
コメント

ぴよまま
同じく札幌で3ヶ月の息子を育てています❁
私も風邪やインフルエンザが怖くて用事がない日は引きこもりです🙄
晴れている日に部屋の窓を開けて外の風を入れたりベランダに出たりする程度です⍨⃝
外に出て刺激を受けて欲しいとは思うのですが月齢がまだ低いのでインフルやRSに罹ってしまうと重症化しやすいので( ; ᴗ ; )
ちなみに札駅デビューは先月予防接種1回目をした後 平日昼間の人が比較的少ない時間帯に短時間だけで行きました❁
クリスマス頃からは人が多いので連れていくのは避けてます ☝︎

退会ユーザー
渡さ割と出していました。
暖かい室内ばかりにいると寒暖差が感じられずに帰って風邪をひきやすくなるそうですよ。温かい空気と冷たい空気に触れて肺を強くすることも大切なことと保健師さんに聞きました。
またいつか何かあった時に外に出て練習しておかないと困るかな?とも思っていました。
札駅近辺は春が来てからにしましたよー。インフル終息してからです。
-
退会ユーザー
出だし、私は・・・です😅すみません。- 1月2日
-
きゃん
返信ありがとうございます!
なるほど、冷たい空気に触れて肺を強くすることも重要ですよね!参考になります。
外に慣れるのもやはり大事ですね、色々とためになりました!ありがとうございます😊- 1月2日

退会ユーザー
3ヶ月ぐらいは
連れてあるかなかったです
寒いのでせめて一歳になったらいろんな場所に連れて行きました
毎日はしてませんよ(^^)
散歩はしないですね
遊び場いったり
イオンいってそこで散歩って感じです
札駅は4歳の子でも
未だに行かせてないです…
下の子がまだ小さいので
連れていけてません
-
きゃん
返信ありがとうございます😊
一歳くらいになったら今よりもっと連れて行けるところ広がりますよね!
イオンやアリオはちょこちょこ行ってます!
少しずつ大きくなるに連れて慣らしてくのが良さそうですね(^^)- 1月2日
-
退会ユーザー
上の子ど真ん中の子は
仕事前に実家に預けに徒歩だったり
今一番下が一歳ですが新生児から
幼稚園バスの
送り迎えは一緒に行ってます
一応毎日
外の空気には触れさせてましたよ
外の空気に少しでも触れさわせた方がいいです(^^)
窓を開けるだけでも
下の子が2歳ぐらいなったら連れて行きたいです
人が多いし授乳室やオムツ台を探すのが面倒で私は行かないだけですが
1歳ぐらいから
皆さん連れて行ってると思いますよ- 1月2日
-
きゃん
ご丁寧にありがとうございます😊
外の空気はやはり毎日少しでも触れさせるのがいいですね(^^)
色々と教えていただき参考になりました!- 1月2日
きゃん
返信ありがとうございます😊
私も窓を開けて風を入れたり、晴れてる日は日光を浴びせたりする程度です。
少しずつ外や寒さにも慣れてくれればいいですよね
参考になりました☺️ありがとうございます!!