
妊娠中で体重管理に不安があります。増加具合についての経験談を聞きたいです。
体重管理についてw
現在14w3dの1人目妊娠中ですw
今のところ体重増加はないのですが、妊娠前の体重からすると7kg位でおさえたい所なんですが.....。
疑問に思うことが.....。( ゚A゚ )
今増えてないからこのまま緩やかに増えるとは思ってないんですが💦
・最終的に大幅に体重増加した人(15、20kgとか)はいつから、このままいくと体重やばいかも.....って思ったのっていつからですか?😂💦
・最終的に10kg未満で押さえたかたは、いつくらいまでもとの体重とかわらなかったですか?
皆さんの御経験を参考にさせてください😊💕
- 華💐(妊娠22週目, 4歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
42キロスタートで、つわりで39キロになり、安定期頃から順調に月2キロずつくらい増え続け(笑)9ヶ月の頃は49キロでした😂😂
その後切迫早産になり臨月まで入院していたので、病院食のおかげか47キロに減り、産まれる前日に測った時は48キロでした👍💡
産んだ後はすっかり戻りましたよ♬

みるく
つわりで15kg減って8ヶ月後半で元に戻り38wで生まれるまでに9kg増えました!
臨月入ったら息するだけで体重増えますw
-
みるく
義妹は7ヶ月から増え始めて最終25kg増えてます!
- 1月6日
-
華💐
15kg減るのもすごいですね💦
つわりは全くなくて、なんとか体重キープはしてきたんですが、、、。
義妹さんも3カ月あまりで25kgってすごいですね💦😱
みるくさんも食事制限とかしても9kg増えましたか?- 1月6日
-
みるく
私自身産科で看護師をしていて食事も気をつけていたし運動もしていましたがそれでも増えました😂😂
子供は2500だったのでちびっ子でしたが自分が肥えてましたねw
義妹に関しては後期になってピザが食べたくなって月2で食べていたら一気にドーンと増えました(笑)
私は体重も妊娠前より軽くなりましたが義妹は戻る気配ないです(笑)- 1月6日
-
華💐
やはり食事と運動に気を付けるのが一番ですよね😂💦
ピザ無性に食べたくなるときがあるって聞いたことあります!
でも月2でピザ食べて25kgはすごいですね💦😂
やはり10kg以上増加すると減りにくいんですかね?- 1月6日
-
みるく
食事、運動大切です!!
食事気をつけていても私は最後の最後に妊娠高血圧になり脳出血も起こしました😱😱
後期になると赤ちゃんが急成長するのでその分ママも糖分が欲しくなるし食欲増すしで耐えるの大変ですよ(笑)
人によると思います!
どれだけ増えても産後頑張って運動して25kg落としました!って患者さんもいましたし😂- 1月6日
-
華💐
高血圧怖いですよね💦
私の両親が高血圧で大動脈解離、脳梗塞起こしてるので、私も要注意です💦😰
糖分欲しくなるんですね😱
気を付けなきゃ.....
産後の運動ってなかなかできないかもって思ってたけど頑張ってる人もいらっしゃるんですね😓
自分がアマアマなだけですね💦😂- 1月6日
-
みるく
家族に高血圧の人がいると本当に要注意ですよ!!!
産後の運動は子供が寝てる隣で腹筋、背筋したりスクワットしたりとかで十分みたいですよ!
私は産後運動しませんでしたが完母だったので勝手に落ちました(笑)
完母でも全く痩せない人も割といるみたいです、、、- 1月6日
-
華💐
そうなんですね💦
助産院で生みたいので高血圧にはなりたくない💦😭
みなさん家の中で出来るものされてるんですね⭐️
私の頭のなかには、走ることしかなかったです💦😂
完母でもこの分食べたら増えちゃったりしますもんね😭- 1月6日
-
みるく
勤めている病院も助産院が併設してあります😆
助産院希望の方月に3~5人いますがほとんど全員体重増えすぎたり血圧やら糖尿やら引っかかって病院での出産になってるので、助産院で出産できる人はめちゃくちゃ優秀だよねってよく先生が言ってます😂😂
母乳のカロリー消費が1200kcalのようで食べるのをそれ以下にすると相当痩せますよ!(笑)- 1月6日
-
華💐
そうなんですね💦😂
助産院弐話聞きに行ったら、病院で生むようなことになった人は一人もいないって言われて、今みるくさんの話も聞いて、私にできるか不安になりました💦😂笑笑
そんなにカロリー消費するんですね!
まだまだ勉強不足です💦😭- 1月6日
-
みるく
私はそれを仕事にしてるので知識はありますが働いてなかったら知らないことだらけでしたよー😖
どうしても助産院で産みたいから病院で食べるものとかも管理してくれ!と言ってずっと入院している人も中にはいました😂😂
何百万もかかっていて大変そうでした😂😂
運動しっかりして食事も徹底的に粗食にして体重もあまり増やさずにって人もいましたよー!- 1月6日
-
華💐
管理入院で何百万.....
身も蓋もないような.....
でもそこまで赤ちゃんに真剣なんだ!と思うべきか.....😂💦
もう少しあったかくなって、産院でokがでたら、ウォーキングとかしなきゃ!って旦那さんと話してるので運動もがんばります!😂💦- 1月6日
-
みるく
給料はよくないけど県内で1.2番目に高いって言われている病院で勤めているので御令嬢さんとかがよくこられるんですよね😂
お金持ちの遊びですよ、本当に😅
スウィートルームで管理入院ですもん😱
不思議ちゃんだなとスタッフみんな言ってましたw
マタニティーライフは毎度毎度妊娠の度に違うので楽しんでくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 1月6日
-
華💐
すごーい!
もし私なら生まれたあとの子供にこの分使ってあげたい😂💦
でも入院中にそんだけ使えるんだから、生まれたあともお金たくさん使ってあげられるんでしょうね💦
子供3人は欲しいから、その時々のマタニティライフがあるんでしょうね😆💕
今を楽しみます🙋❤️- 1月6日

