
子供を出産するタイミングや子育ての限界について悩んでいます。子供が欲しい夢はあるが、体力や経済面での課題もあるようです。経験豊富なお母さんの経験を知りたいです。
お子さんが3人以上いらっしゃる方…
何歳の時にそれぞれのお子さんを出産しましたか?
私はここまで2歳差で続きましたが、とりあえず3人目を無事出産できたら一旦打ち止めします。
このまま終わりかもしれないし、経済的に余裕ができたら4人目以降も考えるかもしれません。
でもすでに3人いる状態での子育てとなると、育てていくのに自分の体力の限界というのもあるし、何歳までだったら頑張れるかな?と。
漠然と想像しているだけですが、30歳を過ぎる頃にまだ4人目を産もう!となっていなければ、もう子供を作るのをやめようと考えてますが…
子沢山のお母さん、どういう経緯で妊娠、出産に至ったのか教えてください。
経済的に余裕さえあれば、何人でもとまでは言えませんが5人くらいは欲しいなって夢があります!
- にゃんこ
コメント

ANGLE
22歳で1人目、28歳で4人目出産で
今回が最後の出産と思ってましたが
4人目産まれた途端5人目を考えるようになり
出来れば30までに5人目、
32までに6人目産めたらなぁ~なんて
思ってます。
ただ30代になった時に
どのくらい体力が落ちてるかが
想像つかないので悩みどころですが
両親が50代でまだバリバリ働いてるので
そのくらいまでなら頑張れるかなと思い、
50歳くらいに子育て終わるのを
目標にしてます😊

ゆい
19歳⇨長女
20歳⇨次女
22歳⇨三女
24歳⇨長男
27歳⇨四女
30歳⇨次男(現在お腹の中)
今お腹にいる子が20歳になる頃、自分は50ピッタリなのでそれっからはもう墓場に向かう準備をします(笑)
それまでは子育て頑張ります💪🏻
-
にゃんこ
三女までの流れが私と非常に似てます😂💖
まだお腹の子の性別は分かっていないのですが何となく三姉妹になるかなって😮💕
私も3人目を22で妊娠しました!
そこからは2.3歳差で出産されてるんですね。6人のお子さんを育てられる経済力を心底尊敬いたします(´;ω;`)
なるほど、50歳まで育児ですか(´⊙ω⊙`)👏✨
でもゆいさんの場合兄弟間の年の差が大きく離れてるところがないので、しんどくならなそうですね!
私が今思ってるのは、既に3人いての間あけてまた産むっていうのは絶対しんどくなるなと💦💦
やっぱ産むなら頑張って続けて産むしかないですねー😭
欲しいと思った時に授かれる保証もないですしね。
妊娠中の体調とかは大丈夫でしょうか?
私はつわりが重いので、2歳差でずっと産み続けていると数年間体調が悪いみたいな感じになるので(笑)- 1月6日
-
ゆい
5人目までは、結構悪阻ひどかったのですが、悪阻通り過ぎれば全然平気でした😚
が今回6人目にして初めて切迫早産と言われ、自宅安静中です😱
年齢差がないので、皆んな兄弟仲が良く、話も合うみたいです🥳- 1月6日

退会ユーザー
まだ出産してませんが
3人年子なので 22~24歳で
出産することになります ☺︎
4人欲しいですが 5~6年
あけてからでもいいかな と
おもってます😂
-
にゃんこ
3人年子!ということは今妊娠されてるってことですかね??おめでとうございます😍👏
30くらいで4人目って感じですか??
あけちゃうと自分の体力が辛いかなって思っていましたが、でも間あければその頃上の子たちはだんだん手かからなくなってきていることを考えると、久々の育児を楽しめそうな気もしなくないですよね(*´◒`*)✨- 1月6日

もも
こんにちは(*´▽`*)ノ))
21で長女
25で次女
27で長男
欲しくなったら4人目と思っていますが、あまり離すのもなと思ってます。
が、今は中間反抗期、第一反抗期が二人いるから考えらんないです笑笑
長男が本気で癒しです笑
ですが、四人目があったら女の子がいいです笑
-
にゃんこ
離しちゃうとまた振り出しに戻る感があってちょっとキツそうですよね😂
それはそれで楽しめる方もいると思いますが✨
今はおいくつですか?何歳までなら出産頑張れるって思えますか(´⊙ω⊙`)!?- 1月7日
-
もも
今28です!
35以降に産むつもりは無いです(*´▽`*)ノ
離しちゃうとなかなか降り出し感がヤバイですよね!
最大で4歳さくらいかなと思っています笑- 1月9日
にゃんこ
ありがとうございます😊
6人目まで考えられる経済力があるってところにまず尊敬します…!
ご主人年上ですか??
ちなみに子供をたくさん産みたい理由はなんですか?
ANGLE
旦那は1つ上です🎶
地元を離れる人が少ない地域で
4人とも大学入る事は考えられないので😊
4人目は旦那と上の子達が赤ちゃん欲しいと言ったので作ったんですが、産んでみたら新生児が可愛くて可愛くて……😍4人の子育てはきっと大変だと思ってたのに全然余裕があり、上の子達にとってもプラスになる事が多く良い成長が見られてるのと子供増える度に家庭が明るく何事も楽しめるので家族が多い事に喜びを感じるようになりました。
元々は子供は2人(女の子希望)大家族とか無いわ~って思ってたんですけどね😂
にゃんこ
そうなんですか〜😮私が住んでいるのはベッドタウンで都内の学校や職場に出る人が多いのですが、私たち夫婦は中卒で。こんな親に育てられたら大学とか行くような子に育つわけないと思ってしまいますが、それでもどう育つかはわからないなと思って一応大学行くことも想定しています😅
たしかに赤ちゃん可愛いですもんね😍私も賑やかで楽しい家庭がいいなと思ってます✨✨