
来月家族で初めての旅行を計画中です。赤ちゃんとの旅行のコツ教えてほ…
来月家族で初めての旅行を計画中です。
赤ちゃんとの旅行のコツ教えてほしいです❗
持っていくと便利なものとか❗
特に離乳食。よく食べてくれるので市販のベビーフードでは足りない気がして(^_^;)
ベビーフードもまだチャレンジしたことない食材が多く入っていたりしてうまく活用できてなく、今までほとんど手作りのを食べてもらってます。さすがに持っていくのは難しいと思うので練習しようとは思ってます。ベビーフードで足りない場合の現地調達できるチョイ足し食材ありますか?バナナとか野菜フレークは持っておこうかなぁとかんがえています。
また、大分県でオススメスポット、宿はありますかー⁉️
- ゆい(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちーらん
スケジュールをあまりつめつめにしない事です!!
赤ちゃんとの行動は時間通りにはいかないので、午前中ここ、午後ここ。のようにざっくりな行動予定をお勧めします!

お豆腐
大分県でしたら有名なのは杉の井ホテルですね☺️
遊ぶならハーモニーランドやうみたまご等がオススメです💓
-
ゆい
うみたまごいくつもりです☺️
- 1月5日

やん
うちはベビーフードとお菓子持って行って、私たちがご飯食べる時にベビーフード食べさせ終わったら、お菓子を食べてもらってました!お菓子だったら自分でつかんで食べるので私も手が離せてゆっくり食事できたので☺️💖
あとはやっぱりいろいろ口コミを見ておくことをお勧めしますね!
お風呂とかにあるものないものとか知っていたらだいぶ荷物が整理できました☺️
-
ゆい
そうですね❗口コミとか情報はしっかり見ておこうと思います❗
レンジとかポットがあると便利そうですよね❗- 1月5日

ジャッキー
おかずとごはんが箱に入ってるものよりレトルトパウチの方が量も多い気がします!そっちの方が美味しい気も🤔ベビーフードで足りない時はお菓子もあげてます(外出時のみ)!
あと、リッチェルの温めるグッズやお湯を入れるマグボトルがあると便利です!
-
ゆい
そうなんですか⁉️
あのお弁当?みたいになってるの買おうかと思ってました。ならパウチのでごはんとおかずをそろえたほうがよさそうですね❗
温めるグッズがあるんですか⁉️- 1月5日
-
ジャッキー
うちの子だけかもですが、あのお弁当は完食したことないです😅旅行前に試しておいた方がいいと思います!値段的にもあまり変わらないので、子供の好み次第かなと😋🍴
リッチェルの温めグッズ、あとでお湯を捨てなきゃいけない面倒はありますが、お店の人に頼んだら捨てて貰えると思います👌- 1月5日
-
ゆい
画像までありがとうございます❗
便利そうですね🎵
いろいろ試してみます❗- 1月5日

ままり
うちの上の子もよく食べる子だったので、お出かけの時はランチパック80g×2個のもの+パウチの80gのを食べさせてました😊それでも欲しがる時はおやつやバナナなどの果物をあげてました✨
お出かけ時は負担にならないように、スケジュールをあまり組まず、宿に泊まって帰れたらよしとして、行けそうなら観光しよっかーくらいでしてました😊
せっかく来たから!といろいろ行こうとすると疲れて楽しめません😵
-
ゆい
そうなんですね❗
参考にさせてもらいます❗
宿選びのポイントありますか?- 1月5日
-
ままり
ウェルカムベビーの宿とか、赤ちゃんプランがあるところがいいと思います!ミルクのお湯とかもらえたり、家族風呂が割引されたり、ベビーソープやオムツが置いてあるなど、配慮があるプランがありますよ😊
- 1月5日
-
ゆい
ありがとうございます❗参考に宿探ししてみます❗
- 1月5日

PoPo
うちも娘が9ヶ月なる前の8ヶ月で初めて旅行しました!大荷物です😂💦笑 飛行機も人混みもごはんもいろいろ心配だらけでした💦
ごはんはうちの子はなんでも食べるので、外出時は日頃から80g×2のお弁当タイプのものが多いです!あれだとスプーンもついているし、器にうつしかえなくていいので。そのかわりパウチパックよりかさばります😵
-
ゆい
どうしても荷物は多くなりますよね(^_^;)
いろいろ食べさせてみます❗- 1月5日

