
コメント

マサオ
藤沢市なら辻堂駅付近ですね。
若い家族向けの新興住宅地もあり、スーパーが複数あり、かなり安いし魚介は品揃えも豊富です。
テラスモールで大体の買い物は済みますし、若向けの女性服の店は沢山入っていますし、赤ちゃん本舗もユザワヤもユニクロも入ってますし、ボーネルンドもありキドキドで子供を遊ばせられます。
藤沢駅付近は近年どんどん寂れていってる感じです。

ママリ🔰
私は藤沢市の湘南台駅から徒歩30分離れたところに住んでます☺️
家の近くからバスも通ってるので湘南台駅も辻堂駅も藤沢駅も行けます👍
坂は少し多い?ですが、車に乗らない私でもスーパーやコンビニや公園など様々なお店があったりするので不便はしてませんよ😌
湘南台駅から横浜や東京方面や海老名にも行けるのでいいと思います😊
-
ちぃ
分かりやすくお応え頂いてありがとうございます‼️
私も車に乗らないので、その地域で生活できるか不安でしたが、Mさんも車に乗らないと聞いて、不安解消です😊
家探しが絞れるので、本当に助かりました✨- 1月7日
-
ママリ🔰
因みに、3DK駐車場込みで62000円くらいに住んでます!目の前が公園なので子供も多くていいですよ☺️
参考になればと思いかかせてもらいました🙋♀️- 1月7日
-
ちぃ
えっ‼️それは魅力的ですね✨
もし差し支えなければ、もう少し詳しい地域教えて頂けませんか⁉️
無理にとは言わないので、このまま無視して頂いても大丈夫ですので🙏💦- 1月7日
-
ママリ🔰
全然大丈夫ですよ😌
住所でいうと 石川 になります🙋♀️
聞いていただければお答えしますよ⭐️- 1月7日
-
ちぃ
ありがとうございます‼️
早速、調べてみます‼️
また調べていくうちに、ご相談させて頂く事があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします🥺- 1月7日
-
ママリ🔰
はい!是非是非😊
いい物件あるといいですね☺️- 1月7日
-
ちぃ
ありがとうございます😊
頑張ります‼️- 1月7日

退会ユーザー
藤沢の長後というところに住んでいます。
長後周辺は今新興住宅街がボンボン建設ラッシュ中で子供が多い地域です❗
小学校なんかは今1学年7クラスもあります😲👏
そんな児童やお友達もたくさんいる環境で子育てしていきたいと思っているのでここを離れようとは思わないです😊
どちらかというと車があった方が便利な地域ですが...😅
-
ちぃ
お応え頂いてありがとうございます‼️
へぇ〜✨長後というところ知らなかったのですが、すごいいっぱい子供達がいるのですね✨
皆さんが住んでるという事は、住みやすそうですね✨
すごく参考になりました‼️- 1月7日

そらまめこ
藤沢市は、地域によってかなり家賃などの差が大きいので、予算によりけりかと思います。
やはり、辻堂駅周辺は再開発で大型ショッピングモール、スーパーや海や新しいマンションが立ち並び若いファミリー層には人気のエリアです。ただし、新しい賃貸はあまり作られないらしく、古めの賃貸か新しい持ち家マンションがほとんどです。
湘南台駅周辺も、ショッピングモールのようなものはありませんが、スーパー、公園、支援センターなどの公民館やプラネタリウムの複合施設が充実していて、電車も3路線の始発です。坂も少なくやはり子連れが多いです。
どちらも図書館やカフェなどもあります。
その代わり、どちらも駅から歩ける範囲だと土地が高いです。もし、ご予算が間に合わなければその近辺の別の駅か、駅までバスかをご検討ください。
バスなら湘南ライフタウンなんかいいかもしれません。
ご予算に余裕があれば余計なお世話ですみません。
あと、辻堂駅周辺も、湘南台駅周辺も、保育園は大激戦です。幼稚園ならどこかしらは入れるかなと思います!
-
ちぃ
すごく分かりやすいお応えありがとうございます‼️
全然予算に余裕ありません😭なので、駅まではバスを考えています‼️
湘南ライフタウン初めて聞きました‼️
さらに物件が絞れてきたら、またご相談させて頂くかもしれません‼️
ありがとうございます😊- 1月7日

まっさん
藤沢市大鋸1丁目がおススメです!
一軒家はあまりなく、マンションやアパートになってしまいますが、駅が徒歩15分病院が入っているビルもあり小児科、内科、整形外科、歯科と大体必要な診療科が入ってます。
小学校、中学校も近く市民病院も近いです。
駅近なので、市役所や郵便局、銀行等も徒歩で行けます。
以前住んでいましたが、本当にお勧めです。
マサオ
海の近くでマッタリ住むのも手ですが、鵠沼や江ノ島付近は昔から住んでいる人が多く新しいマンションは少ないです。海岸沿いはオシャレなカフェや雑貨屋が増えてどんどんオシャレタウン化していて観光地です。ファミレスやラブホもありますね。
良いところですが買い物がかなり不便です。あの辺に住むと普段の買い出しは藤沢駅になりますが、子供の物を買うには藤沢駅でJRに乗り換えてやはり辻堂駅まで出る必要があります。
ちぃ
細かくお応え頂いてありがとうございます‼️
私自身、土地勘がないもので家探しもどこから探せばいいのやら…という感じで💦
本当に参考になりました‼️