
旦那が生活費を管理しており、無職の女性が厳しい生活を送っている。旦那からの生活費は4万5千円で、食費も質素になっているが、旦那とのお金の問題で喧嘩が絶えない。
生活費について質問です
うちは旦那のお給料は全て旦那が管理していて、
わたしは仕事をしていないので無職です。
元々私は派遣で働いていましたがつわりが酷くて
産休取れる時期まで働けず辞めてしまいました。
今は旦那の扶養に入っています。
旦那は
家賃10万5千
光熱費約2万
Wi-Fi 約5千 を払って
食費や日用品、子供のミルクオムツその他必要なものなどとして
6万を私にくれています
区からの児童手当が月1万5千円でているので
旦那の給料から出しているのは実質4万5千円です。
今はのところ2人で4万5千円は少し厳しいので
ご飯も質素になったり、休日のお昼ごはんは
お茶漬けや卵かけご飯など、勝手に食べてと言っていたのですが、旦那に、生活費あげてるんだから昼ご飯くらいちゃんと作ってよ。何の為にお金を渡してんだよ。と言われました。
みなさんは食費いくらくらい使いますか?
私は今無収入なので、旦那と外食のときもその生活費の中から出しています。自分の貯金から出しても良いですが、貯金も50万くらいしかなくて、毎月の携帯代や保険代を考えたらなるべく使いたくありません。というか、貯金を使っていたらいつか携帯や保険代が払えなくなるので、、
お金のことになると旦那といつも喧嘩になるので本当に嫌です...。
- 花(6歳)
コメント

わんわん
私も旦那に生活費もらってます!
食費は外食費抜きで週5000円で、月2万〜2.5万で、生活費としては食費込みで4万5000円同じ額もらって毎月オーバーすることはないです💦

みず
私も妊娠きっかけで無職で
旦那の給料のみでやりくりしてます😭
1ヶ月だいたい外食含め3~4万が
基本です😀
自炊を頑張るとその月3万以内ですが
2人して外食大好きなので
ほとんど3万には収まりません…😭
-
花
3万以内なんて素晴らしい😭!!
外食するとすぐオーバーしてしまうし、自炊していてもオーバーする時はします、、
どこを削れば良いのかわかりません😭- 1月3日

退会ユーザー
うちはお酒飲むし外食も多くて食費だけで月10万近くかかっています😅💦
ママリ見てると食費3〜4万が平均なのかなと思います(><)
携帯代や保険代をご自身の貯金から出しているのはキツいですね💧
-
花
10万!!すごい!!うちはそんなに使ったら破産します、、😭笑
4万5千円でもこれ以上はあげれないから🤚とこの間怒られました😅
毎月オーバー分自分で払ったり携帯代と保険代でそのうち貯金がなくなってしまいそうでこわいです😂- 1月3日

こっとん様
うちは4人ですが食費は3.3万、日用品5千、子ども費1万です!
外食は別で設けてて1万です!
離乳食が始まる時期に1万Upしてもらうのはどうですか?
野菜や魚を豊富に取り入れたいからと適当に言って。
-
花
節約上手ですね!!素晴らしい😭
離乳食始まる時期には私もパートで働こうと思っています😭
アップしてもらえると良いです、、😭- 1月3日

あい
私も妊娠を機に退職し今は主人の収入だけです。
食費は2人で月2万くらいです!
-
花
月2万って安いですね!
節約上手で素晴らしいです😭- 1月3日

はじめてのママリ🔰
6万しか渡さないのにご飯作ってなんてよく言えるなーましてや赤ちゃんもいるのに。物の値段を知らないのかな?家計簿付けて説明してあげて欲しいです。
6万では食費のみです。うちは夫の朝、昼作りませんし贅沢な食べ物は我慢してるけどこれくらいは掛かります。
-
花
わたしも同じこと思っていて、旦那にイライラしてしまいました😅
でも何言っても無駄なので、金額上げてほしいことは言いませんでした😔
スーパーへ買い物にも行かないし、家事全般何も出来ない人なので、何もわかってくれません😭- 1月3日

