
コメント

たまさく
わたしは小さい頃に両親が離婚しましたが、親権は父親、養育権は母親でした。
小学6年の女の子なら、父親べったりはよくある気がしますが、孤独感から離婚されるのですか?
子どももあなたも一緒に親子カウンセリングするのはどうですか?
たまさく
わたしは小さい頃に両親が離婚しましたが、親権は父親、養育権は母親でした。
小学6年の女の子なら、父親べったりはよくある気がしますが、孤独感から離婚されるのですか?
子どももあなたも一緒に親子カウンセリングするのはどうですか?
「離婚」に関する質問
夫の鬱、別居について吐き出しというかどうすればいいのか、同じような方がいたらアドバイスというか何かコメントほしいです。 子ども2人、持ち家 5月半ばに夫から「妻が原因の適応障害と2月に心療内科で診断受けた」「…
結婚2年目、夫婦の仲がぎくしゃくして お互い離婚した方がいいんじゃないかと思ってきました。 昨日も3時間ほど話し合いました。(喧嘩とかではなく普通の話し合いです) 今はめっちゃ仲良く上手く行っている夫婦だけど む…
モラハラ夫から離婚出来た話を、もし話せる方がいたらお話してくれませんか? どうやってマインドコントロールが解けたのか どうやって離婚に持ち込めたか が知りたいです。 妹が今モラハラ夫にマインドコントロールさ…
家族・旦那人気の質問ランキング
nacchi1977
返信ありがとうございます。お母さんは要らないから離婚してと夫に言っていた様です。離婚届けをもらうように私と夫も娘に言われました。私も限界まで痩せ、産後もあり病状が悪化し、県営住宅が当たりまして、離婚しております。娘から拒絶されており、下の子は乳児院で明後日面会です。娘は教育支援室で臨床心理士さんのカウンセリングを受けています。
たまさく
お腹をいためて産んだお子さんに言われたら辛いですね。では、もう離婚されたんですね?父子家庭も多いですし、親権持つ父親も増えてると思います。
詳しい事は分かりませんが、今は下の子と暮らせるように?体調を整えて下さいね!
nacchi1977
はい、一緒に居ても傷つけ合う事になりますし。夫は仕事があるので娘と向き合う時間は何時間かですし、私と夫で態度も娘は使い分けてます。
私は離れた事で精神科医には落ち着いてきたと言われました。下の子の親権も私は、精神障害で取れません。今は、一人暮らしをして復職の為就職支援室に通っております。