
生理が遅れており不妊治療で悩んでいます。今の病院に不満はないが検査が少ないため転院を考えています。転院のタイミングやきっかけについてアドバイスをお願いします。
また今月も生理がきそうです。また3日遅れての生理。もう苦しい。
みなさん転院するタイミングや転院を考えるきっかけはありましたか?
今通っている病院に大きな不満はないのですが、特に検査等はしていなくホルモン値の血液検査くらいでタイミング指導を半年しています。よく聞くフーナーテストや造影検査はしていません。先月経血が少なくてと相談して、私はクロミッドの副作用でかなと思っていたのですが、気になるようなら高温期中にまた来院してくださいと言われただけで、、、そんなもんなのかな???と少し疑問になってしまいました。
自己タイミングで半年、通院して7ヶ月、、授かれず1年が経過しました。年も明けたことだし転院してみるのもいいのかなと思ったのですが、また1からの治療になるのかなと思うと少し悩みどころです。ちなみに子連れ通院になるので不妊専門病院ではなく不妊もやっている産婦人科かなと思っているところですが、みなさんは転院のタイミングやきっかけあれば教えてください。
- ジョア(8歳)
コメント

nico(34)
自己タイミングで3ヶ月してから、1軒目の病院に行きました。
検査は血液検査、精液検査しました。
問題は無かったです。
6周期タイミング指導に通い妊娠せず。
1年自己タイミングに切り替えて通院お休み。
その後2軒目の病院に通い、卵管造影検査を受けました。
血液検査の結果などは次の病院に持って行きました。
卵管造影後2周期目で授かりましたが、残念ながらお空に帰ってしまいました。
その後、子宮の回復を待ち1回目のタイミング指導で現在の子宝を授かりました。
夫婦で話し合ってその様な経過になりました。
ジョア
コメントありがとうございます。
夫婦で話し合ってもなかなかいいタイミングが見つからずみなさんに質問してみました。
転院するときに病院に相談しましたか?
nico(34)
1軒目の病院には突然行かなくなったので。
突然通院やめたのは、次人工授精にステップアップとなっていて、落ち着いて考えたくなったので、自己タイミングで行こうと主人と話し合い決めました。
その後一年経ち、そろそろ焦らなきゃ、体外受精も視野に入れようとなりました。
で、体外受精専門の病院に行き説明だけ受け、近所の病院でタイミングから再開することにしました。
同じ病院は行きづらかったのと、卵管造影を受けたかったので、インターネットで探して2軒目の病院に行きました。
基本我が家は主人があーしよう。こーしよう。なので。
私の気持ちも組んでくれつつその様な流れになりました。
ジョア
なるほどです。
では血液検査の結果等貰っていたということですね。
私は貰っていなく転院した場合また検査し直しかなと思っていて、またお金が飛んでいくんだなと思ってしまって。。
今年に入り主人と話をしたところ人工授精も視野に入れて治療を進めていこうと話はしたもののなかなか時間がなく進められずにいましたが今夜話ししてみようと思います。うちの旦那、頼りないのでイライラ間違いなしですが、頑張ります。
nico(34)
貰っていないとなると、新しい病院で受け直すか、紹介状を出してもらうかになりますかね。
女性は一年経つと再検査した方が良いと言われましたよ。
我が家も色々大変な時期はありましたが、夫婦2人で乗り越えるしかない事だと思いました。
ジョア
そうですよね、再検査になりますね。
コメントありがとうございました。