
コメント

ゆうなさん。
個人病院でしたが受付の人、掃除の人などなど含め全部で何人いるのかよくわからず渡しませんでした!ありがとうございますという言葉で充分だと思います♪
赤ちゃんの記念に命名紙書けばよかったです😭

Yuu🍀
個人病院で出産しました!
菓子折りは、退院時ではなく入院中に渡しました☆
その他にも、面会に来てくれた方が持ってきてくれたお菓子なども、食べきれないので良かったら食べてください、と渡したりしてました(*^_^*)笑
赤ちゃんの記念は、友人から写真はたくさん撮るけど、新生児の時の動画がない!と言っていたので、たくさん動画も撮っていこうかなと思ってます♡
-
ゆずママ(*´꒳`*)
回答ありがとうございました‼︎
確かに(≧∇≦)産まれてから動画を一回しか撮ってないのでこれから撮ってみようと思います(*^^*)- 1月31日

かずりゅう
①渡していません!!!
渡している方は見かけました!!!
②粘土とか金箔の手形や足形つけるやつやっておけばよかったと思いました(。>ㅿ<。)
-
ゆずママ(*´꒳`*)
回答ありがとうございました‼︎
うーん、、、迷うところです(^^;;
手形足形大切ですね♪
金箔なんてあるんですね、知らなかったです‼︎見てみます(*^^*)- 1月31日

キティ55
菓子折り渡しませんでした。
そこまで気が回りませんでした( ;´Д`)
新生児のうちに、手形足型とっておけばよこったなと思っています。
1度トライしたのですが、難しくて断念してしまったので、何度もトライして意地でもとれば良かっと反省しています( ´Д`)y━・~~
-
ゆずママ(*´꒳`*)
私も全然考えてなくて、明日退院なのに先程急に思い立ち焦り始めた感じです(;_;)
やっぱり手形足形とっておいたほうがいいですね(*^^*)- 1月31日

だん嫁
アタシも個人病院で、退院してから、黄疸で入院したり、様態変わって救急車で運ばれたり、いろいろお世話になったので、箱詰めのお菓子を買っていきました。ただ、あまり持って行っても、気を使いすぎかとおもったので、30個にして、病院行く前に、取ってもらえるか、ストレートに電話で聞きました!受け取ってもらえない所もあるので。うちは、家族四人になり、子供達や三人で撮ったりはするのですが、まだ全員で写真は撮ってないので、撮りたいと思います!

まるまる
公立の病院は職員が公務員になるので菓子折り等は受け取れませんが、個人病院なら大丈夫かと思いますよ!
取り上げた助産師や医師とベビーちゃんを入れて写真を撮っておくといいかもですね♡

♡ゆうなちゃんママ♡
お菓子渡しましたよ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡普通に受け取ってもらいました(笑)慣れてるんですかね(笑)うちは1ヶ月検診の時に産婦人科からアルバムもらいました♡その中に手形足型があってそれはめちゃくちゃ嬉しかったです♡◡̈⃝⋆*

azu66
1、渡していません。断られたら面倒なやり取りになるし(^^;;、周りも渡していませんでした。ただし、総合病院です。
看護師さんに渡すくらいなら、1番お世話になったのは主治医の方では?と思うのは、私だけですかね。笑
2、生まれたそのときの写真を、もっと撮っておけば良かったです。緊急帝王切開だったので、夫も気が回らず、折角すぐに夫のところに赤ちゃんを連れてきてくれたのに、写真を撮るのも、抱っこするのも忘れたそうです(´・_・`)
生まれた瞬間の写真は、そのときだけのものなので、もっと撮っておいて貰えば良かったです(T_T)

ありどん
1、私も、個人病院で出産し、退院時に、皆さんで食べてくださいとロールケーキを2本渡しました😃
2、私がしたかったのですが、皆さん忙しいので言えなかったのですが、スタッフの方たちと写真を一緒に撮っておきたかったです😃
ゆずママ(*´꒳`*)
回答ありがとうございました‼︎
そうですね、確かに何人いるか分かりませんもんね(^^;;
命名紙ですね♪母が習字教室に通っているのでお願いしてみようと思います(≧∇≦)