※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トントンママ
子育て・グッズ

最近、一歳2ヶ月の男の子が食事中に落ち着きがなく、椅子から立ち上がったりテーブルに登ったりして困っています。しつけ方法や手づかみでの食事についてアドバイスをお願いします。

一歳2ヶ月になる男の子を育てています^ ^
最近落ち着きがなく
食事中に椅子から立ち上がったり
テーブルに登ったりします😱
ダメと怒っていますが泣いてしまったり頻回に
同じ事をして怒ってを繰り返してご飯を食べなくなったり
今まではご飯の時はちゃんと座っていたのですが😅
最近は酷いです‥

皆さんどうされていましたか?
しつけはどの様にしていますか?

ご飯も手づかみで食べるのは良いのですが
床に落としたりこねたりして結局食べず😢

最近ご飯の時間が憂鬱です‥

コメント

deleted user

最近落ち着いてきましたがうちの子もそのくらいの時同じ感じでした。
ご飯の時座らず立ち上がったり。
そういう時は怒って座らせますがぐずったり、遊んだりしたらご飯かたしちゃいます!

  • トントンママ

    トントンママ

    いつか治るのか不安になって
    楽しくご飯を食べたいつもりが
    注意しなければならないので
    もうよく分からなくなってしまいました😓💦
    私もダメだったら片付けてます
    ちなみにご飯を食べる環境はダイニングテーブルですか? 低い子供用チェアですか?

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初のうちは コラ!て優しく言いますけどね😅
    あまりにも言うこと聞かないと怒鳴っちゃいます(笑)そうするとうちの子は黙ってご飯食べるのでその家なりのしつけがあると思います!
    うちはダイニングテーブルで夜ご飯は家族みんなでご飯食べてますよ!

    • 1月5日
  • トントンママ

    トントンママ

    怒っても怒鳴ってもまーったく通じてないか、泣いてご飯食べないかなので他のしつけもまだまだ模索中です😓

    豆イスは脱走するかなと思い我が家もダイニングテーブルです
    家族みんなで食べるのは良いですよね!素敵です☺️

    • 1月5日
ママリ

うちの子も今まさにそうです。。
ほんとイライラしちゃうんですけど、
保育園の先生に相談したら、
ママが必死に怒ってもまだ言う通りに聞いてくれないと思うから、
ちゃんと座れたら褒めてあげるようにしてくださいって言われました😅
子供は怒られる記憶より褒められた記憶の方が印象に残るから〜と!

実際私もイライラして怒鳴っちゃいそうになるんですけど、、
先生の言ったこと思い出して、「おっちんしようねー!」って言ってちゃんと座れたらすごーい!!って大袈裟に褒めるようにしてます😌

  • トントンママ

    トントンママ

    そのやり方の方が私の気持ち的に楽です🥺分からないのにこんなに怒る必要あるのかなと思いながら怒って後々自分が嫌になるのでやって見ようと思います^_^!

    効果は出てますか?

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    怒るのも疲れますよね😂笑
    やっぱりちゃんと座れてもしばらくしたらまた再び立ち上がったりはするんですけど、
    座って〜?って軽く言ったら、また褒めてもらいたくてすぐ座ってくれるようになりました😆

    ある程度の量食べれてるなと思ったら潔く強制ごちそうさまさせますけどね😅!

    • 1月5日
  • トントンママ

    トントンママ

    凄い疲れます😢
    今朝から少しづつ初めてみています
    少しでも落ち着いてくれる日を楽しみにして気長に頑張ろうと思います💦

    • 1月6日
イナホ

うちは今もうまさに
立ったままご飯スタートです😫
女の子なのに、、

まだ言葉がわからないので
30分までは食べさせるけど
それ以降は下げちゃいます、、

  • トントンママ

    トントンママ

    やっぱりそわそわするの気になりますよね!外食に行くとちゃんと座っている子が多くて母親失格だなと落ち込みます😭
    食事の環境はどういう環境ですか?
    何に座らせてますか?

    • 1月5日
  • イナホ

    イナホ

    ローソファーかバンボに座らせて
    ハイハインもたせて
    ごはんあげてます😅
    ハイハインにあきてきたら
    オモチャ渡してって
    なんとか座らせようと頑張ったり、、
    3回食はじまってからは
    わたしのご飯も用意して
    コタツで食べるので
    もはやつかまり立ちしたまま
    食べさせてます、、💦
    外出先ではある程度
    イスに座っててくれますが
    飽きるとやっぱり
    抜け出そうとしたりしますね、、

    • 1月5日
  • トントンママ

    トントンママ

    お菓子を食べながら
    ご飯を食べているのでしょうか?
    ダイニングテーブルか低い食事用のベビー椅子か悩む所です😞
    あきるともう落ち着きがないので手がつけれないです( ;∀;)

    • 1月6日
ももり

そのころは全くそんなかんじでした!!
もう食べないのね~と言って一度引いたあと子供を椅子から降りさせて子供が座ってた椅子に大好きなミッキーのぬいぐるみを座らせて、ミッキーに食べさせるまねをし、わー!上手だね!美味しいね~💓凄いね~とオーバーに褒めましたʬʬʬ すると焼きもちなのか座る!と言って座って食べ始めますʬʬʬ 今もご飯の時は隣の椅子にミッキー座らせてますが、ミッキーがいなくても自分1人で上手にたべてくれるようになりました!やってみてください

  • トントンママ

    トントンママ

    やはり、落ち着かない時期なんですね
    我が家だけかと思って不安でした🤣
    それも良い案ですね!
    試してみようと思います👏

    • 1月6日
M

遊びだしたり、姿勢が悪くなったら終わり。でいかがでしょうか🤔
食事の時の集中力は15分もてば十分なので、15分以内に食べきれる量をあげる、というので良いと思います。
食べなかったぶんは、おやつの時間にあげるようにすれば、栄養も偏らないかなと思います😊

  • トントンママ

    トントンママ

    そうですね😊保育園に行っているのでそれなりにバランスよく食べれてると思うので家ではすぐ終了してみようと思います😓

    • 1月6日