
コメント

surfer
わたしも先日やりました!
国税庁のホームページに専用のExcelフォーマットがあるので、すべて入力し、アップロードします。
あとは必要な書類を出力して、領収書全部まとめて封筒に入れ、管轄の税務署に送るだけです。
世帯が一緒なら、年収の高い方が申請したほうが、戻りも多いみたいです!

退会ユーザー
領収書の合計を簡単に出すことが出来ないか?と言う質問内容ですよね?
ないと思います😞
旦那さんに手伝ってもらう。が一番早いかな?

退会ユーザー
領収書、ただひたすら計算機で叩くだけです。
私は最初に同じサイズ(同じ病院)の領収書まとめて、その束ごとに合計出しました。
向きやサイズが同じだと計算しやすいです。
一番上にその束の合計書いて、それをさらに合計。
全部まとめて計算しようとすると間違えるし、途中でわからなくなるので😅
枚数にもよるけど、私は医療費50万ぐらいかかってたので、結構な枚数でした。

やたこ
税理士です。
まず、ご夫婦の医療費は合算してどちらか年収の高い方から控除した方がいいので、全ての領収書を合算してください。
領収書は、まず病院毎にわけ、その中で人毎にわけ、それを日付順に並べてホチキス止めしてください。
集計するエクセルは、国税庁のHPから医療費控除用のエクセルがダウンロードできるので、それに入力すると楽ですよ♪
すぺいど
ありがとうございます!
明日やってみます!