
コメント

ゆう
私も今回の帰省で似たような事言われてイライライライラしてます 笑
普段見てない奴こそそういうこと言うんですよねー
私はその場では色々反論してしまいましたが、今考えれば普段の育児見てもないんだから理解なんて到底できる訳もないって気付きました。
多分言ったことさえ忘れてるかもしれないってのに凹んでる方が勿体ないです!
何か気に触ること言われても「はいはーい」で済ませれば良かった…笑

るーな
大人しい2歳児はいません!
そういう子はどうした?具合い悪いの?とか思っちゃいますよ!!
うちの子も2歳のときはず~っと棒持って振り回してましたよ😂
今では全然動かずゲームばっかりやってるから少しは動けって思いますww
妊婦さんなのにイヤイヤ期のお子さんも育てて偉いです( ´ ᵕ ` )
-
みか
コメントありがとうございます。偉いだなんて言ってもらえて嬉しいです。
大人しい2歳の子はいないですよね…。イヤイヤ期大変ですけど今がかわいい時期なんで頑張ります- 1月4日

はじめてのママリ
逆にじっとしてられる2歳児がいたら心配だよ、と実母に言われていつも気が楽になります。
育て方間違ってるかなて心配になります私も😵
-
みか
コメントありがとうございます。何か言われたら育て方を間違えたかと思いますが、子育てに正解はないですしね!
お互い頑張りましょうね!- 1月4日

milk
甘えん坊で暴れんぼうな2歳児の母です😝お気持ちわかります!!
何にも知らない人には言わせておきましょ!😠
静かに座ってる2歳なんていませんよ😭イヤイヤ言えるのは、これまでの子育てが順調な証だと思ってます✨✨全然間違ってないです!!
2歳の今が大変な時だと信じて乗り越えましょ😭❤️
たくさん抱っこできるのも今のうちです❤️
-
みか
コメントありがとうございます。
本当、はいはいって流せるスルースキルがいりますよね。まだまだ私も未熟です。
イヤイヤ言えることも大切ですよね。
お互い大変なイヤイヤ期ですが頑張りましょうね!- 1月4日
みか
コメントありがとうございます。
普段の育児見てないし理解できないこと言ったことさえも忘れてること本当にその通りだと思います。
スルーすればいいのですが、スルースキルがないのが私の未熟なところです…