
2歳2ヶ月の男の子がいて、里帰りや手伝いが難しい状況で、出産の産院選びに悩んでいます。自宅から30分の病院と5分の病院を比較し、子連れ出産に優しい1の病院を考えています。息子は大人しく育てやすいタイプで、アドバイスや経験談を求めています。
里帰り・手伝いなしの2人目出産について。
現在2歳2ヶ月の男の子がおります。
もうすぐ妊娠8週で、分娩の産院選びに迷っています。
家庭の事情で里帰り・手伝いともに両実家には頼めませんので、同じような境遇だったかたいらっしゃいましたら、アドバイスをくださいm(_ _)m
1 自宅からバス+徒歩で30分の産院。
体調が良ければ自転車で行こうと思っています。上の子や夫も一緒の入院が可能です。託児施設もあり。
2 自宅から徒歩5分の産院。
特に特筆すべきことのない普通の個人病院。PMSや生理の症状がひどい時に通っていたかかりつけです。
こちらにする場合は、息子の世話は夫に取れそうなら休みをとってもらうか、シッターさんに来ていただこうと思っています。(夫の会社の福利厚生で利用しているシッターサービスがあります。補助ありますが、補助使い切るとかなり高額です。)
もともと2のプランで考えていましたが、子連れ出産に手厚い1の病院を知って転院を考えています。
産後すぐ上の子と同室で面倒を見ながらというのは並大抵のことではないでしょうか?
1人目は陣痛が長かったものの安産でしたので、安易に考えすぎでしょうか?
息子はイヤイヤ期ですが、比較的大人しく育てやすいタイプの子なので楽観視してる面もあります。
どなたかアドバイスや経験談教えていただければ助かりますm(_ _)m
- しゃくぱん
コメント

はじめてのママり🔰
自宅から徒歩五分の病院で妊婦健診お願いして、出産は1の病院にすることはできないですか?
わたしは母の希望で里帰りする予定ですが、里帰りなし、手伝いなしでもなんとか乗り切れるような気がしてますよ笑笑。こればっかりは、もう産んで育ててみないとどうなるかわかんないですよね。
私も産後一ヶ月で家に戻ってくるので、どうなるか不安もありますが、頑張りましょう!経験談でもアドバイスでもなくてごめんなさい。

退会ユーザー
お子さんはご近所の保育園で産前産後の一時保育をお願いするのは難しいでしょうか?
そうすれば2の産院でも旦那様がお休み取れない場合も、保育園の送迎だけすればなんとかなりますし、徒歩5分ならすぐ面会にも来れますし。
私は1人目も安産でしたが、2人目も超安産だったので、出産直後からピンピンしていて上の子とも普通に遊んでましたが、お産はその時にならないと分からないので、もし帝王切開になってしまったり、お産が長引いて体調が悪いなどの時に 産後すぐ上の子のお世話は大変かと思いました。
旦那様も一緒に入院してくれるというならまだマシかと思いますが、なかなかゆっくりは出来ないですよね💦
あとは母子別室か同室かによっても変わりそうです。
-
しゃくぱん
コメントありがとうございます!
超保育園激戦区に住んでおります。
専業から就活&保活してましたが全然ダメでしたね(^^;
妊婦は点数あがるのかな…?
一度役所で聞いてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
2人目も安産だったのですね!
まわりでもそういう方が多いのですが、こればかりは産んでみないと分かりませんもんね💦
最悪の場合を考えて、決めたいと思います。
産まれたばかりの子は同室でも別室でもできるみたいです。
別室がいいかな(^^;- 1月9日

M
距離的な問題と産院の感じがほぼ同じで、私も悩みました!
一人目は自宅から徒歩5分の場所で出産しています。
2人目が出来て、息子どうしよう…って思い結局、今の言論は、長男と同じ場所て、出産予定です。
8月出産になるので、計画出産にして、夏休みを調整してもらい、主人に息子の世話をしてもらう方向で決まっています。
近いので息子連れての受診も楽だし、入院中、何かあればすぐに来れるし、入退院時も何かと楽だよね。って感じで決めました。
個室で息子の同室はNGなんですが、どうしてもな時は相談に乗ります。と言ってもらえたのも決めてでした。
義母父が主人のフォローに来てもらえるかも知れませんが、老夫婦だし、遠いし、来てくれるかはあまり期待していません💦
お互い無事に安心出来る環境で出産出来ると良いですね😊
-
しゃくぱん
コメントありがとうございます。
同じような状況とのことで嬉しく思います。
私も出産予定日8月です(*^^*)
計画出産というのもあるのですね!
それは考えておりませんでした。
夫の休みに合わせられるので良さそうですね。
早速確認してみます。
近い方が検診も入退院もラクですよね。
2の産院も自転車なら15分なのですが(^^;
後期はどう考えてもムリですね…
お互いに頑張りましょう(*^^*)- 1月9日
しゃくぱん
コメントありがとうございます!
2で出産するなら、検診に来てる人が優先されるんです💦
そうですよね、何があるか分かんないから産んでみないと分かんないですよね。笑
お互い頑張りましょうね(*^^*)