※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななお
その他の疑問

娘がスポ少で他の子とあまり関わらず心配です。友達と遊ばず、上級生とも距離がありますが、本人は気にしていない様子です。どうしたら良いでしょうか。

つるみたがらない娘。

4年生です、この春からスポ少に入りました。
同時期に同級生2人と加入。(たまたまです)
そのうち1人は仲の良いママ友の子ですが、その子はスポ小で色んな上級生と仲良くでき、放課後も遊んだりしている。スポーツも1番成長が早いです。

対してうちの娘は同級生&低学年の子と時々喋る程度。
上級生とも最近になってやっと練習中に話を交わす様子はありますが、練習が終わって帰りのときなど、みんなの群れに入っていこうとしないのでやきもきします。。


聞いてもないのにママ友が、『昨日上級生の◯◯ちゃんたちと遊んだ』、とか『聞いて!一緒に道路で上級生と◯◯(うちのスポ少の競技です)してて、近所の人から苦情のメール来た!💢』とか会ったときに報告があります。

私は娘が基本放課後は誰とも遊ばなかったり、スポ少での自由時間にあまり人と関わろうとしていなくて娘が空気が読めない子だから友達としっかり関われていないのでは、と心配になりますが、気にしなくていいものか、悩みます。。
本人は寂しさ等感じていない、何とも思っていないようです。。

コメント

☆

仲間外れにされてるわけではないなら今のままでもいいのでは?
親から見たら他の子の様に、友達と関わって欲しいと思うけど娘さんには今のペースが合ってると思います。

はじめてのママリ🔰

苦情のメール来るような遊びをする上級生ってなんかマナー悪そうですね…逆に関わってほしくないかもなんて思ってしまいました😞💦
本人が仲間に入りたくても入れないなら心配にはなりますが、本人が気にしてないなら今のままでもいいのかなぁなんて思います😊

  • ななお

    ななお

    そうなんです、確かにその上級生たちは学校での態度が大きいようで、スポ少のチームの子以外からはなかなかこわがられてるようです💦
    ご意見ありがとうございます😭
    仲間外れとかはなく、娘が自由にしてるのはわかるので様子を見ます☺️

    • 6月29日