りんりん
最終的に15キロ増えました!
後期になってドーンと太りました😭😭😭
でも超安産でした😍
-
華💐
中期までは増加はなかったですか?😂💦
- 1月6日

のんのん
つわりで4キロほど落ちて
安定期から出産までに9キロ太りました😂
出産したら元の体重には戻りました🎶
-
華💐
つわり.....全くなくて💦😭
つわりで5kgくらい減りたかったんですけど💦
今月末が戌の日で安産祈願にいく予定なんですが、ネットとかで戌の日の写真とかみると、元の自腹もぽっこりだったけど、こんなに大きくなるの!?って思って💦💦😂- 1月6日

シェリー
初期は1ヶ月1キロペースで増えて、安定期に入り、つわりが終わると食べたい欲が爆発し体調も良くなったので友人とご飯に出かけることも多く旅行もあって、その1ヶ月で5キロ増えてしまい、その後も着々と増えて、
最終的には16キロぷらすでした😨
5キロ一気に増えた時はやばいと思ったし病院でとても怒られました…
-
華💐
今のところ食べたい欲はあまりこないんですが、これからですかね?😂💦
やっぱり外食とか旅行とかあると食べちゃいますよね😂💦- 1月6日
-
シェリー
私は元々食べづわりだったので、つわり中も1キロづつ増えてましたがどうでしょう😂
16週ごろつわりが終わり、その後がやばかったです!
後期はまた圧迫感やらで量が食べられなくなったので、中期が危険でした😢
ちなみに44キロ→59キロです😂
産んで45キロまでは戻りました☺︎
2人目妊娠しましたが、今回はまだ増えてません🌟
今回は絶対10キロ以内に抑えたいです(。•́︿•̀。)- 1月6日
-
華💐
食べつわりも大変でしたね💦
でもそれでも月1kgなら優秀なほうじゃないですか?😊⭐️
中期を一番気を付けた方が良さそうですね😭
後期は赤ちゃんの増加もあるけど、食べれなくなるって聞きますもんね!
私も今のところ増えてないんですが、戌の日が今月末なんですが、ネットで写真とか見るとこんな大きくなるの!?って思って💦- 1月6日
-
シェリー
2人目も食べづわりですが炭水化物を少なくしておかずをたくさん食べるようにしてたら、たくさん食べてるけど減ってる日とかもあって、こんなに違うものか!と驚きです😲
1人目は何も考えなさすぎでした😥
後は後期はお腹もかなり重くなってくるのでなかなか思うように動けなかったりするので、運動はしっかりしてた方がよかったな💡と今回頑張ろうと思ってます( ´◡͐︎`)
戌の日もうすぐなんですね!
私は戌の日の時はあまりお腹出てなくて(その後は風船のようにパッツパツに大きくなりましたが笑)、あえてお腹のラインがわかるようなピチッとした服装をしていった記憶があります笑
本当に20週前後になると一気に大きくなってきますよ!- 1月6日
-
華💐
炭水化物は怖いですよね💦😂
やはり炭水化物を減らして、おかずをたくさんとかの方がいいですね!
食事制限と運動大事ですね😭❤️
参考になります🙋💕
元々がデブなのでお腹は出てるように見えるんですが、まだ自分の肉分しかないと思うんですよね💦😂
やはり安定期になってからの増加に気を付けた方が良さそうですね😭- 1月6日

エマリ
いま33週で妊娠前より15キロ増えてます。ヤバいなと思ったのは28~30週あたりの12kg増えた段階の辺りの時でしょうか。ただ元々妊娠前は痩せ型だったので、BMI的にはそこまで問題ないみたいで。ただ増えれば増えるほどお産の時に大変になる等言われるのでこれ以上増やさないようには心掛けてますが、今妊娠9ヶ月で赤ちゃんが大きくなってきて出てくる準備を始めてる時期なので自然な体重増加は仕方ないステージにいるので難しいですね。数字にとらわれすぎるよりも、ご自分の身体がどう感じるか、ご自分と赤ちゃんに栄養がしっかり行き届いてる食生活を送っているかにフォーカスされた方がいいと思います。
-
華💐
私は標準ですがギリギリ標準という感じなので、できれば7kg増くらいでおさめたいところなんですが.....。
9カ月からは赤ちゃんもぐんぐん成長しますもんね!- 1月6日

