
育休中で再妊娠、保育園予定。育休延長できるか相談。給付金受け取りたいが、新しい職場への復帰で受け取れない。前職に相談する案あり。
4月に出産し、育休中です。給付金受け取ってます。
来年4月から保育園(申し込み中)予定ですが、妊娠が発覚しましたっ!!
保育園はおそらく入れます。
仕事に復帰せず、産休、育休とまた取りたいのですが、
その場合保育園に落ちて、育休を延期してもらう方法しかないですか?
4月から職場を変えることになっていたので、復帰してしまうと給付金がもらえません。
前の職場には2人目妊娠を話せば、退職ではなく在籍扱いにしてもらえるので給付金が受け取れます。
- しおり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
いつまで育休期間で、2人目の産休入りはいつからですか??
私は12月で息子が1歳になったタイミングからの復帰でしたが、生後8ヶ月の時に妊娠が分かり、この子の産休入りが来年4月からなので一旦復帰しないといけなかったですが、保育園落ちたのでそのまま育休継続して産休入りで給付金そのまま受け取れます!
職場の事務からも、育休延長には保育園落ちることが条件だと言われました😣

ハッピー
育休延長のためには、保育園の不承諾通知が必要です。
すでに保育園の申し込みはされているようなので、しかもおそらく通る場合辞退しても不承諾通知は出ないので、ちょっとややこしいですね💦
市役所にうまく相談できればいいですね。
-
しおり
職場からの在籍証明書を取り消してもらえれば可能ですかね…?
保育園への入園合否が2月と言われているのでその前なら取り消してもらえるんでしょうか…?- 12月31日
-
ハッピー
いや、取り消すと保育園の申し込みそのものを辞退になると思います。
そうなると不承諾通知は貰えないので、育児休暇は延長できたとしても、給付金延長はできませんよね。
基本の給付金は1年、しかし復職予定で保育園の申し込みをしたけれど待機児童になって育休延長の場合のみ給付金が延長されるので。- 12月31日

ぴっぴ
保育園落ちるしかないですね💦
不承諾通知が必要なので
、、、
-
しおり
やはりそうですね…😭
- 12月31日
しおり
育休は6月17日までで
産休は8月15日です。
保育園このままだときっと受かってしまうんですよね〜😅
次にはたらく職場で在籍証明書を作ってもらって出したので
そちらの職場で働くのをやめ、在籍証明書を取り消してもらえればきっと落ちるのですが
そんなこと可能なんですかね??
辞める予定だった職場での育休をとることになるので
復帰はできないのでなんとかそのまま産休に入りたいのですが😭
退会ユーザー
そのまま保育園受かれば6月から8月は一旦復帰となってしまうので、落ちた方がいいですよね💦それに新しい職場にうつられるのなら1年以上働かないと育休もらえないんじゃなかったですかね?(職場によって規定違うかもしれないですが…)
なので1番いいのは新しい職場で働くこと自体をやめて、(辞める予定だった今の職場に戻る設定で)保育園落ちる事がいいですね💭
しおり
新しい職場だと1年働かないと貰えないです😅
そうですよね😨