
4ヶ月半の娘がいて、ベビーカーを購入したい。友達からF2プラスが使いやすいと聞いたが、B型だと荷物入れが少ない。車はないので電車移動。2人目も考えているので、荷物が多いベビーカーがいいか悩んでいる。皆さんはどうしますか?
4ヶ月半の娘がいます!
まだベビーカーは購入しておらずいつも抱っこ紐です。
最近重くなってきたという事と、どこかレストラン?行きたい時にベビーカーで寝させておけれたらいいなぁーと思うので(今は抱っこ紐で行くので、ベンチシートがあるテーブルの食べ物屋さんに行って寝かせてます。まだ寝返りしないので。そして、そろそろしそうなので。。。)、
購入考えてます。
もう対面にしないんだろうし、B型でいいのかなー?とも考えていて、友達がコンビのF2プラスが使いやすい(リクライニング可)からオススメ!と聞きました。
でも、B型だと荷物入れ少ないし。。。
因みに、車はありません!ので、移動は電車です!
AB型買うんだったらグレコシティーエース考えてます。
そして、まだ少し先の話ですが、2人目も欲しくて。。。そうすると、荷物沢山入るベビーカーあったほうがいいのか?!とも思い。。。
皆さんだったらどうしますか?
- korokoro(9歳)
コメント

あおし
こんにちは(^^)
うちはアップリカのソラリア持ってましたが重いわがさばるわでほとんど使わず抱っこ紐で乗り切ってました😂
そして最近とうとう娘も8キロ越えて身体がキツくなりバギーを買いました💦
うちも車が無いので徒歩、電車、バス移動が主です💡
バギー買ってからは片手でしまえるし超軽いしめちゃくちゃ楽チンです❤️

へる
私もずっと抱っこ紐で乗り切ってきました。
ですが、二人目を計画妊娠。思った以上にお腹の張りが強いので抱っこ紐が辛く、この時期に購入せざるを得ませんでした(要るのはわかってたのですがギリギリまで抱っこ紐で身軽に動きたかった)
くるまはなく、電車・バス移動で最寄り駅まで出るのにはバスで30分かかります。
AB型も結構嵩張るし、バスの乗車人数が多い時邪魔になるなぁ...と悩みましたが、2人目のことを考えてグレコシティエースを買いました。
AB型にした理由は、普段は私と子供2人の3人で動かなければならないのが1番大きかったです。
1、おそらく一番最初に3人で動くのは一ヶ月検診。首も腰も据わっていないのでB型は使えません。
2、上の子は抱っこ紐が使えるかわからない(私の体調的に)
3、上をB型に乗せて、尚且新生児の横抱きは無理。抱っこ紐を使ったとしても微妙
4、仮に上の子をベビーカーに乗せたとしても途中でぐずったら?
新生児をB型には乗せられない
以上で、暫くは下の子がベビーカー、上の子が抱っこ紐かおんぶになるだろうな、と。
今B型買ってもAを買い直すことになるなら余計置くのに邪魔だしコストもかかるのでABにしました
-
korokoro
もんの凄くわかりやすく、そして参考になる実体験予想!!!!参考になりました!!!!やはりシティーエース買おうかしら。。。と思えました!!!!ありがとうございますm(_ _)m
- 1月29日
-
へる
グッドアンサーありがとうございます(*・ω・)
グレコにしたのは、片手でたためることと荷物が他に比べてたくさん入るのが決め手でした。
あと、今でも結構対面式にしたりしてるので結果的に良かったなーと思います(*・ω・)- 1月29日
-
korokoro
シティーエース!買います!!!因みに、スーパーへはシティーエースで行きます?下に入れてます?フックにカゴかけていれてます?
- 1月29日
-
へる
スーパーへはベビーカーで行ってます(*・ω・)
お財布だけ持って行って、買い物中かごはフックにかけ、帰るときには荷物は下に入れてます!
ただし、玉子だけは道がガタガタで割ると嫌なのでトートバッグに入れてフックに引っ掛けるようにしています〜☆
割と下は幅広く入るので、袋2つ分くらいまとめ買いしても大丈夫です(*・ω・)
これくらいの荷物量だと逆にマジックテープでつけるフックだと重量オーバーになる可能性が...(笑)- 1月29日
-
korokoro
何度もスミマセン、、フックに引っかけたカゴに結構入れても、後ろにカターンっといかないですか?
- 1月29日
-
korokoro
あっ!あと、カゴに結構入れても、子供が重くなってきても、背面式でタイヤスムーズですか??
- 1月29日
-
へる
おそらく、フックはベビーカーが倒れる前にマジックテープが外れて荷物が地面に落ちるので、そこは心配ないと思います!
うちの子は今9㌔ちょっとですが、ペットボトル20本入れてもスムーズに動きましたよー(*・ω・)←どんだけ入れてんだ(笑)- 1月29日
-
へる
すみません、補足です。
私はかごに入れるの重くなるだろうなーって時はある程度まで入れたらレジで預かって貰ってます!- 1月29日

