方みたいですし、義実家も良い方たちなんだろうなあ、と思うので、
角の立たないような言い回しで、自分の気持ちや考えを伝えてもいいのかなあと思いました☺️

  • あみ

    あみ

    わかっていただけて嬉しいです😣そして、さきさんも同じような状況だったんですね(>_<)
    もし良ければ、どのような内容で義母と揉めたのか教えていただけませんか?😣

    私も、自分がワガママなのかな?ガルガル期なだけなのかな?と思うこともあります。。が、一度不快感?を感じでしまったらもう何されても不快にしか思えなくて。。😣このままではいけないと思っているのですが、なかなか気持ちが追いつかず、いまは義家族に会いたくない気持ちが強くて😣
    話をして旦那もわかってはくれているので、上手く伝えていきたいです(>_<)

    • 1月9日
いまちゃん

回答じゃなくて申し訳ないんですが
うちも義理両親の家が真裏で、今月末出産予定なので初孫フィーバーに今から怯えてます😱

お互い丁度良い距離感で付き合っていけるといいですよね、、!

  • あみ

    あみ

    真裏に住んでいらっしゃるんですね(>_<)それもなかなか近いですね😭
    結婚してすぐは、近くに住んでてよく気にかけてくれて有難いな〜と思っていたのですが、娘が産まれてからは、放っておいてくれ、て気持ちが強くなってしまって😭😂
    近くに住んでて良いところもあるし、私も割り切れればいいだけなのですが😣

    そして今月末出産!!たのしみですね、!頑張ってくださいね!☺️❤︎

    • 1月9日
きのこ

わかります😭
うちの場合、初孫でもないのに
兄嫁と義母がうまくいってないので
あまり孫と触れ合えなかったみたいで
孫に対する執着心がすごくて😭
私の場合は家は離れていますが
月1くらいで会いに行き
授乳以外はずっと義母が抱っこしてました。
授乳中もまだ終わらないかチェックされ
授乳が終わるとすぐに来て
ゲップはあたしの仕事と言って
娘を奪われてました😭
人見知りが出てきてからも
泣かせとけばいいとか言って
ずっと抱っこされてました😭
今娘は1歳9ヶ月になり、義実家に行っても
私のそばから離れないので
なんとなく安心してます。
ただ、今2人目妊娠中で
私には母がいないので
泊まりで手伝いに行くと張り切ってるので
断るつもりです😖
主人か強く言えない人なので
私が直接断ろうと思ってます😖

  • あみ

    あみ

    わかっていただけて嬉しいですありがとうございます😣
    兄嫁と上手くいってないからの執着心、、なんとも勝手な義母都合ですね。😣私の場合は、義妹がいるのですが、まだ結婚する気配がなく、全ての思いがこちらにきてるといった感じです。また義妹も赤ちゃんが大好きで2人して娘を抱っこしまくりです。。そんなに赤ちゃんが好きなら早く自分で子供を産んだらいいのに!と思ってます😭w
    ゲップ、、私も全く同じこと言われます😱😂頼んでないんですけど、って感じです😭

    娘さんがきのこさんの元を離れないのはいいですね!😣❤︎私も早くその時期になって欲しいです😭が、1歳半で保育園に入れるつもりなので、人見知りがなかったらどうしよう(ない方がいいのかもしれませんが)、とも思ってしまいます😂😭

    こちらが頼んでそうしてくれるのはいいですが、勝手に張り切られても困りますよね、、😣😣💦好意は有難いんですけどね、、頼んだときだけにしてほしいです😣💦
    私もこれから旦那に言ってもらって、直らないようであれば直接伝えていこうとおもってます😣😣

    • 1月9日
しー

うちもです😵
しかも同居で、初孫でもないのにです、、

私も初めはガルガル期とありがたいことなのに、、という気持ちで揺れ、毎日育児よりそのことばかり考えてました(>人<;)
が最近になって何かが吹っ切れ、👶のペースで動くようにしたら悪いなという気持ちより穏やかな気持ちのほうが大きいです^^💕

あっちは見てあげてるという気持ちのようですが、こっちのペースに合わせてもらえるように「上連れてっていいですか?」とか言って連れてっちゃってます^^

  • あみ

    あみ

    同居なんですね😣😣
    やっぱりどこも孫となると可愛いんですかね、、久しぶりの赤ちゃんだと余計に😣

    たしかに。見てあげる、お世話してあげる感がすごく出てます😣頼んでもないのに本当に迷惑です💦
    まだ自宅に帰ってきたばかりだったので気を遣ってましたが、もう何回か会わせたのでこれからは私と娘のペースに合わせてもらおうと思います😣!

    • 1月9日