※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
ココロ・悩み

化学流産後、出血が減少。止血剤を服用中。出血が止まると心配。手術が必要か悩んでいる。考えすぎかも。

6wで化学流産と診断されました。
子宮収縮止血剤(エチルエルゴメトリン)を
もらってのんだあとすぐに今日まで毎日あった出血の量が
明らかに少なくなりました😓お医者様が飲んでくださいって薬を出してもらったので飲んだ方がいいと思ってるんですが「血が溜まってると手術しなければならないです」といわれたのを思い出して出血が止まると逆に子宮にたまるんじゃないかとあることないこと考えてしまって😥

さすがに私の考えすぎですよね😅

コメント

ミツ

不妊治療経験者で、5wと11wで流産経験があります。5wのときは化学流産でしたので、その時は自然に出るのを待ちましょうということで、出血を待ちました。1週間後あたりに出血して、その後エコーで子宮内に残りがないか検査しました。塊や残りがあると次に妊娠しにくくなるからとの説明でした。11wのときは繫留流産でしたので、手術でした。出血が止まったところで、一度受診されてみるのが良いかと思います。

  • ma

    ma


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️💧
    大きい塊がでてきたって言ってからの
    子宮収縮止血剤だったのでもう血を止めてもいいのかな?と思ってて😥
    再来週にまた受診なのでその日まで
    経過を見てみます😔😔
    ちなみになんですが化学流産後は
    妊活はすぐ再開してもいいよとのことでしたか?💧

    • 1月5日
ミツ

そうですね。受診まで経過を診てご対応ください(^^) 私の場合ですが、体外授精だったので、次の生理がきてからリセットで治療を始めたように思います。次こそ授かりますように。まずはお体大切にお過ごしくださいね。

  • ma

    ma


    色んな経験を詳しく話してくださってありがとうございます😢
    そのことも先生からまた聞いてみてみます!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月5日