

chiii
左右にくるくるうつ伏せのまま動いて、少し後ろに下がった後、前に進み出しました!
うつ伏せ期間を長くするといいと思います^ ^
お座りは座らせてしまったら、動かなくなるのであまり良くないと聞きますよ!
うちはズリバイ期間がめちゃくちゃ長く、4ヶ月ズリバイの後、ハイハイに移行しました!
ズリバイで体幹鍛えてハイハイになるらしいです^ ^
寝返り返りはハイハイ姿勢になれるようになってからの方がしやすそうです!

すぎか
ありがとうございます😊
そうですよねー
でもうつ伏せも長くしてます。
寝るのも気づくとうつ伏せ…
足動かしてお尻フリフリしてます。

chiii
足動くなら、曲げて蹴ってあげたりしたら前に進むかもです!
左右にくるくる回るのが先だと聞いたので、横から呼んでおもちゃとかで誘導してました!

yui
7ヶ月頃にうつぶせのまま後退→お尻フリフリ→うつぶせのまま回転→8ヶ月でおすわり→ずりばいで前進→9ヶ月の終わりにハイハイ、の流れでした☺️
私の娘は、左右へ寝返りができるようになったのは8ヶ月に入った頃でした💦個人差ありますよね…💦
私は、絵本やおもちゃを体の前に置いて興味を引いたりしました‼︎
最初は手をぐーっと伸ばして取ろうとしてましたが、段々、足で床を蹴って前に進むようになりました☺️
あと、ラグやマットを敷いていると滑るので、最初の頃はフローリングの上だとずりばいしやすそうでした‼︎
長々とすみません💦
-
すぎか
詳しくありがとうございます😊
マットの上なので滑ってます(笑)
早くハイハイして欲しいような…
して欲しくないような…- 1月9日
コメント