
コメント

👼
添い寝してるので隣でバタバタ動きだしたらオムツ変えて、授乳してます!5.6時間空くこともありますがそのまま寝かせてありますよ😊

退会ユーザー
今は最高でも5時間くらいしか寝ないのでそのくらいならあげないでも大丈夫だと思ってるので泣くまで寝てます😂
-
あやめ
そうなのですね🤭
今日娘は7時間半後にモゾモゾと起き始めました😪- 1月2日

はな
うちの子も最近5時間ずつ睡眠してくれるので、たまにおっぱい張るのでたまに起きて絞ってますが赤ちゃんはそのまま寝させてます🙌✨👶
-
あやめ
5時間だと大丈夫そうですね🤔✨
娘は7時間半空きました…☁️- 1月2日

あち
新生児の頃から5時間6時間と寝てくれることがあり、助産師さんに相談してましたが、基本お腹が空いたらちゃんと起きて泣いて教えてくれるからあえて起こさなくても大丈夫と聞きました🙆♀️
ただ、夏だったので熱中症もあるから、お母さんが起きた時に声かけてみて起きるようならあげてって言われました😌
それに、自分の考えですが、子どもがお腹すいて起きる時って、自分も何故か眼が覚めるので、お母さんと赤ちゃんって繋がってるんだと思います❗️なので、お母さんがぐっすり寝てる時はきっと赤ちゃんも寝てます😊
-
あやめ
そうなのですね!安心しました☺️✨
- 1月2日

だだ子
うちもたまに7時間空いてしまって泣いているのに気付かず熟睡しているのではと不安になってましたが、
おととい年越しで夜更かしながら寝ている娘を見てましたが、もぞもぞはするものの泣かずに寝ていたので安心しました〜👏
ちなみに病院で相談したところ、毎日おしっこうんちをしていて体重の増えが問題なければ大丈夫だそうです😊
人によってはしばらく空くことで母乳の量が減ったりすることもあるそうな…💦
私も目が覚めた時にもぞもぞしていたり、胸が張って辛ければオムツを替えて起こして授乳してます。が、だいたい半分くらいで娘が寝落ちしちゃいます🤔
夜たくさん寝てくれるということは昼夜の区別がついてきてるんだな〜と成長を感じて嬉しくなりますね😌👣
-
あやめ
それだと少し安心しますね☺️✨
そうなのですね!母乳の量が減るのなら困りますが…🤢
私の娘ととても似ていて、今授乳した際も寝落ちしちゃいました🤭その時は起こしたりしておられますか?
はい!成長が嬉しいです☺️- 1月3日
あやめ
添い寝だとすぐ気づけていいですね🤔✨