3歳の息子と小学1年生の姪っ子がおもちゃを取り合い、喧嘩になる。姪っ子の親は注意せず、旦那は育て方の違いと言う。毎回喧嘩で不安。どうすればいい?
気になってしまって、みなさんに質問したくなりました。
個々だとは、わかっていますが、3歳の息子に小学1年生の姪っ子がおもちゃ等を取り上げてしまい、喧嘩になります。
普通は、かして?!とかなにか一言言って、やり取りするはずですが、小学1年生の姪っ子は、息子に対し何も言わず、取り上げてしまいます。
そんな姿を姪っ子の父母も見ていても注意せず、見て見ぬふり?をしています。
小学1年生なので、どこまでできて当たり前?!、、、というか、3歳の子に対し7歳の子は、そんなことをするのが普通?!なのでしょうか?
旦那に話しても、そこの家庭で育て方が違うからうちは、そんな子に育てなきゃいい。と言います。
しかし、どうしても、2人を鉢合わせして遊ばせると毎回そのような喧嘩?!になってしまい、こちらとしては、不安で仕方がありません。
経験をさせることは、大切ですが、母としてどうなのか気になってしまい、質問させてもらいました。
- 4kidsmama(4歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳, 8歳)
ぷらり
うちも6歳と2歳の従姉妹ですがいつも喧嘩しています。
理由は色々ですがおもちゃの取り合いも多いです。
私も姪の母も悪いことした方を本気で叱りますよ。
うちの子が怒られても怒鳴られても私は気にしません。
うちの子が悪いことをしたのがいけないので。
なので姪にも同じように対応をします。
他人なら放っておきますが、姪ですので。
ぱん
正直、親戚でなければあまり関わりたくないです(TT)
7歳で貸してもいえず、小さい子のおもちゃをとりあげる。
その上、親は一言も注意しないだなんて個人的にはありえないです。
嫌な思いをされましたね(><)
母としてどうなのか、もですが、
私だったら自分の方の姪なら、兄弟に言う、
旦那側だったらできるだけ会う頻度を減らすかもです。
なっちゃん
息子がもう少しで3歳。息子のはとこに、もう少しで5歳と7歳の女の子がいます。
年に数回しか会いませんが、むしろはとこの子がおもちゃを貸してくれますよ!遊び方を教えたりとか…「○○で遊ぶ?」とか「お菓子食べる?」とか、お姉さんしてくれます。
子どもの性格なのか、親の育てかたなのか…姪っ子さんの親も何も言わないのであれば、それでよし、と思ってるんでしょうね。自分の息子が友だちからおもちゃを取ったりしたら「黙って取らないで、かして!とかちょうだい!とか言うんだよ」と言っています。言えないこともありますけどね。
はる
「かして」も言わずとりあげる子はあまりいないと思いますが、「かして」と言えばとりあげていいと思っている子は低学年だとた~くさんいる印象です。だから低学年くらいだと小さい子に譲るとか待って空いたら使うとか自力ではできなくてもおかしくないと思います。でも親御さんには注意するなりしてほしいですよね。
自分ならいとこたちと会うときは、たくましくなるための修行の時間、ご主人が言うように自分の子にはそんなことはさせないように育てる、と考えるかなと思います。たまに会うくらいなら真似して同じようなことする子にはならないと思いますよ😊
コメント