※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひめちゃん✳︎
子育て・グッズ

生後49日の赤ちゃんが、最近ミルクを拒否するようになりました。母乳後のミルクを飲むのに時間がかかったり、泣いて嫌がることも。乳首やミルクを変えても同じ症状。保健師に相談予定。

いつもありがとうございます!生後49日になりました!ミルクの拒否について質問です…
生まれた時からミルクと混合でやっていて、1ヶ月検診の時の母乳量が50だったのでミルクを60足していま飲ませています。それがここ最近、母乳後のミルクを嫌がるようになり、舌でころころ転がして飲むまで20分くらいかかったり、ひどいと泣いて嫌がることもあります。哺乳瓶は母乳実感を使っていて、乳首を1ヶ月用に変えても変わらず、ミルクをE赤ちゃんからはぐくみに変えても変わらず…空腹時に母乳なしでミルクだけにすると、数秒舌で転がしてから哺乳瓶にがっつきます。母乳量を1ヶ月検診から測ってないので母乳量が増えてミルクを飲まないのかと思ったんですが、母乳だけだと物足りないのかすぐ泣き、哺乳瓶をくわえさせると拒否…の繰り返しです。近々保健師さんに測ってもらう予定ですが、こゆ経験がある先輩方、うちはこうだったよとかお話聞かせてください!

コメント

ゆぱみら

うちの子も最初はミルクと母乳で、2ヶ月あたりで哺乳瓶拒否しました。
ミルクは1日2回くらいしかあげてなかったので、嫌になったのでしょう。
最初の頃は完母目指してたのもあり頻回に授乳してました。ずっと飲んでるんじゃないのかって言うくらい飲んでました。2時間間が空かないことも。一回の授乳は30~1時間とかかかることもありますし。

まだ1ヶ月ならお腹一杯とか分からず、のみすぎて気持ちが良くないとかもありますし。
3ヶ月くらいすると赤ちゃんとお母さんの需要と供給がいい感じになるとか!
混合で行きたいのならミルク飲んでほしいけど、完母でもいいなら母乳一本でいかれても良いのかもしれませんね(^ー^)
保健師さんとかに相談されても良いですね!

  • ひめちゃん✳︎

    ひめちゃん✳︎


    コメントありがとうございます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
    働きたいのもあってやっぱり混合でいきたいんですよね…冷凍母乳という手もありますが…
    まだ1ヶ月ですが、遊び食べ(遊び飲み?)ということもあるんですかね?

    • 1月31日
ママン

うちもそうでした!
最初は混合でしたが、1ヶ月すぎたあたりからだんだん哺乳瓶であまり飲まなくなり最終的に一滴も飲まなくなったので強制的に完母になりましたよ(><)
頻回授乳からの今では夕方にちょっと足りてないかな?と思うくらいでそれ以外は順調に完母でいけてます!
乳頭混乱といって良くあることみたいですね!
混合にこだわりがあるのですか?

  • ひめちゃん✳︎

    ひめちゃん✳︎


    コメントありがとうございます(◍ ´꒳` ◍)
    不思議なもので、おっぱいだとすぐ分かりがっついて飲むんですよね!やっぱり赤ちゃんはおっぱい好きなんですね!
    これからも混合でいきたいんです…哺乳瓶を他のタイプに変えても同じなんでしょうか…?

    • 1月31日
あずき

娘が今まさにその状態です❗
泣くほど空腹なとき以外は、哺乳瓶を拒否してギャン泣きします💧

困って色々試してみたところ…
①おっぱいを少しくわえさせて、そのままササッと哺乳瓶にすり替える
②おっぱいをあげるときのように、できるだけママの体に密着させてミルクをあげる
この2つをすると、娘は哺乳瓶嫌がりません💡

①はミルクをあげている間おっぱい丸出しになるので、②がおすすめです(笑)。
ぜひやってみてください☺

  • ひめちゃん✳︎

    ひめちゃん✳︎


    やってみます!ありがとうございます!!
    飲んでくれる方法がうちでも見つかればいいです(>_<)♡

    • 1月31日