
コメント

asuka
病院によっては同時接種できたりするので、病院に確認した方がいいと思います🤗
スケジュールも病院側が決めてくれたりしますよ!

退会ユーザー
全部一気に打つ気は無い感じですか??
同時接種の方が後々楽ですよ〜!
スケジュールは病院が組んでくれるところが多いです😊
ちなみに、ロタは経口摂取になるので注射じゃないです✨
-
とっちゃん
同時接種できるの初知りでした!
ロタは経口接種なのですね!
それも初知りでした!
ありがとうございます☺️- 1月4日

ママ
全部一緒に打ちましたよ(о´∀`о)
-
とっちゃん
一緒に打たれてる方がやっぱり多いのですね☺️
- 1月4日
-
ママ
どっちにしろ泣くと思うので、一気に済ませてしまった方がお互いにいいかなと思いました。
ちなみに、ロタはいちごミルク味だそうです😂❤️- 1月4日
-
とっちゃん
そうなんですよね😔
目の前で我が子がギャン泣きしてるとこ見るの初めてなので絶対心が痛みまくります😭
それは美味しそうだから良かったです😭😭- 1月4日
-
ママ
でも案外、診察室を出る頃には泣き止みますよ😂
うちは副反応で熱などは全く出てないですが、翌日はぐっすり眠ることが多いので、予防接種の翌日は予定を入れないようにしてます。- 1月4日

k525
予防接種受ける病院に電話したら全部同時に摂取にしてくれて、病院の方からスケジュール決めてくれますよ😌
-
とっちゃん
病院が決めてくれるならとっても楽だし助かります😭良かったです!
- 1月4日

macchi♡
まず、かかりつけにしたい小児科に電話で予防接種のことを確認したほうがいいです。
注射自体は同時接種でもいいようでしたら同時にしてしまったほうが毎回小児科に通うこともないし、スケジュール管理もしやすいです☺️
ロタは経口摂取で、液体を口から飲むものです。
ロタは接種可能な期間が決まっているので接種希望でしたらなるべく早く小児科に確認したほうがいいですよ✨
-
とっちゃん
なるほど!分かりやすくありがとうございます😊
まずは病院に予約して確認してみます!- 1月4日

ママリ
同時接種の場合は2ヶ月から
ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタを行います。
同時接種に抵抗がある時は
ロタを先に飲んでしまうと生ワクチンなのでその後4週間の期間を空けなくてはいけなくなってしまうので、
注射のヒブ・肺炎球菌を先に行い、1週間期間をあけてB型肝炎・ロタをやってもいいかもしれません。
ただ他の方もおっしゃっている通り、今は予防接種の量も種類も多いので、同時接種の方が計画が立てやすいかと思います。
ちなみにロタウイルスのワクチンは5ヶ月を超えると腸重積のリスクも上がってくるので、早めに行った方がいいですよ😊
-
とっちゃん
なるほど!詳しくありがとうございます😊
ロタ早めにするようにします!- 1月4日

。
うちの子のかかりつけの病院は、予防接種
2つまでしか一緒に受けれなくて
ちょこちょこ予防接種打ちに病院連れてってます😂
スケジュールは、打ったときに先生から
次は何月何日以降に、これとこれね〜って伝えられるスタイルです🙂
-
とっちゃん
全部同時にできない病院もあるのですね😔
病院が決めてくれると助かります😭- 1月4日

るいるい
分かります!そもそも自分で予約しなきゃいけないの?!
とか、分からないことだらけですよね(笑)
私もひとり目なので、めっちゃ手探りです(笑)
予防接種についてですが、まず行く病院を決めたら電話します!
「2ヶ月になる子供の予防接種を検討しています。」
「初めての子です」
と伝えたら病院の人主導で話進めてくれますよ(^^)
本番当日は注射連続3発の後にロタの生ワクチンをお口からゴックンでした!
で、終わったら看護師さんが次の予防接種の予約もしますか?と聞いて下さったので、そのまま次の予約も済ませて終わりです!
-
とっちゃん
分かりやすくありがとうございます😊
初めてなので自分がする訳じゃないのにドキドキです😔- 1月4日
とっちゃん
なるほど!
確認してみます!
ありがとうございます😊