※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RINKA,
子育て・グッズ

上の子供が怒りっぽくて困っています。優しく声をかけても聞かず、長時間怒り続けることがあります。主人には従うのに私には聞かないことが悩みです。どう接すればいいかアドバイスをお願いします。

質問ではないのですが…

私には2歳半と3ヶ月の子供がいます。
上の子のことで悩んでいます。

いやいや期なのか私がお風呂に入ろうと声をかけたり
なにか言ったりしたりするとすごく怒ってきます。

怒ったことに対して最初は優しく声をかけてるんですが
全く聞く耳持たず……
我慢の限界できて私もついつい怒ってしまって…

なかなおりするまで長時間かかることがほとんどなんです。
私が一時して普通に接してもおこっていて。。


主人の言うことは聞いてくれるのに
私のことは全くきいてくれず。

私もこんな怒りたくないのに。
気持ちに余裕がなくて、あたってしまっているのかなと。
最近どう接したらいいのかわからなくなってきてしまって……

どうしたらいいんですかね。
似たような経験がある方ぜひアドバイスください。
よろしくお願いします。

コメント

かなたママ

お風呂、嫌がりますよね…なぜかパパの言うこと素直にききますよね笑笑
ウチの場合は、
パパはたまにしかいないから(仕事で)
気分転換になってるんだろうなぁと
良い意味にとらえてお任せしちゃってます笑笑
あまりにも、お風呂に呼んでも来ないときはグミ一粒で釣ってます笑笑
私も仕事してるのでそうするしかなくて手段選べません笑笑

  • RINKA,

    RINKA,

    コメントありがとうございます。

    我が家は主人の仕事が夕方には終わるので仕事してるけど子供が保育園から帰宅してすぐに帰ってくるから私ほぼほぼとかわらないでよね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

    私もお菓子で釣ってみます!(^^

    • 1月2日
みー

うちも同じ感じの時が有り保育園の先生に相談した所…
多分それはママが絶対的存在でママは絶対裏切らないって安心感が有るからこそ甘えからそう言う態度を取ると言われました😂
だから決してママが嫌いとかではないと思います😊

うちはもうイヤイヤ期や癇癪などは全て『じゃあ良いよ!イヤならしなくて良いよ!ママ1人で入るからね~~~。汚いまんま寝んねしなー』って言うと『やだー!』って言って入ります 笑

  • RINKA,

    RINKA,

    コメントありがとうございます。

    私もよく、「じゃぁ、もういいよーもうママいくから好きにしなさーい」
    とか言います(笑)
    お出かけする前行かないって言うと
    「行かないなら行かないでいーよーママはもう行くからねー」って言うと
    「だめー!いくー!」っていったので
    「ならいこーう」と声かけると「いやー!いかなーい!」と言うのでずっと同じことの繰り返しです💧

    絶対的存在だと思ってくれるのはうれしいけどきついですよね😢
    最後はギューってしてお互いにごめんねっていってます笑

    • 1月2日
ありす

赤ちゃん返りもあるのかな?と思いました😅
下の子が生まれて少し経ってきて色々分かってくるし寂しいのもあるのかな〜って😊
うちも下が生まれてからすぐは何もなく凄いいいお兄ちゃんでしたが、時間が経ってきたら段々とワガママにイヤイヤ期みたいになってきました。
今はもう落ち着きましたが😅
やっぱり寂しいのかなと思いましたね😓
何でも上の子優先でやってます。

  • RINKA,

    RINKA,


    すごく下の子のことすきで泣いてたりしたら「ままくるよーだいじょぶよー」って声かけたり頭なでてあげたりしてて、しまいには泣いてたら私には「おっぱいだってー」っていってきます笑

    だから赤ちゃん返りではないのかなーとおもってたのですがいろいろ溜め込んでるときもありそうですね😰
    上の子優先って思ってやっててもちゃんと出来てるのか不安になります😨

    • 1月2日