
コメント

mämä
話さないと言うのは声を出さないと言うことですか?
何か喋ってはいるけど言葉になってはいないってことですか?💦

オムハンバーグ
喃語は喋るんですかね?☺
親戚の子も遅かったです😅
聴力テストとか発育のテストをしましたが、年齢が低いので判断つかず...様子見になりました😅
保育園とかはまだ通ってませんか?☺
-
あーこ
ありがとうございます
やってけてる小さいうちだと検査とかしてもわからないんですかね…- 1月8日

ゆっち
うちも2歳1ヶ月ですが、言葉らしい言葉はたくさん話せないですよ💦
2歳なら50個くらい言えれば十分らしいです。
個人差はあるとおもうので、言葉は話せてなくても、意思疎通ができていれば大丈夫かと思います!
心配だったら保健師さんや小児科に相談してみたらいいですよー!
-
あーこ
ありがとうございます
そおなんですね!
なんか自分の子供だけそうなのかと思って心配でした( ˊᵕˋ ;)💦
少し安心しました!
少し様子みて見ます!- 1月8日

ak
うちは2歳の誕生日過ぎたくらいから急に言葉が増えました。元々意味不明の宇宙語は話しまくっていたのですが、最近ようやく3割くらいわかってきた感じです💦周りを見てても男の子はそんな感じの子が多いかなぁと🤔
私は言葉以外で気になる点があり市の発達相談を先日受けたのですが、ほぼ宇宙語でも言葉はでてるねと言われました。
友達の子は、宇宙語など話さずなかなか喋らないな〜と思ってたら突然会話ができるようになったそうです。(うちはまだ会話は無理です)友人は「娘は間違ってたら恥ずかしいという思いでちゃんと正しく理解するまで話し始めなかったと思う」と言ってました。色んな性格の子がいるんだろうなと。
言葉は話さなくても理解してるなら大丈夫、とは聞きますが我が子のことは色々気になりますよね😅
-
あーこ
ありがとうございます
そおなんですね
うちの子も変なことはたくさん話しているんですけど理解不能な言葉が多くて( ˊᵕˋ ;)💦
焦らず待ちます!
理解はしてくれてるみたいなんですけどやっぱり不安になりますね( ˊᵕˋ ;)💦- 1月8日
あーこ
説明不足でした。言葉になっていないです( ˊᵕˋ ;)💦
mämä
私の娘もパパ、ママ、じいじ、ばあばあっち、こっち、やだ とかしかまだ言えないです😅
あとは喃語をずっと喋ってます😊
2歳になったばかりですし個人差があるので喃語を喋っているならそんなに心配しなくて大丈夫ですよ😌
昨日はじめてのおつかいで2歳3ヶ月の女の子が普通に会話をしていてちょっと心配しましたが😅
でも大きくなっても喋れない子はいないので😊
あーこ
自分も昨日のはじめてのおつかいから不安が大きくなってしまっていたんです😢
3ヶ月しか変わらないのになんであんなに話せるんだろって…。
けど、あまり深く考えず子供のペースに任せようと思います!
mämä
あれ見たら不安になりますよね😅
私も思わず旦那にこの子娘とそんなに変わらないのに会話してるよ!って言っちゃいました😂
旦那は個人差があるし環境にもよるんじゃない?と言っていたのでもっともっと娘と話そう!って思いました😅
意外と急に話し出すかもしれないですよ😊
あーこ
そうですね!
自分も子供と少し話す時間増やしていこうと思います!