
コメント

ふーみん
妊娠4ヶ月頃に決めました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭♡
最初は女の子の名前だけ早々に決めてましたが、男の子と分かったので✨
ちなみに、私は男の子は優しい子になって欲しい、旦那は自分の〝輝〟の字をれたいとのことで、優しさにまさり輝く子になって欲しいと優輝(まさき)とつけました✨

Kamishim
名前悩みますよねー!
うちは、まず名前の読みを決めて、画数が良い漢字を探す方法で決めました(^-^)
読みが優先で、画数は中以上ならオッケーで選びました。
2人目が画数の良い漢字がなかなか好みにあったものがなくて悩みました( ; ; )
-
ゆまいか
中以上なら選ぶ範囲も増えますしね✨
私も兄弟ができたときのこと考えてますが、次の子も男の子の場合選ぶのが大変ですよね笑笑- 1月4日

2児のママ
結構ギリギリまで悩んでました…
画数で決めました!
名前を見てくれる方に見ていただきました。候補を6個持って行ったのですが全てダメでしたのでギリギリになりました😭
男の子なので苗字が変わることがないのでそれに合わせて下の名前は画数を指定されてその画数から漢字と名前の響きで決めました。
-
ゆまいか
やっぱりそうですよね🤔
- 1月4日

haruママ
性別わかってから考えました。
夫婦でつけたい名前の候補をいくつかだして、3個ぐらいに絞って顔見てから読みは決めて漢字を画数診断で見てから決めました。
意味はあまり考えてなかったです。
あとから考えました。

カフカ
両家の両親と義祖父母にも、
楽しみになればなぁと候補を出してもらいました!
その中から、画数がいいのがあったので
それに決めました💡
初めにふたりで決めてたやつは、
今時すぎるかな?ってふたりの中で自然と
没になっていきました(笑)
-
ゆまいか
みんなで決めたんですねいいですね✨
- 1月4日

陽
妊娠した時点で勝手に女の子だと思い込んで、名前考えてました😂
が、後々男の子だと分かり、名前を考え直そうとしたんですが、すごく気に入った名前だったこと、漢字を変えれば男の子の名前にもなること(男の子のランキングに入る名前)だったので、今の名前に決めました。
画数も気にしましたが、やはり由来を大事にしたかったので、良くもなく悪くもない画数で落ち着きました😅
-
ゆまいか
なるほど、いいですね!
私も由来大切にしようと思います✨✨- 1月4日

hachi
わたしは最初は本を読んで
色々な漢字や響きなどを調べました🙆♀️
その次に自分たちがどんな願いを込めるか相談して画数なども見ましたが
自分たちがつけたい名前が画数が悪くどうしようかと迷いましたが
やっぱり由来を大事にしたいなと思い
妊娠8ヶ月くらいの時には決めていました!
名前、悩みますよね😭
親からの最初のプレゼントですもんね!!
色々な意見があると思いますがパパとママが一生懸命考えた名前ならどんなお名前でも素敵だと思います😆💓
-
ゆまいか
私たちもおんなじで本買って
これいいね!みたいな感じで話し合って名前診断したら凶ばっかみたいな感じで没になった名前ばっかり😑😑
もう8ヶ月入ったのにこんな状態で焦りつつあります笑笑- 1月4日

はじめてのママリ
今39週でまだ産まれていないですが、名前は決まっています😍
性別が六ヶ月くらいの時に分かって、そこから考え始めました!
私たちはまず音から考えました🎶
そこから漢字を当てはめたって感じです🥰
名付けの本とかも読みましたが、
姓名判断はたまひよの名付けサイトでみました🎶

ぽよぽよ
臨月入る頃に決まりました!
うちは旦那の漢字を入れたので、画数などは見てません(笑)
旦那の漢字じゃない方の、漢字の意味はこういうことなんだ!それならいいと思う!って、あとから決めた感じです(笑)

もも
性別わかって決めました!!
使いたい漢字から入り、男なので姓名判断も気にしつつ一日で決まりました😂
爽やかな子が良くて、爽って漢字から(そうま)が出てきて、最終的な漢字は、颯真にしました♡風のように爽やかで真っ直ぐな心を持った子って意味です!
-
ゆまいか
一日で決まったんですか、羨ましいです✨✨
ピンときたんですね!カッコいいです😇- 1月4日

