
子育てで悩んでいます。息子がストレスを感じているようで、心因性頻尿の可能性もあるかもしれません。気持ちのケアをしっかりしてあげたいと思っています。
子育てってほんっと悩みつきない
もともとそんなに神経質な性格じゃないし
気にしないことも多くてなるようになるさ
ってな感じで子育てしてきました
息子3歳8ヶ月、最近特にわたしの顔色を
伺うようになってたり頻尿だったりで
なんだか今日は悶々として寝れない
たぶん頻尿はお漏らししたときにわたしがきつく
怒ったことが原因っぽい心因性頻尿?って
やつなのかな、調べたら出てきた
他にもちょいちょい怒ったり、娘がまだ1ヶ月で
出かけれないこともあって息子もいろいろストレス
抱えてるんだろうな、、、
里帰り中でばあばにはすごい甘えたり
たまにわたしにおっぱい飲むーとか言って
赤ちゃん返りみたいなとこもあったり
息子の精神?心?なんていうのかな、
目に見えない気持ちのケア?もっとしっかり
してあげないといけないのにぜんぜん
できてなくて、はあーーーってなります
わたしと息子大丈夫かな、まだ取り返しつくかな
明日はもっと笑って、いっぱいあそんで、
いっぱい抱きしめよう
- ぴぴぴ(6歳, 10歳)
コメント

りい
お母さん、すごく頑張ってるし、息子さんのこと大切に思っていることが伝わってきますよ。息子さんもわかってはいたけど、お兄ちゃんになって色々思うことがあるのかもしれないですね。お母さんだって二児の母になってまだ1ヶ月ですし、息子さんの相手をしてあげる余裕がないのは仕方ないことだと思います。お互いになれてくればきっと大丈夫ですよ。最初から上手くいく人ばかりではないですし。自分のことで一生懸命悩んでくれるお母さんがいて息子さんはとても幸せだと思います(*^^*)
ぴぴぴ
コメントありがとうございます
そして優しいお言葉まで、、、
娘もまだ頻回授乳で息子となかなか全力であそんであげれなかったり、睡眠不足でわたしがイライラしてたりでなんだかなーな毎日を過ごしてます
2人育児すでに不安でいっぱいですけど、わたしも息子もいい方向に向かっていけるようにがんばらないとですね、、、!