※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょんしょん
子育て・グッズ

生後7日目の赤ちゃんがいます。母乳だけでは足りず、授乳間隔や母乳の出に悩んでいます。完母にするためのアドバイスを求めています。

生後7日目の赤ちゃんがいます。完母で育てたいのですが、母乳だけで満足できるのは1日2回ほどで、その他は足りなくて30分から1時間すると泣いておっぱいを探します😭😭😭😭出産時に出血が多かったようで、鉄剤を処方されていることもあり母乳の出が悪いのでしょうか、、、。完母にするためには、どうしたら良いのか分からずです😣授乳の間隔や、母乳の出を良くするために何か良い方法があれば教えて下さい💦💦

コメント

わはは母

母乳は赤ちゃんが吸えば吸うほど作られますが、いくら母乳がたまっていても、乳首への吸着がうまくいっていなければ母乳は十分に飲むことはできないんです💦
なのでまず一番大切なことは、お母さんが正しいくわえさせかたや授乳姿勢などを知って、正しいやりかたで授乳することです🙆
ちょっと理系な育児というサイトの「新生児授乳の仕方 一番ていねいなコツのまとめ」という記事を見てくわえさせかたがどうかチェックしてみてください😊

母乳育児が軌道にのるまでには100日かかります。なので焦らずゆっくりで
諦めないことが大切だと思います🙆

  • わはは母

    わはは母

    あともうひとつ大切なのは、片方のおっを5分や10分で切り上げず、赤ちゃんが乳首を離すまでしっかり片方だけをあげることです🙆
    後半に出る母乳のほうが脂肪分が多く、赤ちゃんは必要なカロリーを摂取できるので、しっかり片方のおっぱいを赤ちゃんが満足するまで飲ませてあげることを心がけてあげてください😊(一回の授乳が片方だけで終わっても大丈夫です🙆)

    • 1月7日
  • しょんしょん

    しょんしょん

    回答ありがとうございます!
    片方10分ずつ吸えてはいるのですが、私の母乳の分泌が悪いのか、ミルクを足さなければ満足いかないようです😭

    • 1月7日
  • わはは母

    わはは母

    まだ7日ですので、そんなものですよ🙆
    はじめは混合でも2ヶ月や3ヶ月から完母になる人もたくさんいます😊
    私もはじめはミルク足してましたが、赤ちゃんの様子や体重見ながら徐々に減らしていけばいいと思いますよ😊

    • 1月7日
  • しょんしょん

    しょんしょん

    ありがとうございます😭

    • 1月7日