
完全同居型です。今年で8年目です。いつになったらなにも気にせず暮ら…
完全同居型です。今年で8年目です。
いつになったらなにも気にせず暮らせるのか…いろいろ愚痴がたまりますが自分が選んだ道だと思い暮らしています。
同居している方苦労や愚痴ありますか?
- itukanamama(8歳)
コメント

いまこママ
いっぱいありますよ❗
ただ、一昨年の10月から食事作りを別にしました。
食べる好みや第2子妊娠で、私が仕事を辞めなければいけなくなり、2件分の食費を賄えなくなるのと、私の持病の為別にしました。
気が楽になりましたよ😄
義理親の食事の時間に合わせて帰らなければいけないとか、食事の好みが違うので、別に何かを作らなければいけないとか、考えなくてよくなりましたから。
姑は、まだ65歳。なにもしなければボケてしまいます。ボケ防止には、料理が一番!
今では、好きな料理を自分たちだけの分作ればいいので料理が楽しいです🎵
それでも、完全同居だと友達呼べないし、部屋数足らないしで主人に絶賛抗議中❗
子供も自分の部屋が欲しいと、最近うるさいです。
寝室と、自分達の居間しかない状況。舅は毎日家にいるし気が休まりません。

みゆー
いまこママさんと同じく、部屋数の少ない義実家に同居です。
旦那の部屋に最初3人でいましたが二人目が産まれたため、仕方なくリビング横の和室で寝てますが、ふすま一枚なのでリビングのテレビの音や誰かしら遅くまで起きてたりすると声が丸聞こえです(--;)
娘は自分の部屋が欲しいとずーっと言ってます。
義妹がまだ嫁に行く予定も全くないので(もしかしたら一生ないかも。しかも実家出る気配もなし)部屋も余らないし、義妹まで養ってるような感じなので…。
完全同居ですだとほんと何にも出来ないですよね。
ゆっくり出来ないし、出掛けても早く帰ってきたらこなきゃならないし。
遅くまで出掛けてたら、嫌な顔されるし。
ほんと気が休まらないです。
-
itukanamama
コメントありがとうございます。
うちは義姉がまだいます。笑
仕事行くだけで今日のご飯何~って義親に電話ですよ。
もういい年なのに…笑
その事自体うらやましく思います。
部屋数はもちろんありませんし子供が大きくなったらどうなるのか今から不安ですね。
もう愚痴ったらきりがないですね。
家族みんなのご飯作り…私は給食のおばちゃんかっていつも思います。笑
食器洗いも大量大量(^^;笑
おまけにゴミだしも…笑
お腹が大きくなればなるほどなにもかも大変ですよね。
でも子供が出来てから強くなったのか思ったことは言うようにしています。旦那に言っても意味がないので義親とぶつかります。去年初めてたまってたものが爆発して大喧嘩しました。
それからなおさら言われた事に対しても気にしてしまいます。笑
まあ愚痴だらけです。笑
長々とすいません。- 1月31日
-
みゆー
わかります(笑)給食のおばちゃん(笑)
うちも7人(内1人はまだ母乳笑)なので食費も品数も洗い物も大量だしほんと嫌になりますよね…。
もちろんゴミ出しも大量です(笑)
妊娠中からそれが当たり前だったので、家政婦状態です。
元々予定帝王切開だったのが早々と産まれてしまったんですが、きっと安静にしなきゃいけない時期に安静に出来なかったから早く産まれてしまったのかな…と、義家族を恨んだりしてます(笑)
ほんと愚痴を挙げたらキリがないですよね…。てか愚痴以外出てこないですけど(笑)- 1月31日

もみちゃん
私も今完全同居3年目です。
義父と義姉と私たち家族です。
幸い大きな家なので部屋数は
余っているほどなのですが
今年なくなってしまった
家のために生涯尽くしてきた専業主婦の義母の役目を
共働きの私がしているため
比べられて仕方ないです。
ちょうど今日もそのことで嫌な思いをして
今部屋に引きこもってますwww
味方してくれない旦那にもいらつき
もううんざりして疲れてますwww
痛いほど気持ちがわかります💧( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
itukanamama
コメントありがとうございます。大変ですよね。旦那の世話に義親の世話…しかも働いているのに…考えただけでぞっとしますね。無理せず義父の言う事は聞き流さないとパンクしちゃいますよ(;_;)
うちはまだ二人(義親)は生きてますが父だけ将来残ったらって考えたら本当嫌ですね。
何もしないし、ましてや義姉が今いるので自分の娘とあたしの態度の違い…
義父一人が家にいるときは下に行くのが嫌で仕方ないです。
一緒に頑張りましょう。
一人じゃありませんよ。(^^)- 2月1日
itukanamama
コメントありがとうございます。
食事大変ですよね。朝昼は自由なんですが夜家族分となればちょっとした給食のおばちゃん状態になります。義母も日に日に年をとってくればなにもしなくなってくるし、何より洗い物がまあ~大量大量(^^;笑
手がガサガサです。
今妊婦ですがつわりの時でも普通に家の事やらされるしひどくても子の親なんだからやるのがあたりまえと頑張りました。
うちは義姉もいるので親に甘えてる事がうらやましく思いました(;_;)
子供が増える事で自分は親になったんだから甘えたらだめ。
と自分に言い聞かせています。
部屋数も少ないし子供が大きくなったら考える事がまた出てきそうです(;_;)
育児に対しても自分はやらないのに口ばっかだしてくるし…
話せばきりがないです(^^)笑
長々とすいません。