![ゆうタソ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園に行きたくない。ストレスが溜まっていると感じており、保育園に通わせたいが、息子が嫌がって泣く。保育園で楽しく遊べると説明しても、家がいいと泣かれる。息子のためにも保育園に行かせるべきか悩んでいます。
子供が産まれてから上の子に全然構ってあげれず
反抗期中ってのもあって全然言うこときかない息子に毎日イライラしてしまいます。
息子も構ってもらえないし家にずっといるのでストレスが溜まっていると思うのでお互いの為にも保育園に通わせたいと思っているのですが
息子に話すと嫌だとすごく泣かれました
保育園に行ったらお友達といっぱい遊べるよ!
お家にいても遊んであげれないしつまんないでしょ?
といってもお家がいいと泣きます。
保育園に預けた方が自分もそうですが息子もストレスが減ると思ってるのですがここまで嫌がる息子を保育園に連れていくのわやっぱり自分かってな考えなのでしょうか。
アドバイスお願いします
- ゆうタソ(6歳, 9歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
赤ちゃん帰り中の時に、家から離れるように本人に勧めるのは、ちょっと違うと思いますよ✨
お仕事は育休中なんですか?
新規で入りたいんですよね?四月入園の募集ってほぼ締め切ったと思うのですが、
年齢的に、上の子は、幼稚園は考えてないんですか?
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
私だったら、いまは赤ちゃん産まれたばっかりでママもなかなかあなたと遊んだりできないけど、ママがあなたのこと大好きなのは変わってないよ、ということを、できる範囲で言葉や行動で伝えようとします。
いまの環境で、保育園に行ってママと離れるのは、お兄ちゃんはさみしいと思います。
-
ゆうタソ
それわ毎日伝えています。
やっぱりそうですよね。
アドバイスありがとうございます- 1月6日
-
いくみ
ご存知だったら申し訳ないのですが、大人の充分やってるつもりと、子どもの充分満足した、という感覚のようなものにはずいぶん差があるようです。
お子さんの情緒の状態によっては、もう少し踏み込んだ対策が必要かもしれませんね。- 1月6日
-
ゆうタソ
十分満足させてあげれてないと思います
だから毎日どーしたらいいのか悩んでいるし
保育園に預けた方がいいのかなと思ったりしました
踏み込んだ対策とわどんなことでしょうか
自分でわどうしてあげたらいいのかわからないので教えていただきたいです(;_;)- 1月6日
-
いくみ
例えば、なんでもお兄ちゃん優先にする、お兄ちゃんとふたりきりの時間を作って、育児方針の範囲内で、思いっきりいっしょに遊ぶ、などでしょうか。
- 1月6日
-
いくみ
共通体験を意識してみるといいのかな、と思います。
お兄ちゃんが話しかけてきたことに答える、見てって言ったものをいっしょに見て感想やあれは〇〇だね、などと話す、ということを続けるだけでも少し変わってくるかもしれません。- 1月6日
-
ゆうタソ
教えていただきありがとうございます!
教えて頂いたこと意識して接してみます!- 1月6日
-
いくみ
ありがとうございます😃
どうしてもママさんがイライラしたら、騙されたと思って、わらべうたのCDをかけてみて下さい。私はそれで、だいぶ精神的に助けられてきました。
きっとお兄ちゃんも落ち着くときがくると思います😃
応援しています。- 1月6日
-
ゆうタソ
わらべうた聞いてみます!
ほんとにありがとうございます(;_;)- 1月6日
![ママたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママたん
イライラしますよね、分かります。
うちもいまだに怒ってばかりです。
うちは上の子保育園行ってて産後だけ送り迎えができないので休ませてたのですが行ける日になってもやだ、行かないと大泣きだったので
新たに保育園となるとお子さんも相当なストレスかかると思います😥
遊べなくても怒られてもやっぱママが良いんですよね。
1日ご主人に下の子預けて上の子とお出かけとかはまだ厳しいですか?休みの日30分だけとかでも。それを何回か繰り返してたらお子さんも落ち着いてくるかなとは思います。
ゆうタソ
やっぱりそうなのですね。
幼稚園考えてます!
こーゆう時わどう対応したらよいのでしょうか。イライラしないようにと思うのですが自分の心に余裕がもてません。
まぬーる
冬生まれなんですか?
それだと年少に該当しますね。
もし、幼稚園に、今度の四月から入りたいなら年中組からになるので、早めに問い合わせてください!
満三歳からでも入園できましたし、
年少入園でもないので、空きが若干の可能性があり、ちょっと出遅れてますけど、
ご夫婦の教育方針に合う幼稚園かつ空いている幼稚園をお探しください!!
イライラしますよね😵💦
できそうなら、二人の子供の一日を時間差で回すと楽ですよ!二人目放置ぎみになりますけど、😁💧
食べるのも寝せるのも風呂も、片方を先にするかあとにするかって感じです!
風呂は最悪の場合、上の子はパスでも大丈夫ですよ!拭くだけとかでも大丈夫です😆
ゆうタソ
2月産まれです!!
早めに探して問い合わせてみます!!
下の子がまだ新生児なのでおっぱいも回数多いし長い時間抱っこしてないとベットに置いた時寝ないしでほんとに上の子に構って上げれる時間が少なくて。
息子にわ申し訳ない気持ちでいっぱいになりす。
いろいろアドバイスしていただきありがとうございます(;_;)