コメント
はにーみるく
作っておいて温めるだけにしてしまえばどうでしょう?
温めて食べて♡って。
作りたてに拘りたい気持ちも分かりますが、それくらい協力しなさいよ!と私なら夫に言うかな( ̄∇ ̄)
ゆんゆん
そのくらい早く帰ってくる日は、温めるだけのところまで準備しといて、帰ってきたらすぐ食べられるようにしてます(^^)旦那がお風呂入ってる間に食卓に並べて、どうぞーってしてから寝かしつけに行ってます🎵
-
Yu-a
コメントありがとうございます!
そのまま子供と一緒に寝ますか??寝かしつけたら戻って洗い物などしますか??>_<
うちの子がわたしが隣にいないと起きてしまうので、寝かしつけるとそのまま一緒に横で寝ることになるんです( ;ω; )- 1月30日
-
ゆんゆん
寝かしつけてそのまま一緒に寝るのは自分の生活リズム的に早すぎるので、一旦戻って旦那とテレビ見たり話したりして過ごしてます(^^)洗い物は寝かしつけてる間に旦那が全部してくれてるのでそれは助かってます!
- 1月30日
-
Yu-a
そうですよねえ( ;ω; )
洗い物は自分の分だけじゃなくて食事の準備で出るフライパンやお釜なども任せていますか??>_<
しつもんだらけでごめんなさい( ;ω; )- 1月30日
-
ゆんゆん
全然いいですよ〜(^^)
うちはフライパンなどは食事作って、お皿に盛り付けてしまってからすぐに洗っておくので、基本旦那が洗うのは食べた後の食器だけです!もし洗えてなくても旦那に一緒に洗ってもらってますよ( ´ ▽ ` )何でも自分でするのは大変だし、それくらいはお任せしちゃってます🎵- 1月30日
-
Yu-a
そうなんですね!
わたしも同じようにして、旦那には自分の食べた分は洗ってもらうように言ってみます(^ω^)!
ご親切にありがとうございます♩- 1月31日
Rusuzu
うちも先に作っておいて温めるだけにしておきます!
寝かしつけたらそのまま私も眠ってしまう事が多いので夕食は基本ワンプレート方式(?)にしてごはん、スープ、おかず達のプレートにすると品数が多くても洗い物が少ないので楽なようで、3つくらいならと洗ってくれます( ´艸`)
-
Yu-a
コメントありがとうございます!それいいですね( •̀ .̫ •́ )✧
プレートのメニューはどんなものですか??
うちは基本おかず大量な夕食なので、バランスよくプレートにできるかどうか、、- 1月31日
-
Rusuzu
うちの旦那さんもよく食べるのでプレートは大きめで結構ボリューミーに盛り付けています☆
特に三ヶ所くらいに仕切られているお皿がサラダなどドレッシングをかけても他のおかずに汁がかからなくていいです!
メニューは例えば私のきのうのメニューなら、ハンバーグ、唐揚げ、サラダ、キッシュくらいは入れてオニオンスープを付けてます☆
おとといは、魚、煮物、ひじき、おひたしという感じでお味噌汁をプラスという感じでした☆
意外に量も種類も載せられて満腹になれるようです(•◡•〟)- 1月31日
まつたく
うちも19時頃に帰ってきます。帰ったらまず、息子とお風呂それからご飯です。ご飯は夕方までに作って洗い物も済ませておきます。
逆に質問ですが、20時頃に寝かしつけるって事は授乳もその時間ですか?次の授乳は?
逆質問でごめんなさい。
-
Yu-a
そうなんですね( ;ω; )うちも旦那さんにそうしてもらおうかなぁ。。>_<
授乳も20時にしますよー!そこから3時間おきに授乳をして、だいたい10時ごろ起きます>_<
私は7時に起きるのですが娘がなかなか起きてくれず、早起き練習中です!- 1月31日
Yu-a
コメントありがとうございます!
そうですよね!こっちは朝も昼も夜もゆっくりご飯たべれる時間なんてないですもんね( ´•౪•`)
おかずが少なくて温める手間があまりかからない日から始めてみます♡
はにーみるく
文句言われたら、それくらい協力しろボケがぁっ!あんたの子供だろうがぁ!o(`ω´*)o
でギャフンと言わせましょう( ̄∇ ̄)
というのは冗談でw
早い段階で昼夜の区別をつけてあげると、後々ラクです。
8時には寝るものだと慣れれば、幼稚園に通う頃に早寝早起きさせないとキツいですよ。
後々を見据えて今を大切に\(^o^)/