

ちゃんはな
そこのクリニックで出産しないのなら20週までしか見ない。ということですか?
私は里帰り出産先の病院に合わせて里帰り時期を決めました。里帰り出産の場合32週頃にはこちらの病院に通い始めて欲しい。と問い合わせで聞いたので、30週頃から実家に帰りましたよ(o^^o)
ちなみに、それまで通っていた産婦人科は妊婦健診、分娩も扱っています。里帰り先の病院に合わせてくれたら良いよ。と言われてましたよ!なので、病院変更する頃に、紹介状も書いてもらいました!

ちゃんはな
まだ妊娠初期段階ということですかね?まだ遅くないので、里帰りする時期までちゃんと診てもらえる産婦人科に行かないとですね!
ほとんどはきちんと診てくれる所だと思いますが、選ぶ程あまり病院がないんですかね?それでも一つくらいは分娩までしている病院があると思うので、これからはそちらで妊婦健診してもらった方が良いと思います。20週までしか診てもらえない産婦人科は、辞めて切り替えた方が良いと思います!
そして、里帰り先の病院も早めに連絡して、里帰り時期や、分娩予約などあるのか聞いておいた方が良いです★
これから通う病院が決まってからでも遅くないと思いますが、里帰り先の病院からすれば、現在通っている病院はあまり関係ないと思います(o^^o)私は○○県から里帰りするんですが… と、どこの地域から帰るのかだけ伝えて聞きましたよ(^∇^)

トーマスママ
うちは、「里帰り先の病院で何週目に帰ってきてほしいと言っていましたか?」と聞かれ「36週目までには戻ってきてと言われています」と言ったら、分かりましたと言って、ずっと診てくれていますよ!次の妊婦検診が最後で、里帰りします!
20週までだから!と、言われるのは初めて聞きました!

kanaharu
20週とは中途半端ですね…(´д`|||)
上の子が里帰り出産で、産む産院に電話で何週までに帰ればいいですか?と問い合わせしました!病院によると思いますが、中には14週までに分娩予約をしないといけない病院もあるそうです。
里帰りをするなら早めに病院を決めて予約が出来るようならしたほうがいいですよ!
あと紹介状も書いてもらったほうがいいですよ!

てぃ
そこのクリニックは分娩をやっておらず、妊婦健診も20週までしかやりませんと…
他の近くのクリニックも20週までと口コミに書かれていました。
里帰り先の病院に合わせてくれるものだと思っていたのですが…
病院がなくて困ってます…

てぃ
わたしも里帰りするまで診てもらえるとばかり思って、初診に行ったのですが20週までしかみてもらえないのならそこに行く意味もなかったなと…
困りました(T ^ T)

てぃ
そうですよね!
まだ診てもらう病院が決まっていない段階でまず里帰り先の病院に連絡を入れていいものでしょうか。。
その辺も初めてでよくわからず…

てぃ
6週目に入ったところです!
そうなんです…人口の割に産婦人科が少なくどこも凄く混んでいて、だから20週までしか診られないのかもしれません…
次回、ギリギリまで見てもらえる他の病院を紹介してもらえるかきいてみます。
そして里帰り先の病院には早めに連絡してみることにします!
ありがとうございます!
コメント