コメント
あーちゃん
元保育士で2歳頃の子ども見てました!
お母さんの悩みであるあるですよね😃
保育園では友だちもいるし、食べないといけないと分かっているのか、家と保育園では違うと分かっているみたいで保育園でできて家でできないこともよくありますよ😊
主任の先生なんかはよく保育園で食べれて栄養とれているから大丈夫!って励ましていました✨
お母さんとしては作ったもの食べてくれなくて悲しいと思いますが💦
よく食べるものの作り方とか聞いてみたらどうでしょうか?🤔
あーちゃん
元保育士で2歳頃の子ども見てました!
お母さんの悩みであるあるですよね😃
保育園では友だちもいるし、食べないといけないと分かっているのか、家と保育園では違うと分かっているみたいで保育園でできて家でできないこともよくありますよ😊
主任の先生なんかはよく保育園で食べれて栄養とれているから大丈夫!って励ましていました✨
お母さんとしては作ったもの食べてくれなくて悲しいと思いますが💦
よく食べるものの作り方とか聞いてみたらどうでしょうか?🤔
「給食」に関する質問
保育園の不適切保育ってなぜ起こるんでしょうか? ニュースを見てて悲しくなります 労働環境の悪さ(忙しい、人手不足) →つい言葉が強くなってしまう「早くしなさい!」とか →無理に昼寝や給食を食べさせたりしてしまう…
保育園の給食で柚子が出るため 事前に2回自宅で食べさせる必要があります スーパーではゆずそのものも、 ゼリー等も見かけず困っております 皆さんはじめてのゆずはどのように食べましたか?🍊
小学2年で嫌いだからという理由で ・友達の顔に唾を吐く ・友達の給食に唾を吐いて入れる をする女の子がいます💦 近寄らないという対処がされていますが 親からしたら許せません💦 皆さんならどう思われますか?💦
子育て・グッズ人気の質問ランキング
にゃっき
やはり小さいながら掻き立てられるんですね!
私も保育園で食べてれば栄養はとりあえず大丈夫かなとは思っていますが、よく食べる子なはずなので、ちょっと心配もあります😂
そうですね!好きそうなものの作り方聞いてみます!