
友達の子供にジュースをたくさんあげていることやおやつの与え方についてモヤモヤしています。子供のためなのか自分のためなのか、保育園に預けられるのか気になります。他人だから口出しはしないつもりですが、気になっています。
よそはよそ、うちはうち、だとは分かってますが頻繁に連絡を取る間柄なのでどうもモヤモヤが取れません😭
一応友達なんですが10ヶ月の子がいて、水・お茶は飲まないから日中も夜間もジュースを好きなだけあげてる、おやつは黙らせる道具だから時間や量は気にせずあげてる、というのがどうしてもモヤモヤします😖
それは子供の為なのか、自分の為なのか…。4月から保育園行くんだーとも言っておりそんな子預けられるのか?とも思いますし…。
他人だから放っておけばいいのは100も承知で、特に育児に口出しする気もないですが私の中でのモヤモヤが取れなくて😂
- りんちゃんママ(7歳)
コメント

®️
子どもの為ではないですねー、100%😅
保育園に関しては預けられるし、どうにでもなる問題なので保育士さんに頑張ってもらうしかないですね、大変ですが💦
うわ〜、やっば!って心に思っておきましょう😂

りぴこ
保育園に行くタイミングを非難しているんじゃなくて、ジュースしか飲まないのに預けて大丈夫なのか?って事を心配してるんだと思います💦
お菓子だって、保育園は一回しかあげないだろうし…
まぁ、他人は他人。逆に保育園に預けた方がそのお子さんの健康の為にはよろしいんではないかと…
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
そういう考えもありますね!
むしろ保育園に入った方が健康🙄目からウロコです!モヤモヤ晴れました(笑)- 1月3日

ママリ
私の友達にもいますよ〜😅
10ヶ月でたい焼きあげてて
食べてるのをインスタにアップしてて
すごいな〜と思いました🤣
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
10ヶ月でたい焼き!!我が子が勝手に食べさせられたら目が飛び出ます(笑)
本当によそはよそ、うちはうちですね😂- 1月3日

モンチッチ
えーっっっ😱😱😱😱😱
読んでいてビックリです😲😵
それは健康にもよくない💦💦💦
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
私もびっくりしています…。それを当たり前みたく言うのにもびっくりしています(笑)- 1月3日

たーきー☆
同じ子育てする身として気になってしまいますよね。
私も友達の子供でも他人でも気になります。
口にはしないけど、きっとぶつぶつ旦那とかに言うと思います。
まだ早いから、保育士が改善してくれると良いですね。
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
そうなんですよ😂旦那にもらしてます(笑)
保育園でお茶や水が飲めてお菓子なくても過ごせるならお家で何やってたんだろ??とも思いますしね😂まあ、言わないですが(笑)- 1月3日

退会ユーザー
他人だから放っておけばいいって私も思います😂
口出しても反感買うだけだと思いますし、そのお母さんがそれでイライラしないならいいんじゃないでしょうかー?
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
よそはよそですしね!言う気はないので流してます😂- 1月3日

海ママ
インスタで、看護師の母親が娘にスタバや、インスタ映えするようなドリンクをストローで普通に飲ませてました😓泣いて欲しがるから、ダメだと分かってるけど、あげちゃうらしいです💦
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます😂
その子が何歳かにもよりますが、どちらにしろ糖分や着色料?添加物も気になりますね😂本当によそはよそですね(笑)- 1月3日

みん
それはモヤモヤしますねーーー😱
私も友達と子育ての価値観が合わないことがあって💦
やり方は人それぞれだから口出しはしないけどモヤモヤするので最近会うの減らそうか悩んでます😂
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
そうなんですよねー!
しかしママ友でのグループLINEなので見ない訳にもいかずどうしたもんかと😂- 1月3日

