

退会ユーザー
私も年子で妊娠中です!!
良かったことはまだ分かりませんが
大変なことは沢山あります。。
抱っこが大変になってくるのと
お腹を上の子に蹴られたりするので
すごく大変です😭

はじめてのママリ
ちょーどおなじぐらいですね!!
まだ歩けないぐらいの時期に産まれるのは大変やけどがんばりましょう😭

退会ユーザー
我が家ではありませんが、友人の子が年子です!下の子が産まれた時に、ママへの執着がまだなかったのが良かったと言ってましたよ😊個人差あるとは思いますが、誰に預けても大丈夫だったそうです👌

るるるん
私の子供は上の子が1歳と下の子がもう少しで1ヶ月の年子です😓
年子でよかったなと思うことは今のところは大変すぎて見当たらないです。
大変なことは下の子に母乳をあげている時に上の子が抱っこを求めてきたり下の子の顔を叩いたりします😭
金銭面的には私は今下の子は混合なんですが上の子もまだミルクが外れておらず今まで1人だったのでそこまでお金はかかりませんでしたが、2人になってから倍ぐらいのお金がかかってます💰

みかちん
年子で困ったことはたくさんありますよ😅
産まれすぐ焼きもちが半端なかったです❗抱っこ抱っこもひどかったですね
今もですが笑っ
今では飲み物とかご飯の時とかにあーんと息子の口の中に入れてあげたりと面倒をみたりしてくれるようになりました\(^o^)/
私がご飯の支度とかしていると二人で大人しくテレビをみていたり、仲良く遊んでいたりしてくれてるので可愛いらしいですよ

たけちゃんlove~ 💝
私から見たら生後4ヶ月で二人目は早いかと、、、。
出来たのはしょうがないけどお金の事とかはよく考えた上での決断ですか❓

いぶ
私は、丁度1年差で産まれた年子の男の子ママです。
私は妊娠中が1番大変でした
大きくなるお腹をかかえまだ歩けない上の子を何するにも抱っこしなければいけないことですね。
悪阻だろうが体調悪かろうが、、どこにいても抱っこしなければいけないことでした(>_<)
あとは上の子が2歳、下が1歳の時は地獄でした(*_*)
毎日イライラして育児ノイローゼ気味にぶち当たりました。。
今でも毎日イライラですが😂
二人とも男の子なのでオモチャの取り合いになるので高い💰オモチャ以外は同じオモチャ2つ買います(T_T)
あとは下の子が2歳位になると走り回ったり二人で遊んでくれるので楽です
年が近いので同じ遊びをしてくれるので助かりますよ
2歳差だとお互い違う物に興味を示し動きも違うと思うので
年子で良かったかなと思います
上の子が会話出来るようになるまで本当に本当に!大変ですが、、
会話できるようになるとめちゃくちゃ育児が楽しくなるはず!笑
です😆✨
せっかく年子ちゃん授かれたのですから、年子育児楽しみましょう🎵
母は強し(*´∀`)ノ
我慢しないで
辛いときは泣きましょう!
笑うときは思い切り笑いましょう‼️
🤣❤️❤️
皆さん一緒に頑張りましょう🎵

ndk1203
1歳7ヶ月差の年子姉妹を育ててます☆👭大変なことは…次女が生まれてから(悪気はなく)叩いたり乗りかかろうとしたり、次女の授乳中に抱っこを求められた時とかは大変でした💦
あとはオムツが2倍なのと、保育園が別々の場所へ行っているので行事が被った時、1歳児クラスと2歳児クラスで出番がほとんど同じ時間帯なので時間をズラして見に行くことができずどちらかの行事を諦めなくちゃいけないことですね😣
年子でよかったなーと思うのは、最近になって特に感じますがとりあえず2人で遊んでくれたりご飯も2人で楽しく食べてくれるのでホント楽になってきました💕
ケンカばっかりしていますが何やかんや仲良く遊んでくれる2人を見て和みます🥰
コメント