

まりか
つかまり立ちするなら立った状態で、まだなら思い切ってうつ伏せの状態でかえるのはどうですか?😊

happy
カチャカチャが鳴る音や
絵本や音楽がなるおもちゃや
それでもダメな時は
自分自信のカギ持たせてました
その時はすんなり
舐めずカチャカチャ遊んでました笑笑
あとは、たまにお尻をお湯で
洗っていましたすぐ終わるので
楽でおむつかぶれ予防にもなります❗️

tama
私は可哀想かもしれませんが、足で軽く押さえつけてました(笑)そっちの方がささっと変えられるので(笑)
あとは歌を歌いながら気を紛らわせたり☆

みーん
うちも暴れて大変なのですぐシャワーへGO!してます(笑)

いなり
うちの子もくるくる回りますよ!!笑笑
なので私の対策は
押さえつける
歌を歌う
体を揺らし楽しそうに遊びながら替える
ビニール袋を持たせる
おもちゃをもたせる
あまりにも取れないときはお風呂へ
です(^^)
コメント