はじめてのママリ
うちは私と旦那の希望が入った名前があまり候補がなく
【旦那の希望が
☆漢字一文字
☆頭文字指定
私の希望が
☆なるべく中性的な名前(蒼とか翼とか)です】
結婚した時には子供が出来たらこの名前がいいね〜と話してました😅
画数診断もみましたが凶じゃなきゃいいかーくらいで凶が無かったので今の名前になりました☺️
-
ゆまいか
私も漢字一文字が良かったのですが
旦那が絶対嫌だの一点張りで二文字で考えてます😑😑
旦那と意見が一致しないのも中々決まらない1つです笑笑
羨ましいです😂笑- 1月4日

まい
男の子の名前が夫も私もまったく思い浮かぶものがなくて、8ヶ月くらいまであだ名呼びでした。とりあえず名付けの本に乗っている名前を端から読み上げて、お互いにしっくりこないものを除外、残った候補の名前を一つずつ一週間ほど呼んでみて、いいなって思った名前に絞り込んでいった感じでした。
響きと呼びやすさで決めた感じですね(笑)
-
ゆまいか
響きも大事ですよね、呼びやすさとか😌😌
- 1月4日

ふじこ
性別が分かってから決めました。
意味は後付けですが、男の子なので画数で決めました。
うちは翔って字を使いたくて、色々候補はありましたが、甥っ子達と響きが被らない様にしました。
結局、玄翔(げんと)にしました😊
意外と被らなくて気に入ってますよ🎵

n 🥰
旦那のお祖父さんの代から「漢字一文字で三文字読み」というのを聞いていたので、最初から漢字一文字の名前を考えていました。(女の子の名前の方が色んな候補があって、たぶん産んだあとも悩んだと思います、笑)
利発な子に育ってほしいなと思い、誠・聡・尊・理・肇・周…と、何個か候補を出して決めました。
一応、姓名判断もしましたが、その中から口に出して一番しっくりくるものを選びました。はやく産んで名前を呼ぶのが楽しみです😋
しおんさんも息子さんぴったりの名前が見つかりますように❤️

a.y.k
小さい頃、テレビで子どもの名前はしっかりお顔を見てから決めなさい!と当時の某有名占い師が言っていて、確かに。ちゃんと赤ちゃんとこんにちはして、決めよう🤔と思って(笑)臨月頃までにある程度画数等で候補を絞っておいて、出てきてからピン!と来たお名前にしました。

👶
最近決まりました!!
響きが良いのと画数など良かったので!

A*
名前はほぼ旦那が決めました!
(決定したのは産まれて次の日くらいです)
名付けの本やネットで画数の診断とか色々調べましたが、名前に込めた願いを大切にしたかったので、画数は気にせず付けたかった名前にしました。その時は親からは画数を気にされましたが、今ではいい名前ね〜と気に入ってくれてます。

まろちぃ
男の子なら夫が決めるってことになっていたので、全て任せてました🌟
結婚する前から付けたい漢字があったようでその漢字にしましたが、読みが2通りあって迷いに迷い、提出日ギリギリまで悩んでましたよ😅
ちなみに画数は、夫婦ともに全く気にしませんでした。

moony mama
結構、ギリギリだったと思います。
主人が、男の子なら絶対使いたい文字があったので。
その字を使って、素敵な意味を持つ名前を探しました。
なので、字画は完璧ではありません。
でも、そこそこ良いものにはしました。
字画も大事だけど、最初のプレゼントなので思いを込めたくて。

あっちゃん
妊娠する前から、子供ができたらこんな名前にしたいな〜と思っていて、読みは旦那と私で考えて漢字母が画数とかも本やインターネットで勉強してくれて決めてくれました😊
なので、男の子でも女の子でもいいように両方決めたのですが、私が切迫流産で早めの里帰りしたので早く決めておいて良かったなって思います😣
-
ゆまいか
私ももしそうなるかもしれないと思って早めに決めたくて仕方ないです笑笑
良い名前が決まって良かったですね😇- 1月4日
ゆまいか
結構早い段階から考えていたんですね😝
夫婦の名前のどちらか入れるというのもアリですね!