しまじろう♡
悪阻で7キロ減って6ヶ月で元の体重になり、そこから増えて出産した38w時でプラス6キロ!
出産して3キロ減って残りの3キロがなかなか戻らずでしたが数日前インフルになって2キロ減りました🤣💦💦
-
華💐
つわりで7kg.....すごいですね💦
お辛かったですね😭💦
私も頭痛で食べれなくて痩せたりします😂💦
ちょっと辛いけど、痩せれると嬉しいです😆⭐️- 1月6日
-
しまじろう♡
体調悪いなか痩せるかも…っと考えてる自分が怖いです🤣
私は妊娠発覚前から産まれる寸前まで悪阻があり、最初は吐き悪阻で水も飲めなくなりましたが後期くらいは何食べても後味が気持ち悪い、食べなくても気持ち悪い…でした😭
チョコが無性に食べたくて食べたくてダメとわかっても我慢できなくて悲惨でした🤣
産まれる数日前からは肉で毎日ステーキ食べてました😂
体重に厳しい病院だったので夜17時以降は食べないと決めて仕事の休憩を16時半にもらい夕食食べてました😊- 1月6日
-
華💐
私もつわりで5kgくらい痩せたいとか思ってましたよ💦😂
後期つわりがある人もいますもんね💦
体重管理が厳しいところは楽しみな検診も怖いですね💦- 1月6日
-
しまじろう♡
検診は恐怖でした💦
毎回朝イチ予約して空腹で行って、服も少しでも軽い服ないかなって探してました😅- 1月6日
-
華💐
私も少しでも軽い服装でいってます!笑笑
体重が増えたときは便秘だ.....と言い聞かせてます!笑- 1月6日

ぴよ丸
月1キロのペースで増えて、後期には体重が変わらないことが多くて、結局+8キロでした。
産後1日で元の体重に戻りました。
-
華💐
後期で変わらないこともあるんですね!
赤ちゃんは増えて、ご自身の体重が減ったんですかね?
やはり10kg以下のほうが体重戻しやすいんですかね?😂- 1月6日
-
ぴよ丸
私も心配で先生に聞きましたが、増えないこともよくあるみたいですよ!
おそらく、そうだと思います。
完母でいけてたので、スルスル体重落ちて、妊娠前よりも痩せました☺️- 1月6日
-
華💐
そうなんですね!
増えないのも心配ですよね💦😂
私もするする痩せたい.....😂💦- 1月6日

ゆう
つわりが全くなく、体重は増えるばかりでした!笑
最後38wの検診では、妊娠前からプラス6.8キロでした☺️💡
お腹の子供が小さくて、産休に入ってからはしっかり食べてしっかり寝るようにと言われて💦
臨月は空気吸ってるだけでも増えるので運動もせず、子供が大きくなることに集中してましたー!!
子供は2600で生まれましたが、退院までにマイナス4キロ、完母だったので生後7ヶ月ごろから体重が落ち始めて、今は上の子の妊娠前からマイナス3キロぐらいになりました!
何とかキープしたいものです😂✊🏻
-
華💐
つわりがないのは羨ましいって言われるけど、つわりが欲しかった.....💦😂
38wで約7kgってすごいですね🙋💕
体重増加も気になるけど一番はお腹の赤ちゃんが大きくなることですもんね😆💕
妊娠、出産するごとに痩せる人いますよね!私もそうなりたい.....- 1月6日

maa.
18wまででプラス0.5kgで
抑えてましたが1ヶ月で
悪阻も完全なくなり米食べれるように
なったらプラス4kgです😂
増えすぎないように夜は米抜きして
野菜中心にする予定です🥺
-
華💐
つわりもなかったんですが、食欲はあまりないんですよね.....
いまから食欲増えますかね?笑- 1月6日
-
maa.
元々と食欲変わらないなら
そんなに増えないかもですね☺
太りにくい体質の先輩が
後期に増えて歩くくらいしか
しなかったけど7kgしか
増えなかったと言ってたので
増えても抑えれるかもですね😌💭- 1月6日
-
華💐
逆に食欲減ったと思います💦😂
トンカツ食べたい!ってなっても2キレ食べてご飯、お味噌汁一口ずつ食べたらもう要らないとか、食べたい!って思っても目の前にきたら要らないとか💦😂笑
体重増えたくない.....笑
けど赤ちゃんのためには適度にバランスのよいご飯食べなきゃですね💦😂- 1月6日
華💐
軽いーーー!😂💦
私成人してから40kg台なんてないです!😂
その体重で➕6kgってすごいですね!😊💕