

ぴっぴ
最近夜寝かしつける時にするのは縦抱きのまま一緒に布団に寝転がりしばらく寝入るまで腕枕で体密着させて寝かせるととってもよく寝てくれます😌寝入ったらそーっと腕を抜いてあげます😂あと、うちの子も吐き戻しは新生児の頃から凄くて毎日何回も着替えさせてましたが少し飲む量を減らして少しずつ慣らしてまだあげてると最近はかなり吐き戻しも減りましたよ☺️5ヶ月でまだ160〜180飲めたらいい方ですが、体重は平均ですし、体重の増えが問題なければ量を減らしてみるのもありですよ😌

とら丸
回答になっていなかったら申し訳ないです。
うちの子は授乳クッションを枕にしたり
授乳クッションを足の下に置いて
足が上がるようにしてみたりすると
起きずに寝てくれてました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

のり
私も3ヶ月までしんどかったです。
なんにもできませんよね
旦那を朝見送ってから夜帰ってくるまで
ほぼ同じ場所にいたことも多々ありました。
その後は落ち着いてきましたが、やっぱり昼間はだっこ魔です(・・;)でも一人で遊んでくれる時間もあるのでだいぶ楽ですよ。
そして息子もよく吐きます。
量を減らしても体勢を考えても時間が経っても吐くもの吐くのでもうこんなもんと思って受け止めてます。
コメント