

にゃんこ
娘さんは、違います😅

Ⓜ︎
去年9月で2歳になった娘ですが、今年七五三するので、まややさんの娘さんは来年だと思います😊
でも地域によっては満2歳でする地域にもあるみたいです🌟

れけもこ
数え年はその年に迎える誕生日プラス1って考えなみたいです!
私の祖母も数え年で言うので頭がこんがらがります(笑)
昔は数え年で七五三やってましたが、うちの娘の場合、2歳になってすぐに着物を着るより、満3歳迎えてからの方が、着物を着させやすいのと、子ども自身も着物に喜んでくれるかなと思って、うちは満3歳の今年にやります^ ^

りんごのほっぺ
数え年は生まれた年を1と数えるのでうちの子も2017年4月生まれなので、誕生日がきたら数え年だと3歳になるので七五三をするか実年齢でするか悩んでます!

ママリ
数え年で七五三やるなら今年ですね😊
数え年とは、生まれた時点で1歳という考え方なので、数え年で考えると今年の5月で娘さんは3歳になるということです☺
満3歳で七五三やるなら来年ですね!
今は満3歳でやる子のほうが多いですよ✨
上のお子さんや下のお子さんの七五三やお宮参りなどに合わせてやる場合は数え年でやることも全然ありますが🎵

退会ユーザー
数えだと今年であってますよ。
数え年は生まれた時が1歳でそのあとは誕生日は関係なく元旦に年をとります。数えだと娘さんは今3歳です。

あんちゃん
数えだと今年七五三ですねー今娘さんは3歳ってことです。
昨日生まれた子はもう2歳です。笑
産まれたら1歳、年明けたら2歳という数え方です。
七五三、うちは早生まれでこないだやったんですが、同級生はおととしやったり去年やったりまだな子もいてごちゃごちゃしています。笑

まやや
皆さんありがとうこざいます😊
コメント