退会ユーザー
教育方針が真逆過ぎて今は絶縁しましたが元ママ友もそんな感じでした。ママ友は炭酸ジュースやコーヒーを1歳時点で飲ましていました。私の子が離乳食前だったこともありあり得ないと引きました。でも、うちの子はお茶や水が嫌いで牛乳大好きっ子なので飲ませちゃっていますが。
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
ひえー!その子も1歳くらいになったらやりかねないです(笑)
うちは保育園に通うのに冷たい牛乳100ccくらい飲めるようにしてください!と言われ11ヶ月からあげてました😂- 1月3日

ゆか
お菓子の理由は酷いなーと思います… 黙らせる道具って…
知り合いも子供をそんな風に扱っていて、乳歯が全部むし歯だと聞きました。もうだいぶ大きくなってますが、いまも大変そうです。
口は出せないですが、子供はなされるがままですよね。いたたまれないです…
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます😂
その子の送ってくる写真がことごとくおやつ食べてる写真です😂ハーフバースデーのもクリスマスのも写真館で撮ったようですが、どちらもハイハイン持ってる(笑)
そして今しがたのLINEでは歯磨き忘れる発言でさらにどん引いています😂- 1月3日

ecuvo
初めまして(^^)
わかります!
本人には言えないけど、えー!!
って言う事ありますよね!
飲まないからジュースにしてしまったのは失敗かなと思いました😅
私自身歯医者さんが大の苦手なので(笑)、虫歯が怖いので甘いものやジュースは必要以上に与えないようにしています😓
保育園の先生の苦労が目に見えますね…(^◇^;)
私は質問者様と同じような間柄の友達がおり、その友達が子供を怒る時に頭を叩いていたのを見てとても悲しくなりましたしモヤモヤしています😓
他人の教育なので言えませんが…
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
そのお友達の件もモヤモヤですね…😣他人が口出しすることじゃないですが果たして子供の為なのかな…とは思っちゃいますよね…。- 1月3日
-
ecuvo
お返事ありがとうございました😊
そうなんですよね…
友達臨月でイライラしているみたいなんですけど、完全に八つ当たりでお子さんが可哀想で😭
まだ2歳前でイヤイヤ期入ったところみたいで余計にイライラしてしまってるようです😓
…けど、頭は無いよなぁと思ってしまいます😭
すみません、私の話になってしまって😓- 1月3日
-
りんちゃんママ
いえいえ、モヤモヤ大会歓迎です😂
イヤイヤ期と臨月が被るのは確かに大変そうですね😭産まれてからも赤ちゃん返りとで大変そうです…その子に何もなきゃいいんですがね😭- 1月3日

りょうか
私も本人には言えないけど、離乳食始めたときからチョコレートやコーヒーあげてるの聞いて驚いたことあります。
最近は年賀状のやりとりのみにしています。
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
それは恐ろしい!そりゃ、あげれば食べるかもしれないけど怖すぎです😨- 1月3日

バケツプリン
保育園のタイミングへのお話ではなかったのですね!💡
それは、失礼致しましたm(__)m
ちなみに、私は、性格悪いので
そおなんだーー!
って話聞いてその子がその後どうなるのか見守っちゃいます!笑
そう言う風に育てられた子が将来どうなるのかと!( ̄▽ ̄)
身内じゃない限り口出したって聞かないだろうし、言う義理もないし
じーっと見ちゃいます!笑
-
りんちゃんママ
いえいえ!私も言葉足らずですいません😣
なんだか長い付き合いになるか、聞くに耐えなくて関係を切ってしまうかまだ分かりませんが、確かにその後が気になりますね😂- 1月3日

ユーリ
10ヶ月の子がジュースの味に慣れてるのもビックリですね😱優しい虐待という言葉が思い浮かびます。
よそはよそうちはうちも実家の方針で育ちましたが、私小学校教員で「そんな子絶対もちたくねー!!」が本音です😅友達に保育士もいて、そういう愚痴大会もしております…😵
-
りんちゃんママ
コメントありがとうございます☺️
優しい虐待!まさに!という感じです(笑)
それはありますよね😂私も福祉系の仕事をしていますが、当たり外れは言わずとも思っています(笑)- 1月3日
りんちゃんママ
コメントありがとうございます😂
私も心の中にしまっておきます(笑)