
コメント

ぱんださん🐼🐾
早く来た人から1階の広間に集まります。全員揃ったら助産師さんからお話があり、その後身体測定をします。終わった人からNSTやってた部屋に移動して今度は先生による診察の順番待ちです。
集団指導は3ヶ月検診があることや成長過程などのお話だったような気がします🤔
授乳チェックはありませんが、身体測定の時は聴診もあるので静かにする為に泣いてる時はおっぱい咥えさせていいよーといった感じでしたよ!
ぱんださん🐼🐾
早く来た人から1階の広間に集まります。全員揃ったら助産師さんからお話があり、その後身体測定をします。終わった人からNSTやってた部屋に移動して今度は先生による診察の順番待ちです。
集団指導は3ヶ月検診があることや成長過程などのお話だったような気がします🤔
授乳チェックはありませんが、身体測定の時は聴診もあるので静かにする為に泣いてる時はおっぱい咥えさせていいよーといった感じでしたよ!
「授乳」に関する質問
【愛着障害でしょうか?】 生まれた時から抱っこでなかなか泣き止まないタイプの子ですが、 旦那のことをママと呼んだり、 旦那がいる時の方がニコニコして遊んだり、 夜寝る時も私と一緒だと何度も起きて泣くのに 旦那…
泣き声がおかしいことがあり、不安でお聞きしたいです。 生後まもなく1ヶ月の子に母乳での授乳後にあったことです。 ゲップをさせようと縦抱きにしましたがゲップをしなかったので、そのままベッドに寝かせました。 寝か…
最近、ちょっと泣いている時があります。大泣きほどでは無いです。 様子を見てたらそのまま寝てる時もあるし、授乳になることもあります。 夜通しもしくは1回起きるくらいだったのが、3回くらいに増えました。 これは睡眠…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みさぽん
教えていただきありがとうございます☺️✨