
妊娠34週の妊婦です。2月に2人目を出産予定で、夜眠れず不安を感じています。腰痛やお腹の苦しさ、上の子の赤ちゃん返りで大変。主人も忙しく心細い状況ですが、何とか乗り越えようとしています。
明日34週に入る妊婦です。
2月に2人目出産予定なのですが、
こんなにも夜寝れなかったかなぁ。。。。
お腹がパンパンで腰も痛いし、
ベッドに横になっても苦しくて、、
33週あたりから急に動くのもしんどくなってきました。
上の子はもう赤ちゃん返りみたいに、ママ〜ママ〜!!で大変です。
主人も仕事が忙しく当直もある仕事なので、
正直言って、2人目の出産が不安でたまりません。
義両親はいないし。
実両親は自営業の為、毎日仕事で頼れないし。
でも何とかなる!
と考えるしかないですよね。
- たみや(6歳, 8歳)
コメント

姉妹ママ
こんばんは。
私も34週入ったばかりの2月中ば出産予定です!
上の子も同じですね😊
私も全然夜眠れません。夜中も必ず目が覚めます。横になってるのもしんどいですよね…
うちの子も赤ちゃん返りと同時に自我も立派になり大変です😭
そして実両親が自営業なのも同じです…
里帰りはしません。
上の子は保育園に預けてなくてずっと一緒なのでどうやって新生児と過ごしていくのか、イメージはなんとなくついても体も追いつかないだろうし不安です😭
上のお子様は保育園などに預けてらっしゃるんですか?

ひぃ*
夜、寝苦しいですよね😓
なかなかしんどくなってきました💦
私も義両親には頼れないし、実両親も自営業で、主人も飲食の自営業なので朝から夜遅まで家にいません。
入れるかまだわかりませんが、3月から長女は保育園に入れる予定なので、それまで新生児と3歳児をどうやって見ようか想像もつきめません😫
案ずるより産むが易しなんでしょうけど、、、
-
たみや
コメントありがとうございます😊
同じ週数の方とお話できて嬉しいです!
夜、しんどいですよね…
寝れないのが余計に…
ご主人も自営業だと、夜も遅いですよね…
いない時に
陣痛きたらどうしよう…
上の子は?
って思いますよね💦
一緒ですー!!
でも、保育園決まりそうなんですか??
羨ましいです!
私は一歳の時からずっと保育園落ちてて今回も2月1日に結果発表ですが、絶対無理だと思ってます…😭
ひぃ様は一時保育は使われてはないですか?
産後1ヶ月は緊急保育で預かりは受け入れてくれる保育園も多いようです。
私も一時保育を使って、産後1ヶ月だけは週に2〜3日は預けようかと思っています。
お互い頑張りましょうね!!- 1月6日
たみや
コメントありがとうございます!予定日も近く上の子も同い年なんですね!
そんな方とお話できて嬉しいです!
うちも保育園はいってないです。先月まで一時保育を使って週2〜3でパート勤務に出ていました。
が、1月に入ってパートも一旦休みになるので、第二子出産後、同じく家でどうやってみようかと思ってます💦
一時保育は登録されてますか?産後1ヶ月は週2〜3回は緊急保育で預かりは受け入れてくれるようなんです。
でも毎日じゃないんですが…
しかも1ヶ月だけなんですが…
幼稚園のプレ保育にも入れないかな?と検討してるところなんです。
夜も何度も目が覚めてしんどいですよね😭
あと1ヶ月と少しの辛抱ですかね。
お互い頑張りましょうね!!
姉妹ママ
うちの地域でも一時保育という名前ではなかったような気がするのですが、同じく1ヶ月13日間まで(週2ー3)は一時預かりを有料でしてもらえる保育園のサービスがあるみたいです!!
一応登録はしてあるんですが、今まで一度も利用したことなくて😭
2月だと、インフルやノロも流行ってるので保育園に行かせてない娘を突然入れると免疫がまだついてなくてすぐうつるんじゃないかと思い、そうなると新生児と隔離もできないので時期的に。という理由で利用は控えようと考えています😭
本当は利用したいんですが…😔
二月中ばだと、怒涛の1ヶ月を過ごせばちょうど暖かくなってくる時期なので外に連れ出して娘優先の日々になることを予想してますが、それ以外でも娘の三食の食事、お風呂、お昼寝はどうやってさせるんだろう…と未知の世界です🥺
たみや
ホントですね。たしかに2月だと保育園の一時保育でも
インフルやノロをもらってくる可能性高いですよね。
私もどうやって娘と過ごそうか…未知の世界です。
上の子が女の子だと下の子が産まれるとお手伝いしてくれるよ!!とよく言われるのでそれに期待しつつ頑張るしかないですね(^^)