![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が悪く、赤ちゃんが満足できる量を飲めない悩みです。ミルクも受け付けず、どうすればいいか不安です。赤ちゃんの吸う量が増える方法を教えてください。
あけましておめでとうございます‼︎
二、三日前から母乳の出が悪くなり悩んでおります…
生後22日目の新生児の初ママです。
最初は母乳パッドが必要なほどでていたのですが、ため乳から差し乳に変わったのかツーンとした痛みがある時とない時があり、ある時はその痛みが20秒ほど続いている間は赤ちゃんもゴクゴク飲んでいるのがわかるのですがそれ以外は出ていないのか、乳首をくわえながら泣いたり怒ったり、振り回したりします(;_;)
ツーンとした痛みは授乳間隔が3時間ほどあけば感じれます!
赤ちゃんが満足できる量がでていないのか、すぐに母乳をほしがるのでくわえさせるのですがでていないみたいでとても申し訳ない気持ちと可哀想で涙がとまりません…
ミルク(哺乳瓶)も飲んでもらえず、口に少したらしただけで大泣き&口から出してしまいます。
こうゆう場合はどうすればいいのでしょうか(;_;)
頑張って赤ちゃんに吸ってもらっていれば母乳量が増えるのか心配です。
ぐずって泣いて吸い疲れて眠るを繰り返している我が子をみていられません…
何でもいいのでアドバイスをお願い致しますm(__)m
- えり(6歳)
コメント
![あやさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやさと
あけましておめでとうございます!
そしてはじめまして😊
私は混合から完母になったんですが、まだ生後22日ならこれからどんどん増えますよ!
ため乳から差し乳に変わったのは問題ないというか、差し乳の方が美味しくて良いそうです(^^)
私の場合ですが、吸わせて1分くらいでツーンとなって、20秒くらいゴクゴク飲んだ後、その2分後にまたツーン→ゴクゴクみたいなかんじでツーンと来る感覚は間が空いてくるんですが、20分の授乳中に4〜5回程です。
赤ちゃんの胃に負担をかけないように、母乳は休み休み出るようになっているそうです(^。^)
3時間でツーンと来るそうですが、母乳量を増やしたい場合、3時間以上空かないように、欲しがる時に欲しがるだけあげるのが良いかと😃
眠そうな時に良く飲んでくれると思います。
まだ赤ちゃんも生まれて1ヶ月も経ってないので、おっぱいが出なくなると出てないよー!って泣いたりしますよね…😢😢
私もつらかったんですが、こればかりは慣れていくしかないのかなぁと思います😭
ミルクは拒否であれば無理に飲ませなくても良いかと思いますよ👌
えり
回答ありがとうございます(>人<;)‼︎
言葉に救われます(;_;)
なるほど‼︎ツーンとくるのが何度もあるのですね♩まだ私は20分近く授乳しても最初の1回だけなので頑張ってみます‼︎
ご丁寧に色々とありがとうございます(;_;)
あやさと
いえいえ😊ツーンは母乳続けていれば増えてくると思います😃母乳が軌道に乗るには100日かかると言われてます、頑張りましょうね😃
もし心配であれば、桶谷式マッサージはご存知でしょうか?
私の体験なのですが、息子は哺乳瓶に慣れていて、おっぱい拒否でした😢楽に飲める哺乳瓶乳首が好きになってたんですよね。おっぱいは5分飲めばいい方で、すぐ哺乳瓶にバトンタッチてした。9割方ミルクでした。
産後2ヶ月近くそんな感じで、もう完ミにしてしまおうかと思っていた時に桶谷式マッサージを知り、近くの助産院に電話をかけておっぱいマッサージや乳首の咥えさせ方なの色々指導してもらえて、ミルクを足しつつ、離乳食を食べさせる頃にやっと完母になりました👌
長くとなりましたが、桶谷式は凄くオススメです😊
乳腺炎の対処もしてもらえます!実は昨日乳腺炎でマッサージしてもらったんです😅