
コメント

かめ
養育費という事でよろしいですかね?
こういう事は、公的な証明書を作成した方がいいですよ。口約束なんて効力が全く無いので。確か養育費の額は、相手の収入を考慮し決定するものだったと思うので、払うべき額は人によって違うのですが…。お相手が学生さんという事は、支払いはお相手の親御さんにお願いした方がすんなりいきませんかね?(・_・;

saco
足りないお金はどうしてるんですか?
実家にいるなら親御さんもその辺の事情分かってらっしゃるんですよね?
1度親も交えて話し合ったらどうでしょうか。
籍を入れるつもりないのなら、今もらっているお金もいつか途切れるかもしれませんよ。
ちゃんと書面にしてもらうべきです。
-
ひなたんママ
足りないぶんは、家族がまかなってくれています!私もまだ働けないので、手当を使うような形です。もう、別れています。よりを戻す気もないので、お金だけハッキリさせて、縁を切りたいです。
- 1月30日

*月子*
月1万は少なすぎると思います😅
父親ですよね?!
これから二人の子供がどんどん大きく成長していくから、もっともっと養育費も必要になってくだろうし😅
すみません😅
私はまだ5wでこれから母親を目指していく者ですが‥
あまりの大学生パパの発言に衝撃を受けてしまい、ついコメントしてしまいました😅
-
ひなたんママ
父親です!!学生だから、ってほんとに何もしません!別れて正解でした!お金だけハッキリさせてもう関わりたくないです(;_;)
- 1月30日

みーちゃんま
月1万って、、❗️少なすぎですね。
誰の子供だと思ってるんでしょうか?
入籍する予定はないんですか?
(`ェ´;)
認知はされているのでしょうか?
このまま一円も払わなく可能性があるのでちゃんと話し合った方が良いと思います。
子供作っておいて月一万で済まそうなんて許せません。
-
ひなたんママ
生まれて2ヶ月くらいでもう別れました!認知はしてくれるそうです!
もう一度きちんと話す場を作ってもらおうと思います。
ほんと信じられません!- 1月30日

退会ユーザー
子どもの父親なら養育費は支払う義務があります。ただ、相手と自分の収入によって金額が決まるので、一概にいくらが妥当とかは言えないです💦
養育費申し立ての調停もありますよ。彼が認知してないなら、DNA鑑定出してでも認知させることできます。認知だけでも早くさせないと逃げられますよ、多分。
学生だからどうこうという以前に…学生のくせに妊娠する行為をしたくせにって思いました。避妊のしかた知りませんでした~で通るわけがない!
というか。大学中退してでも死ぬ気で働けってゆうのが本音ですね。
-
ひなたんママ
そうですよね、相手の収入っていってもバイトだけなので大していきませんよね。そしたら貰える額も少ないですよね。認知はどーにかしてもらうつもりですが、何を考えてるのかわかりません。
大学やめろって私も思います!- 1月30日

ひびKING
ちゃんとしないとこの男の人逃げそうです!
気をつけてください( ´・ω・`)
-
ひなたんママ
ありがとございます!
認知だけは必ずさせます!- 1月30日

azu66
「養育費 算定表」で検索してみてください。彼の年収、あなたの年収、お子さんの年齢で、法的に取れる養育費の額の目安が分かります。
彼が親の扶養内で働いている場合、年収は130万もないはずなので、月1万円は妥当かもしれません…
1度調べてみてくださいね。
-
azu66
取れても2万程度かもしれないですね。
ただ、社会人になったら年収は上がるはずなので、やはり弁護士を入れて、就職したら養育費を上げてもらう約束を取り付けた方がいいかもしれませんよ。- 1月30日
-
ひなたんママ
相手がどのくらいの収入があるのかわかりませんが、あまり貰えそうにないですね。収入が少ないのは大学とか遊んでるからなのに、それでたった一万でオッケーってなんだか悔しいです、、、。
そうですよね!社会人になれば、貰える額も増えますね。きちんと決めないと逃げられそうです。
丁寧にありがとございます!- 1月30日

シングル5児母ちゃん(27)
1万は少ないですね。大体は2〜3万くらいですね。←調停の時に言われました(´・ω・`)でも結局は収入によるので、そこは何とも言えませんが。。
ひなたんママ
そうですよね、法律事務所にいくことを勧められているのでそうしようかと思います。学生でも、支払う義務ありますよね!