
5ヶ月の娘が起きている間におっぱいを飲んでくれないので心配です。同じ経験をされた方、飲むようになった経験がありますか?
あと一週間で5ヶ月になる娘がいます。完母です。起きてる間おっぱい飲んでくれません。生後3ヶ月から遊びのみなのか起きてるときは数回吸ってきょろきょろして、全く飲みません。なので寝ぼけてるときをねらって授乳のしています。もうちょっと大きくなれば変わるかなぁと思っていたのですが、もう5ヶ月になっちゃいます。この先もずっと起きてるときは飲んでくれないのか....同じような経験者された方いますか?飲んでくれるようになりましたか?
- みかん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
キョロキョロしてるということは、何かの音で集中出来ないとかではないですか??😊

ぽちこ
お腹すいて泣いてるときものみませんか?
うちは真剣に飲むのはだいたい7〜8分ほどで、あとはキョロキョロです!
-
みかん
お腹すいてるときは1分くらいすってきょろきょろします💦
まったく真剣に飲まないので無理やりなかんじで😭- 1月5日
-
ぽちこ
1分は短いですね!
体重は順調ですか?
順調であればあまり気にしなくても良さそうですが、おっぱいも張っちゃいますよね💦
私もよく、もっと飲んでー!と思ってます笑
遊び始めたらおっぱいしまって「ごちそうさまねー」と言って終わりにしちゃったりします!
周りが見えてきてる証拠でもあると思います!- 1月5日

niko315
飲まなくなった時に、じゃあ、おっぱいおしまいね😃といって隠して様子を見ます。飲みたそうにしたら、目を見て、それなら最後まで飲んでね、どうぞ。と言って飲ませます。
それを続けてたら、この人はミルクの時は遊んでくれないんだと分かったらしく、私からだけはさっさと飲むようになりました。(ミルクの時)
他にも、授乳ケープ使ったり、赤ちゃんに集中してあげたり(ついスマホを触りたくなっちゃいますが、、)
、あと、立ってゆらゆらしながら飲ませたりされてる人もいました!
-
niko315
あ、体重減ってないならそんな心配しなくてもいいそうです。
どうしても心配なら、離乳食を早めに始められてもいいと思います😊- 1月5日
-
みかん
そうなんですね!
立ってゆらゆらは何時もしてます😭
体重減ってはいないですがそんなに増えないので気になって💦
5か月入ったらすぐに離乳食始めてみます- 1月5日
-
niko315
なかなか飲んでくれないと心配ですものね💦
飲んでくれるようになるのが1番ですが、唾が出てるなら離乳食もいいですよね。ファイトです😊💕- 1月5日
みかん
テレビもなにもつけてないのでシーンとした中で授乳しています💦