![YUKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7日目の女の子が、授乳に関して悩んでいます。母乳が足りているか、ミルクを足すべきか、授乳後の状態やむせることに不安を感じています。おしっこは多く、うんちは少ないようです。
生後7日目の女の子です。
入院中は、授乳前に体重を計り、授乳後に再度体重を計り足りない分をミルクで飲ませていました。
退院後は、母乳を片乳5分×2セットあげ、まだ欲しがるようだったらミルクを追加であげるよう言われています。
あまり泣かない子なのか、3時間たっても寝ていて起こして授乳をすることが多く、片乳5分を1セットすると寝てしまって、足の裏をこすっても起きずにそのまま授乳を終わりにしてしまっています。
母乳はあげていないほうからポタポタ垂れ、母乳パッドがパンパンになっていて、胸も張って硬くなります。
通常なら1回の授乳で 7日×10ml=70mlあげなければいけないところ、10分しか飲んでいないこと、授乳間隔が3時間あいているので、母乳が足りているのか、ミルクを足した方がいいのか悩んでいます。
授乳後ベットに寝かしても泣かずに、疲れて寝たのか、満足して寝たのか分からず、モヤモヤしています。
また、授乳中にむせる事が増えてきました。
ゲップも上手く出してあげる事が出来ずに、さっき飲んだ全量くらいを吐き出してしまいました。
おしっこは10回以上、うんちは9回程度しています。
- YUKI(6歳)
コメント
![けーちゃんandそーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けーちゃんandそーちゃんママ
新生児は、起きて泣いたらとりあえずおっぱい&オムツ。
まだ、飲むのもげっぷするのも下手ですよ。
そんだけでてるなら、母乳だけで大丈夫かと思います。
痛くない程度に軽く搾乳しないと乳腺炎になりそうですね。
![YUKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUKI
泣いたら母乳だと、3時間以上は絶対あいてしまい、とりあえず病院で言われた通り守っていましたw
げっぷ上手く出せないです(*_*)
結構な量を吐き戻してしまう事があり、それもかわいそうで、、、。
YUKI
コメントありがとうございます!
パンパン、カチカチになっているので乳腺炎注意します(o_o)
ぐっすり寝ているのを起こすのもかわいそうな気がしていました。
2週間検診までまだ日があるので、いろんな事が気になってしまいます。
けーちゃんandそーちゃんママ
新生児は眠り浅いです。起こしてもすぐ寝るからそんな気にしなくて大丈夫ですよ。^_^
そんなにおっぱい でてるなら、完全母乳で大丈夫ですけどね。
それに時間も気にしなくて大丈夫ですよ。
母乳が出すぎて赤ちゃんが飲むのに追いつかないから、飲んでる時にむせたりします。
母乳なら無理にげっぷさせなくても大丈夫。腰あたりをゆっくりさすってあげるといいですよ。
新生児の時縦抱きするの怖くてゲップさせたりしませんでした。
けーちゃんandそーちゃんママ
飲ませる時間も5分とか決めても、もっと飲む子もいたら、5分も飲めない子もいます。一度に飲む時間短いなら3時間に一度は起こして飲ませてあげてはどうですか?^_^
母乳がそれだけでているなら母乳飲ませてあげた方がママにとっても赤ちゃんにとってもいいと思います。
病院によって方針が本当色々ですからね💦
寝かせてあげる時、少し上体起こしてあげたり、横向きにしばらく寝かせてあげてるといいと思います。
YUKI
アドバイスありがとうございます!
マニュアル通りにいかないと分かっていても、モヤモヤしてしまっていたので、少し気持ちが軽くなりました!
けーちゃんandそーちゃんママ
お昼寝も一緒にして体休めてくださいね。(╹◡╹)
母乳パッドじゃ全然追いつかず、私はタオル入れてました。🤣
3ヶ月位したら母乳量と赤ちゃんが飲む量が同じ位になり濡れなくなりますよ。^_^
YUKI
ありがとうございます◎
母乳ってこんなに出るものかとびっくりしてます(´ω`)
新生児のふにゃふにゃの時期もかわいいですが、落ち着いて早く外にお出かけできるようになるのも楽しみです!