凛音
どのくらい離乳食を食べるかですよね🤔
お弁当タイプは合計160gなので、完食できないようであれば80gや100gのパウチタイプの、ご飯やうどんが良いと思います。大抵のお店は小皿を貸してくれるので、移し替えると良いです。スプーンは100均の個包装になってる小さいやつを持って行くと便利ですよ!
楽しい旅行になりますように😊
-
ゆい
普段170㌘ぐらい食べてて最近足りないくらいです。
今まで出先で離乳食あげたことないので不安だらけです(^_^;)
スプーン100均で探してみます❗ありがとうございます❗- 1月5日
-
凛音
そうなんですね(^-^)
だったらお弁当タイプか、パウチのご飯とオカズを組み合わせて持っていくかですね。要はどのメリットを取るか…です。
お弁当タイプはかさ張りますが、お皿も必要ないですしスプーンもついています。空容器を持ち帰るのも箱に戻せば良いだけです。
パウチはかさ張りませんが、お皿とスプーンは別に調達する必要があり、空容器はビニール袋を持っていないと持ち帰るのはちょっと大変かなと思います。
ちなみに、うちはパウチで旅行を乗りきりました(笑)
あとは、アンパンマンのスティックパンが食べられるようでしたら、持っていた方がオヤツや離乳食が足りない場合に便利です。
他に、うどんはクリアしていませんか?食べられるなら、メニューにうどんがありそうなお店を選ぶとベビーフード不要ですよ!
外出先で離乳食が初めてなら、今回ガッツリ練習出来るって事ですね。私も最初はドキドキしました( *´艸)
でも、1~2回試すと自信がつくと思います。
ぜひ良い機会だと思って頑張って下さいね(^o^)/- 1月5日

ぴぴぴ
地獄めぐり
海たまご
城島
アフリカンサファリ
ハーモニーランド
おすすめスポットです💕💕
宿は杉乃井ホテル 別府清風
おススメてす🥰
-
ゆい
ありがとうございます🎵
参考にさせてもらいます❗- 1月5日

はじめてのママリ
杉乃井ホテルに宿泊すると、夜ご飯はパウチの離乳食がバイキングであったと思いますよ😊
私は3年前のことなので、1度問い合わせしてみるといいかもです♪
赤ちゃんに優しかったと思います!
-
ゆい
そうなんですか⁉️あると助かりますね🎵
- 1月5日

さはな
パン、Pigeonなどのジュース、小分けのお菓子、ストローマグ、オムツ捨てる袋、お食事エプロン、ぐずりだしたら風船🎈
湯布院の四季庵が離れの個室でリーズナブルだしお風呂も付いてて二回行きました!
夕飯が焼肉ですごく美味しいんですけど8ヶ月のお子さん連れてだと大変かなぁー?!💦
座敷の広間でテーブル席でしたがうちはイングリッシーナのお食事椅子持って行きました!
-
ゆい
離れの個室いいですね😊
パンどんなもの持っていきました?
チェアベルトがあったらなんとかなりますかね?- 1月5日
-
さはな
うちは10ヶ月の頃行きましたが、床に直接座るような感じの席だったのでテーブルに設置するタイプの持って行って良かった気がします!テーブル席もあったので予約の時に言えばチェアベルトでもいいのかもしれません。
パンはロールパンとかになりますかねー💦- 1月5日
-
ゆい
そういうこともありますね(^_^;)聞いてみます❗
参考になります❗- 1月5日

3ママ
元日に別府清風に泊まりました。
バイキングにパウチの離乳食ありましたよ😊店員さんに頼まないといけませんが、持ってきてくれます。
果物は夜はキウイ、朝はバナナがあったので食べさせて、大人用ですがおかゆもありました🍚
お風呂は脱衣所はベビーベッド、洗い場はベビーチェアがあり、卓球やクレーンゲームが出来るところにはおもちゃがあるプレイルームもあり、子どもに優しい宿だなと思いました。
杉の井も昔行きましたが、広すぎて移動が大変だったのですが、大きい子ども(小学生の頃でした)はプールやボーリングなど楽しめたので小さいときは清風、少し大きくなったら杉の井をお勧めします😊

3ママ
ちなみにうみたまごにも行きましたが、かなり近いです。
イオンも近くにあるので買い物も便利そうでした。
-
ゆい
詳しくありがとうございます❗
参考にさせてもらいます❗- 1月6日
ゆい
なるほどですね❗
確かに移動も休憩とりながらいくつもりなんで、いろいろ欲張らないようにします❗