![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23週から切迫早産で入院し、36週になる予定。出血があり病院を転院。退院予定もあり不安。退院の判断が心配。経験談を聞きたい。
相談させていただきます。
23週から切迫早産で入院しており、
33週でおしるしのような出血があり
総合病院に転院になりました。出血は止まり、
明日でやっと36週になります(*'-'*)
36w1dの明後日7日に点滴を一気に抜き内服にして
1日様子を見て8日に退院予定になっています。
昨日の診察では、子宮頸管10mm、
子宮口も開いてるね〜と言われましたが退院予定に
変更はなくそのままみたいです。
毎朝モニターをしていますが目立つ張りはないみたいで
初期から張りがあまりないです。
自覚がないだけかもしれませんが( ; ; )笑
点滴も入院当初から2A15から変わってません。
モチロン、長く入院してる分とても退院はしたい!
先生が良いと言うなら良いのは解ってるんですが
診察結果から見て退院していいレベルの体なのか不安で
止まったとはいえ出血もしていましたし...
退院となると途端に不安になりました。
同じような方、経験談など聞かせていただけたら
嬉しいです( ; ; )
- ちび(6歳)
コメント
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
質問の答えではないのですが、
私も今23週目で、お腹や腰が痛かったりして出血はないのですが、どういう症状で入院になったのでしょうか😭?気になってコメントしてしまいました(。•́•̀。)💦
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
私は29wから切迫早産で入院して今日は34w4dです。
入院が長いと色々考えたり、不安になったり、退院したい気持ちも痛いくらい分かります。
そして今日まで長い入院生活によく耐えてこられましたね✨
私は出血はないので症状は少し違いますが、入院してからリトドリン(ウメテリン)2A18のまま変わっていません。
35wから減敵→内服に切り替えてから1日様子を見て→35w4dで退院予定です。
モニターの張りも落ち着いています。
上の子は30w1dから切迫早産で入院。リトドリン2A15から4A20までいき、34wから減敵→内服に切り替えて→35w3dで退院しました。
そして36w1dに出産しました。
この子の時は張りが強く回数も多かったです。
退院にあたり陣痛がきたらどうしようとか、張り返しも含めてすごく不安でしたが、退院したい気持ちが強かったので退院さしてもらいました。
自分では36wまでもってくれたので驚いています。
主治医の先生はあなたの身体、赤ちゃんの様子をみて判断をし、退院の許可を出されているので、大丈夫だと思いますよ(^^)
退院するにあたり起こりうるだろう可能性なども自前に話があったかと思いますし。
残り数日の入院生活を耐えて、無事に退院出来る事を願っています✨
頑張りましょうね!
-
ちび
36週前に退院させてくれる場合もあるんですね!基準が36週37週だと思っていましたが、患者さんの経過にもよりますよね😳
ありがとうございます💦
あんなに退院したかったのにいざというと怖くなってしまいました💦
先生が良いと言ってくれてるなら信じようと思います。
残り少し、お互いに頑張りましょう✨回答ありがとうございました😊- 1月5日
-
♡♡♡
補足ですが、リトドリンの点滴は赤ちゃんにも影響がでてくるかもしれないというのが理由で36w超えてはしないそうですょ。
張りについては、、、
張る=子宮収縮なのでNSTで50以上頻繁に張っていたら点滴を抜く際に張り返しや、陣痛に繋がる可能性もあるのではないでしょうか?
そういった理由で張りは判断基準になってくるはずです。
ちびさんのおっしゃる通り、スタッフさんに話を聞いてみるといいですよ!
スタッフさんはこの道のベテランですから…✨
私はいつも話を聞いてもらっています(^^)
36wで無事に搬送前の産院で安心して出産に臨めるといいですね!- 1月5日
![cloverちづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cloverちづ
経験談ではないのですが…
私も24wから切迫で入院、明日36wになります。私の病院は36w6dに点滴offして陣痛こなければ翌日退院です。
不安な気持ちはわかります。せっかくここまで入院生活頑張ったのに37w前に産まれてくれば早産ですしね💦できるだけお腹の中で成長して出て来て欲しいですよね。
ただ、もう産まれても大丈夫な状態にはなっているので、後は医師や病院の方針の違いですかね。
不安なようでしたら、その気持ちをスタッフの方にお話してみてもいいかもしれませんね。少しでも不安少なく退院できるといいですね😊
-
ちび
長期入院お互いにお疲れ様です☺️
病院によって、やはり判断は違いますよね💦退院はもちろんしたい気持ちが強いですがいざ退院となると不安になってしまいました。
少しでも納得した上で帰りたいので
スタッフさんに聞いてみようと思います。
回答ありがとうございました☺️✨- 1月5日
![2児のぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のぬこ
私も切迫で上の子が22週から入院して28週ぐらいに出血しました💦
出血はとまり36週と1日に点滴を抜き内服に切りかえて次の日には退院しました!
退院時は頚管長も8ミリとなり子宮口も開いてて36週と6日で出産となりました(><)
不安ですよね💦早産となりましたが、元気に育ってます^^
-
ちび
やはり病院によって36週、37週の基準の違いはありますよね🧐
でも病院側の判断だったら36週でも大丈夫ってことなので従ってもいいのかな、と思いました☺️ぬこさんのお子さんも元気に育っているみたいですし、安心しました✨なるべくはお腹にいてほしいですがあとはタイミングなのかもしれませんね😥
回答ありがとうございます😊- 1月5日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
経験談ではないのですが、私も23週から切迫早産で入院中です。
私も36週に入ったら点滴を抜くそうなのですが、その大きな理由のひとつに点滴の保険がきかなくなる事があげられるみたいです。あとは薬の副作用としてリトドリンは血糖値を上げる作用があり、産まれた赤ちゃんが低血糖になる可能性があるそうですが、薬をきって一定時間たてばその心配はないそうです。
ご自宅は病院のお近くですか?
私は病院から自宅が遠く、また頸管無力症だという点と1人目も初産で3時間程度での出産ということもあり、産むまでは入院かなぁと言われました。
なのでちびさんの場合は張りもなく落ち着いている+陣痛がはじまっても病院到着までは充分もつと判断されたんじゃないかな?と思います。
でも不安要素があるとお家でも安心できませんよね💦そのあたり先生に聞いてみては如何でしょうか?
-
ちび
そんな理由があるのは知らなかったです!保険適用外になるんですね。
いろんな理由を踏まえた上で退院の週数など決めているんですね。
今の病院は遠いのですが、36週に入り退院ができたら搬送前の産院で産める週数なので戻ろうと考えてます。
張りがある、ないとじゃやはり医師の判断も変わってくるんでしょうかね。
私は張りがないか自覚がないだけなのかわかりませんが、それでも出血とかしてしまったので厄介です💦
一度スタッフさんに聞いてみようと思います。
回答ありがとうございました😊- 1月5日
ちび
切迫は予兆などがないので、病院での診察しない限り解らないです!私の場合は痛みとかは何もなく、たまたま水っぽいおりものが出た!と焦って受診したら破水ではなく普通のおりものだけど、念のためとやってもらった診察で子宮頸管が短くなっていたので切迫と判断されました💦ただまこさんの場合お腹や腰が痛いとのことなので気になるようであれば検診前でも見てもらった方がいいと思います!切迫の症状はお腹の張りや腰痛もあるので💦
まこ
今日も痛かったので行ってきました!でもとりあえず子宮や赤ちゃんには異常ありませんでした😌はりやすくなってるから貼り止め薬をもらっておわりました。ちょっと安心です😭
ちびさんも無理なさらずに😣