※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
子育て・グッズ

家族での買い物時、2歳半の子供は静かにカートに乗ったり歩いたりしてくれるでしょうか?周りの子供も同じような状況なのか気になります。

イオンなど家族で行った時、子供は静かにカートに乗ったり、歩いたりしてくれますか?
うちは、鬼ごっこ状態で疲れて買い物どころではありません😓 しかるべきなのか…皆んなそんなもんなのか
ちなみに2歳半です…

コメント

ママリ

2歳半ならそんなもんです!
うちもその頃はカートは嫌、抱っこも嫌、手を繋いで歩くのも嫌で走り回ってばかりだったため、夫がいないときは出かけられなかったです!
3歳になる頃からすごくいい子になり、手を繋がなくても隣をぴったり歩いてくれるようになりました😊

  • ぷに

    ぷに

    まさに、それです😓走りたい年頃なのは分かるんですが…ハラハラして買い物どころじゃないです💦そんなもんなんですかね…

    • 1月4日
clover(*´∀`)

2歳半ぐらいがカート等に乗らない
一緒に歩かないで1番大変な時でした😅

今は呼べば待ってるやカートに乗ったりしてくれます☺️

  • ぷに

    ぷに

    そんな時期なんですね😓しつけが、悪いのかなと〜〜と悩んでいましたが、ちょっと安心しました💦

    • 1月4日
  • clover(*´∀`)

    clover(*´∀`)

    いやいや🎵
    成長ですよ😃
    好奇心が強くなり色々見たい触りたい遊びたいんですよね😃

    また段々ちょっと待って‼️とか言えば立ち止まったりまたカートが楽だと気付いてきます💕

    • 1月5日
deleted user

今のところは手繋いで歩いたり、手繋がなくても1人でどこか行こうとすることはないです(^^)
子どもだから仕方ないと思う人もいますが、うるさいうっとうしいと思う人も多数いるのが現実なので、仕方ないと思わないようにしてます( ¨̮ )

  • ぷに

    ぷに

    嫌に思う人もいますもんね💦子育て…難しいです

    • 1月4日
らいむ

叱らないといつまでもやめませんよ🤔
よく時期が来ればやめるんだからという人がいますがそれはしかり続けて時期が来れば収まるって意味です。
お子さんの性格もそのこそのこ違うので大変ですよね。
わたしは、いざというとき困るのは子供ですので心を鬼にして叱ってます。😭

  • ぷに

    ぷに

    叱ってばっかりも…果たしてこれでいいんだろうかと悩む日々です。
    叱り方も、難しいなぁーと考える日々。子育ては、難しい…😓

    • 1月4日
ポテコ

まだ1歳10ヶ月ですが今のところは手を繋いで歩いてくれます。ですがカートには座ってくれません😢
ですが3ヶ月違いの姉の子は2歳になる前からピャーと走って自分の興味のあるところに行ってしまってました。
個性なのか…うちの子もいずれは鬼ごっこ状態になるのかなと今は思ってます😱💦きっと大変ですよね💦

  • ぷに

    ぷに

    うちは、男の子で…やっぱり出かけると嬉しいのかやっぱり走ります😓

    • 1月4日
ひろママ

わかります!
うちも同じです……

怒っても走り回って追いかけるのに必死で疲れます。
周りを見たらちゃんと歩いてたりカートに乗ってる子が多くて羨ましく思います😭

同じ心境だったので思わずコメントしましたー!笑

  • ぷに

    ぷに

    まさにそれです。むしろ、うちの子より小さいよね…😓て感じの子もカートに乗っている…

    危ないよー言いすぎて疲れるし…服見に行ったのに我が子の動きしか見てない…😓疲れて帰ろうかてなります。

    • 1月4日
ママリ

うちは抜け出したり暴れたりすることなかったし今もないので、すごーく助かっていますが(よく言い聞かせたので)、キチンとダメなことはダメと言わないといつまでも直りませんね💦

  • ぷに

    ぷに

    その時々でいい悪いは教えているつもりですが…もうちょっと強く言わないといけないんですかね…😓

    • 1月4日
ミカ

こればっかりは、生まれ持っての性格だと思います、、、

怒って叱って説明して直る子はそうゆう性格の子なだけで、みんながみんな、叱り続けて言う事を聞くようになるとは思いません(笑)
まぁ3歳くらいになれば分かるだろうけど、、、

うちも同じでデパートは鬼ごっこ状態でカートも断固拒否。
旦那と3人で交代で買い物します。
ほんとうにダメな事(物を壊すとかエスカレーターに乗ろうとする)は本気で怒りますが、全部怒っていたら永遠怒っていることになりますので、ほどほどにしています(笑)