ぺぺろん
食費2万以内
外食費5000
日用品(オムツ込)8000
ぐらいでやってます。
ただ子供の洋服とかお出かけなどその他変動してかかってくるものを合わせたら4万5千円ではちょっとかつかつかも…
私が全て管理してるので毎月予算決めて生活してますが、、
携帯代や保険代とかは別で払ってくれるわけじゃなくてその中から払わないといけないんですか?
一度現状何にいくらぐらいかかってるか、実際何にいくらぐらい必要かって言うのを書き出して 納得いくように説明してみるとかですかね…
オムツやミルク優先ですし、食費こんだけしかないから質素なごはんでも仕方ありませんって伝えましょう。
-
花
それですね、、子供服とかなにか必要なもの買うとオーバーします😅
外食や、旦那が仕事に持っていく炭酸水や水も勝手に買って生活費から奪っていくので、それだけで月に5000円くらいかかっているし、、
携帯代や保険代はわたしの貯金から払っています。
一度全部説明してみます😔- 1月3日

リトルミー
うちは子ども2人いますが、食費、外食費、日用品費、子ども用品費、ガソリンなど含めて7万でやりくりしています。
ちょっと前までは6万でした。
お弁当とかは作っていませんが、毎月余程のことがない限り足りていますよ。
-
花
子供2人で7万、、すごいですね😳😳
わたしも節約上手になるように頑張ります😵😵- 1月7日

まくりさらんへ♡
うちは別に贅沢してないですけど、
食費、日用品で毎月7万円使ってます💦
プラス、ミルクとオムツで15000円。
食事はほとんど夜ご飯だけつくり、
昼間は自分だけカップラーメンとかチャーハン食べてます。
ビールは家計から出してます。
夜ご飯はメインとサブオカズ、汁物、なので豪華でもないし。。。
食費3〜4万って、本当にすごい、やりくり、料理上手だなと思います。
-
花
本当にそう思います、、
3〜4万で出来る方は節約、料理上手だと思います😵
わたしもそうできれば良いのですが、、
うちもお昼は適当、夜もそんなに豪華じゃないのに、6万だとギリギリです😢- 1月7日

たろきち
うちも旦那管理です!
夫婦2人の時は食費と日用品込み3万もらってました!
子供が生まれてからは食費と日用品、おむつ、私の奨学金で5万です!
完ミだったのでその時はさすがに足りませんでしたが、今息子にかかってるのはおむつとおしりふきくらいなので数千円余ります。
-
花
5万でやりくり出来るの尊敬します😭
うちは食費が結構かかっちゃってます😞😞- 1月7日

ひぃちゃん。
まだ2人で私も正社員で働いています。
お財布は別々で、
・食費:10万(お互い5万づつ出し合ってい
ます)。
・外食費:主人の財布から。
・日用品:3000円未満。
です😊
例えば、きぃさんの美容院代も生活費からですか??自由に使えるお金がないですね😟
毎月45000円だと、ギリギリかオーバーになりますよね。。。
土日に旦那様に買い物についてきてもらい、1回の買い物でどのくらい使うか実際に見てもらうのはどうでしょうか😐
-
花
食費10万!すごいですね!!
うちもわたしが働いてお金を出していれば、何も文句言われないのですが...
わたしが妊娠で仕事辞めて旦那1人の給料での生活が始まってから、働いてないんだから家事は全部やるのが当たり前、お金は最低限しか渡さない、という感じになりました、、、
美容院とか自分に使うお金はないので、ずっと行っていません😅😭
一緒に買い物に行っても、高くても何でもこれ以上は俺も厳しいから払えないと言われました😵- 1月7日
-
ひぃちゃん。
旦那様がお金を管理されている家庭が結構多い事をママリで知りました💦
旦那様が管理されているとなると、給与明細も見せてくれない感じなんでしょうかね💦
おむつ代&ミルク代で毎月結構かかるのに、キツイですね😞
冬のこの時期で食費を節約できる献立だと、夕食はほぼお鍋にして毎日味を変えたり、カレー🍛やハヤシライスで2,3日の作り置きくらいですよね😐土日はブランチにしてパスタですかね🍝
私は今月から節約をしていこうかなと思い、簡単に出来る家庭栽培を始めました😅
今しているのは、『再生野菜』だとお水に漬けて置いて毎日お水を変えるだけなので楽です!(今は青ネギ&下仁田ネギ&豆苗だけです。豆苗は5パックまとめて栽培しています)
1週間程で成長して収穫できるので、かなりオススメです☺️- 1月7日
わんわん
友達とのランチ代は生活費から出しますが、旦那さんとの外食代は別にもらえると少しは楽になりそうですよね😭💦💦
花
4万5千円でオーバーしないんですね!素晴らしい😭うちは毎回ギリギリオーバーするかしないかくらいなのですが...
寒くなってきたから子供の服とか必要なもの買ったりすると一発でオーバーします😭わたしは産まれてからまだ友達とランチ一回も行っていなくて旦那との外食は行きますが、それも出してくれれば少しは楽になりますね😭