 
      
      
    コメント
 
            ちゃき☆彡
首が座ったのが4ヶ月で、そこから寝返りせず、6ヶ月になってお座りしましたよ。( ^-^)
 
            まりりん
初耳ですヽ(o'д'o)ノ
ねんねからおすわりは無理だと思いますよ!
回答じゃなくてごめんなさい♡
- 
                                    akane そうですよね(´・ω・`) 
 ねんねからお座りできたら相当腹筋強いですよね…笑- 1月30日
 
- 
                                    まりりん 腹筋ヤバいし、怖いですよね。 
 実際おすわりはハイハイし出してからでした。
 
 座らせてあげてはおすわり出来たと言うのでしょうかね?
 
 難しいですね♡- 1月30日
 
- 
                                    akane 確かにいきなり腹筋しだしたら恐ろしいですね( ̄▽ ̄)笑 
 どうなんでしょう…座らせて安定したらお座り出来たと言うんですかね…?でも腰すわったらお座りですよね♡難しいです笑- 1月30日
 
- 
                                    まりりん たぶんおすわりは個人差ありますよね(笑) 
 
 私は自分で座れるようになったのをおすわり出来たにしました。- 1月30日
 
 
            Mama2828
今7ヵ月の息子がいますが、未だに寝返りしませんが、お座りはマスターしましたよ(^^)
仰向けねんねの状態から、たまにソファなど背もたれのあるものに寄りかからせてみたらいつの間にか安定して来て、そこから徐々に出来るようになりました(*´∀`)
- 
                                    akane なるほどー!ソファーとかにもたれかかせて慣れるっていうのもあるんですね♡回答ありがとうございございます! - 1月30日
 
 
            みみ♪♪
0歳の子の「寝返りせずお座り」は、座らせてあげてるんじゃないかなーと思いますよ。
うちの子も寝返りやうつ伏せが嫌いで、全然しなかったのですが…月齢的にもお座りの練習しなきゃなぁ、と座らせてあげていたら、寝返りより先に、安定して座るようになりました。
でも自分では出来ないので、座らせてあげてました。
結局、ハイハイを促すためにうつ伏せにしていたら、そこから起き上がって座るようになりました。
現在1歳3ヶ月ですが、座るときはうつ伏せになりますし、同じくらいの子で、ねんねからいきなり…は見たことがありません。
- 
                                    akane やっぱりそうなんですね💦 
 寝返りせずにお座りというのはどういう事なんだろう…と思って(。ω。;)
 まさか自発的に赤ちゃんがお座りの姿勢になるの?!と思っていました((((;゚Д゚)))))))
 そうなんですね!やはり定期的にうつ伏せとかにさせた方が運動にもなりますしね!回答ありがとうございます!- 1月30日
 
 
            satoまま♡
寝返りできなくても、腰が座ればおすわりはできます!
でも、ねんねの状態から一人で寝返りなしでおすわりは無理かと思います。大人が座らせたんじゃなくて、自分でおすわりの姿勢になった場合は一度寝返りしてからおすわりしたんだと思いますよ。大人のように腹筋使ってむくっとは起きれないと思うので💦
- 
                                    akane そうですよね!寝返りなしで自発的にお座りなんて出来るのだろうか…と疑問で(。ω。;)💦 
 回答ありがとうございます!- 1月30日
 
 
   
  
akane
すごいですね!!
大人の補助なしでですか?
ちゃき☆彡
寝返りはする気配がなかったのですが、周りをキョロキョロするようになったので、私が座椅子のようになり、お座りさせていました。そしたら、ある時「あれ?支えてなくてもお座りしてる!?」ってかんじで驚きました( ・_・;)
寝返りはしないでお座りしてつかまり立ちして、歩き出すとかいうこもいるみたいですよ!(>_<)
akane
なるほど!私もよく膝の上に座らせてますがまだ不安定で頭が下にいってしまうことが多々あります…笑
そうなんですね!お座りからつかまり立ち…我が子はそのパターンかもしれません\(^o^)/笑