

まるほや
下の子小さいので週2パートです
七時半起床、ご飯あげ、洗濯物干し、8時50分バスが来て速攻私と下の子も家を出て義実家に下の子預けて、9時半からパーとしてます。
14時上がりで下の子迎えからの14時50分バス到着です。
仕事慣れるまでは帰宅してからの方が疲れました。
今では仕事も息抜きに思えるようになりました。
たみさんも頑張って下さい!

あゆ
8時家を出て子供を保育園へ。
9時から15時まで仕事。
帰宅してからご飯を作り、夕ご飯は17時半から18時の間に食べます😄!
19時くらいから子供と風呂に入り、8時半から9時くらいに寝かしつけ。
子供が寝てからは食器の片付け、子供の保育園の準備。それが終わってからやっと自分の時間ができます😆
平日はそんな感じです。
-
たみ
仕事の時間帯がみなさん9時からスタートなんですね!
朝早く夜遅くで本当に凄いです😭
私も頑張ります!- 1月8日

たみ
今の私からするとハードスケジュールで
凄いとしか言えません😱
私も頑張ります😳

退会ユーザー
6時起床~子供夫のお弁当作り、洗濯物畳む、あれば洗濯干し
6時半~子供起床、朝ごはん
8時~公共バスで幼稚園へ
9時~14:30 勤務
16時~帰宅
17時~お風呂
17:45~夕食
19:30~子供就寝
その後は洗濯、翌夕食下ごしらえ、お弁当おかず作り、幼稚園準備なとしてからのんびりタイムです。
23時~就寝。

arc
子供二人幼稚園です。
7時起床
朝ごはん作りながら、週2のみお弁当作り
8時前から朝ごはん
食べている間に、髪の毛結んで
自分の身支度、ベッドメイク、簡単に部屋の掃除
8時半になるとごちそうさまなので手を洗い着替え
8時50分に家を出てバスに乗せる
一旦帰宅して、食器を洗い9時10分には出発
電車に20分揺られ
10時から16時まで仕事
延長保育を利用しているのでギリギリ17時前にお迎え
帰宅したら先にお風呂
ご飯の準備
18時過ぎにご飯
19時前からお勉強(上の子は4月からドリルなどお勉強の習慣を付けさせています、1人では無理なので付き添い💦)
部屋が汚ければこのあと掃除機
20時半前にはお布団へ。
子供は2人で寝るので、そのあと食器洗い、洗濯をして
旦那は23時頃帰宅なのでそれまでしばしの自由時間˙ᵕ˙⑅
帰宅したら夜ご飯の準備して後片付けまで24時過ぎます(^ω^;);););)
コメント