さっちん
私もそのくらいの時期にベビーカー買うか買わないかで悩み、結局6ヶ月過ぎた頃にB型を購入しました。
2人目も考えていますが、B型に比べたらやっぱりA型にしろAB型にしろ重たいのでB型は買うだろうなーと思ったので(^^;;
アップリカのマジカルエアー使ってますが、軽いし片手でしまえるし、買ってよかったです(^^)
-
korokoro
なるほど!!!同じ現象ですね!!!けど、6ヶ月までは待てそうにないですー。4ヶ月半からでも使えますか??
- 1月29日
-
さっちん
ベルトはもちろん、フロントバーもあるし、少しですがリクライニングもあるので乗れなくはない…かな?
うちの子は6ヶ月すぎてお座りできるようになったので乗せていましたが、、(^^;;
でもやっぱり対象は7ヶ月〜となっています(>_<)
私ももう無理ー(>_<)って何回も思いつつ、6ヶ月まで抱っこ紐で乗り切りました(笑)
ただ、寝返りしだしてからはベンチシートがあるテーブルでも難しかったので外食は控えていました。- 1月29日
-
korokoro
そうなんです!!!寝返りしそうで。。。んーーーーー、そう考えると悩みますーーー!!!でもマジカルエアー選択肢に入れてみます!!!!
- 1月29日

ひーこ1011
2人目も検討されてるならA型を購入された方が良い気がしますよ〜(^^)
-
korokoro
どうしてですか??アドバイスお願いしますm(_ _)m
- 1月29日
-
ひーこ1011
1人目はお出かけしない時期がしっかり取れたんですが、必然的に2人目は早い時期からお出かけすると思うんです。
そうすると、寝た姿勢の状態でベビーカーに乗れるものの方が安心かなぁ…って私は考えてます。
A型は新生児対応でつくってるので、クッションとかも新生児対応ですし…
B型のリクライニングがどれくらい可能なのか私は知らないので何とも言えないですが…f^_^;- 1月29日
korokoro
バギーっていう頭はなかったですー!なので、バギーについて調べてみます!荷物問題はどですか??それで、どこのバギーですか?バギーって商品名???スミマセン、本当わかってなくてー。。。
korokoro
バギーちょっと見ました!高いですね(>人<;)そして、デカく見えるんですがどうですか??
あおし
アップリカのマジカルエアーです(^-^)/
ハイシートで乗せやすいですし2.9キロと大変軽いです!
娘を抱っこして片手で持って三階の階段を昇り降りしてますε-(´∀`; )
荷物は下に少し入りますがほぼ使ってません💦
リュック背負ったり、バギー自体にぶら下げるマジックテープのやつ使ってますよ(^-^)/
確かにお値段は安い買い物じゃないので、マジカルエアーじゃなくても他にもバギーいっぱい種類あるので(^O^☆♪
korokoro
あっ!マジカルエアーですね!他の方もおっしゃっていたので調べました!F2より安かったです!良さそうですが、どうやら七ヶ月からみたいで(>人<;)そのまで耐えられるか。。。って感じですー!(T ^ T)
あおし
楽天で購入しましたが、レインカバー付いてポイント10倍だったのでお得でした(^皿^)
うちの場合ですが、いくら身体がキツくてもAB型のソラリア使わず抱っこ紐でしたε-(´∀`; )
それはやはりベビーカー自体が重い、愚図ったら結局抱っこ紐でソラリアが邪魔、電車バスの時に邪魔、もうとにかく重くて邪魔wだったからです(>人<;)
こみみーさんのご主人と相談して良い答えが見つかるといいですね(^ν^)
korokoro
なるほど!友達がまさにそれでベビーカーは荷物置きになってました 笑 そして後悔したましたー!旦那さんは『あたなが使う方が多いんだから、あなたの好きなのにしなさい。』と言うだけです笑
ありがとうございましたm(_ _)m