
妊娠初期の帰省について、7週〜8週の受診で心音も確認。帰省するか悩んでおり、安定期に帰省すべきか、実家で様子を見るか迷っています。次回受診は2週間後。
妊娠初期の帰省について
今日受診して妊娠7週〜8週の間と言われ、心音もしっかりハッキリ聴けました!
お正月に帰省していないので、在来線・新幹線を乗り継ぎして約2時間の距離を犬を連れて夫と共に帰省しようと思います。
幸いにも気持ち悪さは、ほとんどなくダルい眠いといった感じでひたすら横になっています。
母には安定期に入ってから帰ってきたら?と言われました。確かに何かあったら後悔しますよね。。
逆に夫がなかなか家にいない仕事のため、体調が落ち着くまでこのまま実家にいたらいいよと夫には言われます。
もし何かあれば移動した自分を責めるだろうし、今後悪阻が酷くなるのであれば実家に痛いし、と考えすぎてしまって、、
皆さんならどうしますか?
次は2週間後に受診して、予定日決定・母子手帳の案内してもらえるそうです。
- もも(5歳7ヶ月)
コメント

まま
もし移動する場合は、産婦人科の先生に相談の上、また帰省中何かあったときのためにすぐみてもらえる医療機関を探してから行かれたほうが安心かもしれません😊

みくみく
8週の時、気づかずに出張で飛行機2回乗り継ぎ+JRと在来線乗り換え+1週間毎日電車30分徒歩30分をしてました😂
そのあとまた出張で飛行機乗り継ぎ+新幹線移動もありました💡
妊娠に気づいてからも通勤バス20分+徒歩20分を毎日繰り返してました!
その後23週で切迫と言われ35週まで入院になりましたが、それが原因になったかは分かりません😅
いくら動いても問題ない人もいますし、動いてなくても体に負担がかかる人いますよ💡
妊娠出産に絶対、はないのでお医者さんに相談しても自己責任になってしまいます💦
大丈夫だった、入院してしまった、は結果論なので、もし何かあっても困らないように他の方が仰るように近場の病院を調べる最低限の準備と母子手帳は必ずどこに行くにも持ち歩くべきです😅
-
もも
経験談ありがとうございます。
お忙しい日々だったのですね💦そんなに長期間、入院されたんですか😥
そうですよね、何を選んでも自己責任ですよね。母と夫ともう少し話をして、よく考えてみようと思います。- 1月4日
-
みくみく
両方の実家も飛行機の距離なので、そんな感じで里帰りも帰省も旅行も何もできなかった妊娠期でした😂
里帰りしなかったため、今度は産後かなりしんどくて色々後悔してます😅笑
里帰り出産されるのでしたら、母子手帳もらって時期になってから帰省も兼ねて帰られるのもありかな?と思います🌸
まだおめでたいことは始まったばかりなので、これからどこで出産するのか、妊娠中具合が悪くなった時に家事などどうするのか、色々ご主人と話し合ってみてはいかがでしょうか☺️?
すぐ帰省したい気持ちも分かりますが、まずはママとお腹の子の安静を優先してくださいね🌸- 1月4日
-
もも
飛行機の距離、大変ですね😰
第一子ですし犬もいるので里帰り出産するつもりです!ゴールデンウィークに法事があり、その時は健康に帰省したいので今は我慢することにします😭
待ち望んだ子なのでしっかり守ってあげられるように気をつけます。
ありがとうございます😊- 1月4日
-
みくみく
こちら雪国なので、帰省も雪が溶けたらかなぁ…と思い主人も朝から夜まで仕事なので、お正月は娘と2人でいつも通り過ごしました😅
GWだと暖かい季節になっているので、きっと旅行気分で帰省も楽しめますよ☺️
ぜひお身体大切にしてくださいね🌸- 1月4日

ことり
確かに安定期に入ってからの方が安心感はあるかと思いますが、生まれるまでいつ何があるかは分からないものだと思うので、実家でしばらくお世話になるのであれば今旦那さんと一緒に帰るのもありかと思います
2時間ぐらいならそんなに長距離の移動に思えませんし…
近くに病院はありますか?
病院があると安心ですよね
-
もも
確かに、いつ何があるか分からないですよね。
今がほとんど横になっていて活動する時間が短いので、大丈夫かな?と思っちゃいました。病院は実家の近くにあります。しばらくお世話になるかも迷っていて、、まだ母子手帳も貰えてないので😭
ありがとうございます。- 1月4日

まろん
私も現在7週なのですが
5週の時にバス、新幹線、電車使い3時間以上の移動しました。
帰省する2日前に出血があり、
電話で確認したところ安静と言われましたが実家に帰る予定だった事を伝えると移動はOK。だけど実家でも
安静にと言われました。
Kさんと状況は違いますが
心配なのであれば病院に確認してみるといいかもしれません☺️
今の時期風邪など流行っているので
移動中はマスクなどした方がいいと思います😊
-
もも
経験談ありがとうございます。
今のところ出血も痛みもないのですが、こればっこりは分からないですよね。感染症はかなり警戒しています😭気をつけます!- 1月4日

ユウキ
心音確認おめでとうございます!
旦那さん心配してくれていい旦那さんですね✨私も、旦那の要望もあって今は実家暮らしです。
自宅は実家から車で 1時間ほどのところですが、切迫流産の診断を受けて入院したりしてたので😅
このまま出産と子育ても実家でする予定なのでそのうち旦那も引っ越して来る予定なのですが、辛いときに家事をしなくていいので(むしろすると親から怒られる)気持ちはとっても楽です😄
ただ、市を跨いだり県を跨いだりすると、母子手帳と一緒にもらえる診察に使える補助券などの管理が大変みたいなので、病院をどうするか、どこで産むかを決めてから母子手帳を発行してもらうといいと思います☺️
-
もも
ありがとうございます!
切迫流産、大丈夫ですか?やっぱり実家は気持ち的にも楽ですよね。
今母に電話したら、私(母)が何かあった時怖いから帰ってくるな!と言われました笑
なので、今回は見送ろうと思います。笑
母子手帳の件、思いっきり県をまたぐので、そのへんが難しいですよね😥具体的に教えてもらってありがとうございます✨- 1月4日

ゆう
私も今、8週目です。
お腹も目立たないしつわりも
そんなに無いので正直、
ほんとに妊娠してるのかな?
大丈夫かな?と思いますよね(^_^;)
どのくらい無理しちゃダメなのか
重いものもどのくらいまで?
とか、色々考えちゃいますよね。
なので私は自分がホッとできる場所
自分に素直に今過ごしてます𐤔𐤔
私も次の受診で予定日が分かり
母子手帳の案内してもらえる予定なので
凄く楽しみに待つようにしてますw
-
もも
同じくらいですね✨
つわり、そんなに無いのは助かりますけど時々心配になります😭
そうですよね、自分がホッとできる場所で過ごすの大切ですよねー!
わたしも早く母子手帳ほしいです❤️
ありがとうございます!- 1月6日
-
ゆう
ホントに!食べづわりなのかな?
と思うくらい何も無くて
周りも気使わんでいいけん良かった!!!
て、言われます(*´艸`)
母子手帳貰ったら割引とか色々
あるみたいなので早く欲しいなあと
思ってるとこです(^ω^)
お互い夏頃になるのかな?
元気な赤ちゃん産みましょうね😊- 1月6日
もも
実家のすぐ近くに産婦人科はあります!
そうですよね、先生に相談すれば良かったです💦
ありがとうございます。