くわえさせ方が下手なのもあると思うのですが、吸いはじめが痛くて毎回うぅーっと声が出てしまいます(°_°)
けーちゃんandそーちゃんママ
乳首だけだと痛いので、乳輪からくわえてもらえるようにおっぱいの形を少し変えて咥えてもらうといいですよ。
(╹◡╹)
赤ちゃんなのに凄く勢いいいですよね。痛くて皮めくれました💦
全力で吸うんですもんね。1ヶ月位したら吸うのも上手になって痛くなくなりますよ。
YUKI
入院中は出血したりもしてたので乳頭保護器使ったり、抱き方とかくわえ方とかいろいろ試してみてはいるのですがなかなか上達せず、、、。
一度口に入ればゴクゴク吸ってくれるのですが、頑なに口を開けないこともしばしば、、、。
けーちゃんandそーちゃんママ
私もカサブタになりました。
最近は歯で噛まれて出血しました💦
保護器は余計噛まれたり、強くすわれていたかったです。
授乳クッションも使ってますか?
飲みたくない時は意思表示ハッキリしてるんですね。眠気の方が勝つのかな?
母乳を指につけて口元にチョンチョンしてもダメですか?
YUKI
歯で噛まれるとか恐ろしい(*_*)
保護器は出が悪いのか嫌がり、結局じかで吸わせてます(´ω`)
授乳クッションを買ってなくてまくらで代用していますがなかなかベストポジションが見つからず。
乳首を直接口にチョンチョンwしても反応なしですね。
疲れたのか、お腹いっぱいなのか。
むせてしまった時に背中トントンしてる間に寝ることもしばしば。
けーちゃんandそーちゃんママ
添い乳できるなら添い乳楽ですよ。
私は帝王切開だったのでしばらく添い乳授乳でした。
すぐ添い乳では飲んでくれなくなりましたが、最近また夜中添い乳して飲んでくれたりします。
癖になったりするなど噂もありますが、そんな気配はありません。(^_^)
YUKI
添い乳は まだやったことないです!
横抱きが1番しっくり来てるかなとは思うのですが、色んな角度から吸わせた方が良いと聞いたのと、夜中の授乳がしんどいので一度試してみます!
けーちゃんandそーちゃんママ
夜中起き上がって抱っこするのしんどいですよね。
私はよく授乳したまま、抱っこしたまま寝落ちしてました。
乳首の皮めくれて片乳ばかりあげてたら飲み癖ついて反対のおっぱい飲まなくなり、お乳の大きに左右差できました💦🤣
今の授乳が右だったら、次の授乳は左と交互にした方がいいです。
一回の授乳で左右飲ませるより片乳授乳の時間長くした方が母乳の栄養がよく免疫力を高めるそうです。(^ω^)
YUKI
夜中しんどいですよね(*_*)
そんな時に限ってなかなか飲んでくれなかったりしてヘロヘロです。
私は左のおっぱいの横抱きが一番あげやすく、つい同じ体勢であげてしまうので、左右交互意識します!
片乳5分で交互に飲ませると、口から離れた時に寝てしまうことがあるので、なるべくくわえたら長く飲ませたいです。
むせて咳き込んだ時とか、ごめんねって思います(o_o)
実際、片乳5分ずつ×2クールを上手くできてるママさんって多いのですかね?
けーちゃんandそーちゃんママ
むせて咳込めるって事は。ちゃんと肺に入らないように身体が機能してるって事だから大丈夫。
私は、新生児の時は時間で区切ったりせずに飲めるだけ飲ませてましたよ。
飲める量も限られてるし、消化も早いし、飲みすぎたらちゃんと吐き戻しもするし。
1ヶ月検診で体重増えてたので、本人が欲しがる時だけあげるように。って、時間は好きなだけ飲ませてました。時間は見てどのぐらいの時間かかってるのかは把握してました。
時間通りに無理にする必要性はないと思いますよ。
YUKI
その考え方はなかったです(°_°)
母乳は欲しがる分だけあげるって言いますよね(´ω`)
時間にとらわれすぎず、気の済むまで飲ませて、嫌がる時はやめる。
泣いてるので母乳あげても3分だけ吸うとかよくあるので、本人の好きにさせてみようと思います。
けーちゃんandそーちゃんママ
飲むのも体力いりますからね。赤ちゃんはすぐ疲れるし、自由に飲ませてたら息子はしっかり飲んでたみたいで。体重増えました。
YUKI
飲むのも泣くのも全力ですよね(´ω`)
神経質になりすぎず、ゆるーく子育てしていこうと思います!