
離乳食のメニューで飽きているので、味を変えたいと思っています。お味噌汁や中華風スープなど、味の濃いメニューを試してもいいでしょうか?
初めて質問させていただきます!
まもなく11ヶ月になるのですが、毎回の離乳食のメニューで苦労しています。なるべく飽きないように冷凍ストックしている野菜やお肉、魚を色々と組み合わせて用意しているのですが、少し飽きている様子もあります…
変化をつけたいと思っているのですが、お味噌汁や中華風スープなどそろそろ少し味をつけたメニューを食べさせてもいいのでしょうか?
今のところは薄い出汁の味や、野菜でとったスープなどでほとんど食材の味しかしないメニューです。
ぜひ参考にさせてください。
ちなみに離乳食は6ヶ月ころから始めました。
- atsuma.m(10歳)
コメント

あぽろん
離乳食ってワンパターン化しちゃって考えるの大変ですよね(^_^;)
10カ月なら少しづつ味をつけていって大丈夫だと思いますよ(^^)
ベビーフード活用してみてはどうですか?
7ヶ月から用のご飯やうどん、お魚にかけたりできる中華風かんかけなんか色々と種類があります。
うちの子は五目風みたいなやつが好きです( ^ω^ )
ホワイトソースなんかも使えますよー♪

チビmam ☆
私は6ヶ月から離乳食始めて11ヶ月の頃は大人の味噌汁をお湯で薄めてあげてましたよ☺
野菜もとれるので、味噌汁はよくあげてます☆
おかずも大人のメニュー(肉じゃがなど)を味付けする前に取り分けてあげたり、かぼちゃの煮物とかはお湯でまた煮て薄めてからあげたりしていました☆
-
atsuma.m
初めての育児で、手探り状態です(^^;;
慎重になりすぎてましたが、そろそろ大人のメニューからの取り分けにも挑戦してみます!お湯でまた煮て薄めるとは目からウロコでした!
ありがとうございます!- 1月29日

つむつむ3
味はもう大丈夫ですよ〜!後期に入る頃には大人の三分の一で味付けしてあげてね。と、検診の栄養相談でいわれました。よく食べてくれると思いますよ(^。^)
-
atsuma.m
そう言っていただいて安心しました!
味は薄味で離乳食を用意してみます☆食べてくれるとうれしいな(^-^)
ありがとうございます!- 1月29日

かな0725
11ヶ月なので、味噌汁程度の味付けはいいかと。その方が、大人と一緒のメニューで楽ですよ!慣れてくると、皆で鍋とかも!
オカズは、魚にあんかけとか。ウチは、トマトが好きなので、もっぱらトマトメニューですよ。
-
atsuma.m
お鍋は確かに楽チンですね!離乳食ということで少し硬く考え過ぎてました(⌒-⌒; )
うちもトマト好きでよくごはんに無塩のトマトジュースと鳥ささみなどをいれてリゾット風にしてあげてます☆
ありがとうございます!- 1月29日

スプラウト発芽中〜
11ヶ月になったばかりの子がいます。
うちも少し前までほとんど味付けなしであげてましたが、近頃私が食べてる物を欲しがったり、いつものスプーンだと拒否して、離乳食で使ったことなかった箸でしか受け付けないとかがあり、大人のを薄めてあげたりしてます。
うちは3人目だから本人に合わせて進具合とか適当になっちゃってるんですが、そろそろ味(大人より薄味)をつけてみてもいいんじゃないですか?
-
atsuma.m
うちも最近とくに私の食べる物をよく見るようになってきました。一緒の物を食べれると子どももうれしいですかね♡
アドバイスを受けて味付きメニューにチャレンジしてみます!
ありがとうございます!- 1月29日
-
スプラウト発芽中〜
うちの子は嬉しそうにニコニコして食べますよ☻
こっそり離乳食をあげるとベーって出されます(^_^;)
夫はニコニコするのを見たくて自分のを何でもあげるので、子供もわかってるのか、夫が何か食べてると近寄ってます笑- 1月29日
-
atsuma.m
こっそり離乳食あげると気づくなんてお利口さんですね!
ニコニコされたら嬉しくてたくさんあげたくなっちゃいますね♡離乳食の用意ということですこし気が重たかったですが、これから楽しく用意できそうです!- 1月29日

こぱん
ワンパターンになっちゃいますよね(´△`)
少し変化を付けるなら、野菜スープに牛乳を足すとシチューになりますし、出汁に醤油を足すとあんかけ風にもなりますし、今のものにちょっとずつ足していくのもラクだと思います(^^)
-
atsuma.m
ちょい足しするだけでもガラッとメニュー変わりますね!勉強になりました(*^^*)さっそくチャレンジしてみます!
ありがとうございました!- 1月30日
atsuma.m
ワンパターン化しちゃいますよね>_<
ベビーフードも使っていって、飽きないように工夫してみます!
ありがとうございます!